• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじパパのブログ一覧

2005年05月14日 イイね!

原愛会 九州遠征 四日目

原愛会 九州遠征 四日目5月1日午前4時、突然泊めてもらった大学時代の同級生の家を出発し九州を目指す。いよいよ九州上陸も現実味を帯びてきた。海沿いだから平坦な道だろうと思っていたが、下関に行くまではずいぶんと険しい山道で大変だった。
そして午前9時半、ついに下関の関門海峡に到着。この橋の向こう側は九州だ。本当は夢で見てないけど夢にまで見た九州がすぐそこにある。自分と330氏の心は高まった。昨日突然訪れた自分たちを泊めてくれた同級生のご両親はなんと見ず知らずの自分たちの為にお弁当までこしらえてくれていた。関門海峡を眺めながら少し遅めの朝食としてお弁当を食べ、20円の交通料(安っ!)を払って関門トンネルを渡り、ついに九州に上陸した。埼玉県所沢市の自宅を出発して80時間、1167キロついにこのときがきた。スケジュールの遅れにより長崎に行くことは断念し、とりあえず九州一の繁華街である博多を目指すことにした。午後1時、やっと博多に着き、お土産を買いラーメンを食べた。残念ながら時間の都合で屋台は断念した。博多でたった一杯のラーメンを食べただけでこの街を去ることにした。というのも、今日中に大分の佐賀関港からフェリーで四国に渡らねば鳴らなかったのだ。大分を目指しひたすら進み、ほんっとひたすら進み、フェリー最終便に本当にぎりぎりで間に合うことができた。この日はなんと九州だけでなく四国にも足を踏み入れることができる。しかし気づけばフェリー内では深い深い眠りにつき、どうやって四国への第一歩を踏み入れたのかすら覚えていない。とにかく深夜12時過ぎに四国に到着し、宿泊場所を探すことにした。ところが泊まるところはおろかガソリンスタンドすら見つからず、こんな場所で330氏のJOGはガス欠寸前になってしまった。
やっとの思いでローソンを発見し、そのそばでまた野宿することにした。気づけば深夜2時、この日は一日で510キロも進むことができた。
つづく。
Posted at 2005/05/14 03:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原愛会 | 旅行/地域
2005年05月14日 イイね!

原愛会 九州遠征 三日目

原愛会 九州遠征 三日目4月31日午前6時。あまりの寒さに目が覚めた。思えばあまりの眠さに岡山県備前市のとある駅前(駅名を覚えていない)で野宿をしていた。睡眠時間はたったの一時間強。予定よりずいぶん遅れているのでとりあえず西を目指すことに。岡山から当面の目標である広島まで続いている国道2号はあまり信号もなくぐんぐんと進めた。午前11時過ぎに尾道に到着。せっかくなので尾道ラーメンを食べる。近くに朱華園という有名なラーメン屋があったが、あまりの行列で時間がもったいなかったことと、地元の人が薦めてくれたという理由で「つたふじ」という店でラーメンを食べた。ラーメンを食べた後はこの日もやはりさらに西を目指して進んだ。午後4時半、やっと広島市内に到着。初めて原爆ドームを見た。ゆっくりと資料館等を見る時間がなかったのはほんとに残念で、世界で唯一原子爆弾を使われた日本の歴史や背景について知りたいと思った。この後宮島の近くまで行き、大学時代のサークルの同級生久美子と会い、広島焼きを食べた後家に泊めてもらった。全身びしょ濡れ排気ガスまみれのこ汚い二人を泊めてくれたご両親にも本当に感謝した。
結局この日は一日中雨だったということもあり、たったの230キロしか薦めなかった。3日間での移動距離は987キロである。
Posted at 2005/05/14 02:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原愛会 | 旅行/地域
2005年05月14日 イイね!

名工のいる店、長島モータース

名工のいる店、長島モータース原付旅行中に原付が故障して途方にくれていた自分の原付をあっちゅーまに直してくれた、三重県桑名市の国道一号線沿いにあるバイク屋「長島モータース」の名工とのツーショット写真。この旅行で一番感謝した人である。
Posted at 2005/05/14 02:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原愛会 | 旅行/地域
2005年05月14日 イイね!

原愛会 九州遠征 二日目

原愛会 九州遠征 二日目4月30日、朝9時起床。埼玉県所沢市の自宅から400キロの三重県桑名市。唯一の移動手段である愛車Dioは壊れている。しかし、昨夜見つけたバイク屋に朝一番で行ってみると、一人のおじいさんが店内で作業をしていた。昨日の故障の状況を説明するとおじいさんはバイクを分解し始めた。補聴器をしていて耳は遠いしみるからにヨボヨボ…。大丈夫か?と心配しながらも名工は無駄のない動きで我が愛車Dioを分解してゆく。このパーツは純正じゃないだのなんだのと、実に的確に言葉を交わしながらDio直してくれた。修理代をたずねると1500円。心より感謝していたので「もっともらってください」というと、笑いながら「じゃあ一万」という言葉が返ってきた。結局2000円しか受け取らず、我ら二人の原付旅行者に缶コーヒーをご馳走してくれて、名工の愛車であるカブラを見せてくれた。人と人とのふれあいというか、実に居心地のよいひと時を過ごし、また西を目指して出発した。国道1号、25号、163号と経由し午後5時にやっと大阪に到着。バイク故障の精神的ダメージで速度が出せなかったのが原因だった。次の故障に備え、ドラスタで部品や工具を買った後、道頓堀をちょっとだけ散策し、たこ焼きを食べてすぐに出発した。大阪でも一時的に馬力が全くなくなるというトラブルに見舞われたがだましだまし西を目指すこととした。午後9時、神戸に到着し夜景を撮影した。自分も330氏もデジカメを新調したばかりだったので無心で写真を撮った。そして午後9時半、やっと明石海峡大橋のたもとに到着した。思えば3年前の大学時代、原付であるが為にこの橋を渡れず四国にいけなかった悔しさを思い出した。昨日の遅れを取り戻すべくこの日はまだまだ西へ進み、結局午前4時半、ホテルも見つからないので岡山県備前市で野宿をすることとした。家を出発して丸二日。埼玉県所沢市の実家を出発して753キロである。
Posted at 2005/05/14 02:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原愛会 | 旅行/地域
2005年05月14日 イイね!

原愛会 九州遠征初日

原愛会 九州遠征初日本当は旅行しながら更新しようとしていたブログ。余裕がなくて更新できなかったので思い出しながら書いてみようと思う。

4月29日午前2時、ゴールデンウィーク10連休の初日、携帯のアラームが鳴った。いよいよ原愛会九州遠征の始まりだ。思えば不安と楽しみで1時間しか寝ていない。でも自然と眠くはなかった。今回の原愛会遠征の目的は九州は長崎、推定総走行距離3000キロ。昨日のうちに整えた荷物をリュックに詰めて埼玉県所沢市の自宅を愛車Dioに乗って出発した。
出発から1時間半弱、相方330氏との集合場所である国道16号と国道246号の交わるところに到着。初日の目的地は大阪、走行予定距離は600キロである。
程なくすると330氏が到着した。九州までの長丁場、箱根のお山は厳しいとのことでひとまず246をひたすら進んだ。途中より国道1号と合流し名古屋まではひたすら1号を進む。富士スピードウェイや由比ヶ浜あたりの海、浜名湖で休憩を取ったものの今回の目標は九州。観光もろくにせずとにかく西を目指した。名古屋には午後5時前に到着した。この時点で走行距離は約400キロ、なかなかよいペースだ。名古屋で彼女と旅行中の会社の同期と会い櫃まぶしや手羽先を食べた。解散後名古屋の夜景を撮影、午後8時半に名古屋を出発した。
午前2時頃の大阪到着を目指し、なおも西を目指していたが三重県桑名市のあたりでバチンっ!!っと大きな音がし、Dioは動かなくなってしまった。セルも回らずキックも動かず、予想外の展開に途方にくれた。まだ初日なのに…。少し考えた末、JAFを呼んだ。一時間ほど待ってからJAFが到着した。状況を説明し軽く見てもらうと「エンジンが焼きついてますね、修理はできないでしょう」との言葉。頭が真っ白になった。思えば今はGW、部品も取り寄せられないだろうし、どうすんだ…。しかし、どうしてもエンジンの焼きつきではないと思ったので分解してもらうと、予想通り動力ベルトが切れていた。こんなこともあるだろうと動力ベルトを用意していたので交換しようとするも、プーリーを取り外す工具がないため断念、初日は近くのホテルに宿泊し、翌朝にバイク屋に持ち込むこととした。
つづく。
Posted at 2005/05/14 01:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原愛会 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #PCX