• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじパパのブログ一覧

2008年05月06日 イイね!

アドレスV125の燃費(原付旅行編)

アドレスV125の燃費(原付旅行編)GWに行った原付旅行(所沢~房総半島一周~伊豆半島一周)での燃費は過去最高でした。やはり長距離を走ると燃費が伸びますね。

一回目
通勤で使った分+所沢~江戸川区139km走って3.60リットルの給油=41.6km/リットル
二回目
東京東部~勝浦189km走って4.00リットルの給油=47.3km/リットル
三回目
勝浦~熱海207km走って3.79リットルの給油=54.6km/リットル
四回目
熱海~三島183km走って3.61リットルの給油=50.7km/リットル
五回目
三島~所沢+街乗り232km走って4.97リットルの給油=46.7km/リットル

リッター50キロ越えは正直感動でした。
Posted at 2008/05/10 11:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原愛会 | 日記
2008年05月04日 イイね!

ガソリン高っ!

ガソリン高っ!GWに行った原付旅行中ガソリン代は基本的にリッター160円くらいだったのですが、唯一熱海では175円でした。ハイオクを入れている友人は189円でした。

私の住む所沢ではレギュラー153円、ハイオク164円なので、暫定税率二重掛けのような感覚でした。

「高っ!」と友人と言い合い、ちょっと笑ってしまいました。

Posted at 2008/05/10 11:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原愛会 | 日記
2008年05月04日 イイね!

GWの思い出

GWの思い出GWに、原付で旅行に行ってきました。

今までは一週間くらいかけて「埼玉~九州」とか「埼玉~北海道」とかやってましたが、子供も生まれたし、連休も短いということで、近場で済ませました。

今まで50ccでやっていた旅行も今年からは125ccにパワーアップしたので楽チンでした。

(地図の赤字が予定していた経路、青字が実際の経路)

■結果概要■
総移動距離:791km
旅行時間 :45時間40分(5月3日3:30~5月5日1:10)
旅行地  :房総半島、伊豆半島


午前2時。起床。寝ぼけたまま風呂&旅行の準備

午前3時15分。西所沢のアパート出発。
が、家を出て3分ほど進んだところで風呂のガスを止めたか気になり一時帰宅。
その後再出発するも5分ほど進んだところでデジカメを忘れたことに気づき再度帰宅。

その後再々出発し、10キロほど進んだところで、何故か着替えを靴下2足だけしかもっていないことに気づくも、友人と御茶ノ水で合流後あきらめて千葉県銚子市の犬吠崎を目指す。

午前7時、朝飯にとジョナサンに立ち寄る。寝不足(睡眠2時間)と、朝からずっと雨が降っていてテンションがあがらないため3時間もだらける。スケジュールが大幅に狂う。

12時、犬吠崎に到着。雨と霧がすごくて景色もよく分からず、写真を数枚撮っておしまい。近くの漁港に移動し定食屋で昼飯。メヌケ(金目鯛みたいな魚)煮付定食、旨かったです。

その後外房をひたすら南下。雨と寝不足(睡眠時間2時間強)により休み休みの移動。

午後7時半。千倉町にて民宿に宿泊。GWなのに予約なし。数件断られ、「空室アリ」を大々的に掲げる見るも怪しい民宿に泊まることに。

この民宿が結果的に面白かった。

俺「すみません、予約ナシですが止まれますか?」
店「今日は雨で釣り客がキャンセルでたから平気ですよ。」
俺「助かりました。ありがとうございます。」
明らかに怪しい民宿だが、数件断られてテンパっていたのです。喜んで泊まることに。

民宿に入ると、部屋は超汚なく、飯もかなり不味い(刺身だけかろうじて普通。)
俺たち以外に客の気配もなく「キャンセル出た」と言っていたがホントに予約が入っていたのか??

いちばん面白かったのは風呂。超狭い。家の風呂より狭いのではないか?客商売としてありえるのか?

どうみても1人で入るのが精一杯な感じだったが、脱いでしまったので友人と男2人で入浴。同時に湯船に入ったら超キツキツでした。

テレビも写らないし寝不足なのですぐに就寝。埃だか何だかで相方はくしゃみが止まりませんでしたが。

朝5時に起床しさっさと出発。野島崎もあっさり通過し東京湾フェリーで三浦半島へ移動。ぺリー公園なる公園にて記念撮影後、スケジュールの遅れからマグロ三昧@三崎港はあきらめて伊豆へ向けてひた走る。

伊豆の東海岸走行中は天気も良く、とても景色が綺麗でした。

午後3時、下田では、浦賀に続いてペリーを発見。こっちは銅像だったけど。
記念撮影後、近くで昼飯。
が、どの店も昼休み中で何も食べれず。

ペリーは歓迎して、友好条約まで締結するのに原付旅行の俺たちなんて相手にしてくれないらしい。

その後は石廊崎を観光後、松崎港あたりで地魚の寿司を食べ、かえって来ました。

雨が多くて大変だったけれどもたくさん景色も見れたし楽しい旅行でした。


そういえば由比ヶ浜での桜海老かき揚げ丼も富士山登山もできなかったなぁ。
Posted at 2008/05/10 10:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原愛会 | 日記
2006年08月26日 イイね!

原愛会山陰遠征8日目(最終日)

原愛会山陰遠征8日目(最終日)この日記を書いているのは12月9日。
もう冬だってのに3ヵ月半前の夏休みの日記を書いているんだからおめでたい。

薄れつつある記憶を元に8日間の旅行の最終日報告です。

原愛会山陰遠征もとうとう8日目最終日。
途中帰りたくなるようなことも度々あったけれど、最終日となると毎年のことながら寂しい気持ちになる。もっと原付に乗って、行ったことのない場所を旅してみたいのに。
そんなセンチメンタルな気持ちを持ちつつ先日泊めていただいた相方の家を出発!そして相方の生まれ育った長野県辰野町の思い出の場所めぐり。単線の電車も、冬は凍ってスケートリンクになる学校の校庭も、暴れ天竜と呼ばれるという天竜川も俺にはとても新鮮でよかった。

それからはひたすら帰り道。途中で諏訪湖を見るも特に感動も無くまた帰り道。途中からは国道20号になり、関東に戻ってきてしまったことを実感。景色も、周りの人の喋り方も現実世界に戻ってしまいまた寂しい気持ちに。

途中でサントリー白州蒸留所に寄りウイスキーの製造工程を見学。最近人気のない茶色いお酒のウイスキーですが、焼酎と同じ蒸留酒なのでカロリーも少なく樽ポリフェノールってのもあって体にもいいお酒なんだって!
皆さんもっとウイスキーを飲みましょう!だって俺ウイスキー大好きなのに最近他に好きな人って居ないんだもん。
それはさておき見学の過程で試飲なるものもあるわけで、しかも試飲なのにただで飲み放題なわけですが、原付旅行者にアルコールは厳禁。じっくり味わうこともできませんでした。

その後、遠征最後の食事をなぜかデニーズで食べ、甲州街道と府中街道の交点「寿町3丁目」で解散となりました。それから30分後、無事帰宅。

結婚一週間で旅行に行ってしまった俺を嫁は怒っていないだろうか…
明日は防災訓練の役員の仕事だが6時に起きられるだろうか…
苦悩は尽きない…

■本日の走行距離、254km
■総走行距離:2841km
■旅行時間:7日12時間23分
■訪問した都府県:埼玉、群馬、新潟、富山、石川、福井、京都、兵庫、鳥取、島根、山口、広島、岡山、大阪、滋賀、愛知、長野、山梨
■主な観光スポット:兼六園、東尋坊、天橋立、鳥取砂丘、出雲大社、秋芳洞、角島大橋、宮島、大和ミュージアム、新世界、道頓堀、信三郎帆布、新京極、サントリー白州蒸留所

以上、原付を愛する会、略して原愛会の夏休み報告(原愛会山陰遠征)でした
↓原愛会プロモーションビデオ
http://www.geocities.jp/ee92007macha810/genIkai.wmv
Posted at 2006/12/09 17:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原愛会 | 日記
2006年08月25日 イイね!

原愛会山陰遠征7日目

原愛会山陰遠征7日目朝9時。京都手前のホテルを出発し、お土産を買うため一路京都を目指す。結婚一週間でほったらかした嫁にお土産を買わないことには帰った後が大変そう。それは相方も同じようで、夏休み一週間を彼女ほったらかしで友達と旅行に行っているのはばつが悪いようである。

そして午前10時、やっと京都に到着。京都はこれまで4回の原付旅行で2回立ち寄った場所であるのでだいぶ行動しやすい。まずは信三郎帆布(旧一澤帆布)にてカバンを購入。嫁は前々からここのカバンを欲しがっているのできっと驚くだろう。後は俺のセンス次第。気に入ることを願うのみ。
それから新京極へ行って八つ橋を買う。今じゃ色々と種類があるのね…。大して観光をしていない場所でかうお土産ってどうなんだろ…。

その後今日の最終的な目的地長野県伊那町にある相方の実家を目指し国道1号をひたすら進む。
三重県の亀山では「アクオスはここら辺で作られてるのかぁ」と関心し(工場は見てないけど)、桑名市では昨年バイクが故障したときに修理してもらったバイク屋さんを見て懐かしく思い(https://minkara.carview.co.jp/userid/118875/blog/228780/)、名古屋ではきしめんを食べた。
国道153号を通り長野県には行ってからは本当にひたすら進むのみ。起伏の激しい山道は原付には酷だったが信号があまり無かったため名古屋からの200kmの道のりを8時間半で走破。
相方の実家では到着が23時近かったにも関わらずお寿司をご馳走になり、ふかふかの布団で寝かしてもらいました。久々に実家に帰った相方と家族との団欒も暖かい感じでとてもよかった。原愛会山陰遠征も残すところあと1日。無事に帰れることを願うのみ。

本日の走行距離、343km
7日間の合計走行距離2587km
Posted at 2006/11/05 11:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原愛会 | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX150 エンジンオイル交換 走行距離98,921km https://minkara.carview.co.jp/userid/118875/car/1923062/8229207/note.aspx
何シテル?   05/12 18:37
妻、娘、地元、酒をこよなく愛し、今日も原付二種で疾走しています。 (飲酒運転はしていません。。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まっさか号の走り収めをして来ましたよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:02:35
スズキ(純正) フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 10:11:01
ルーフのビビリに悩むカプチーノオーナーに朗報!!!(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 17:47:41

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
c25、c26に続き、我が家の3代目のセレナとしてやってきました。 ナビ、ETC、バッ ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
娘の八歳の誕生日に納車されました。 純正のロングスクリーン、Amazonで買った社外のナ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ヤフオクを眺めていて衝動的に落札。 既に我が家にはセレナHSがあるし、そもそもサンデー ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
前から興味を持っていたミラジーノ 買うならミドリのミニライトスペシャル5MTターボと決め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation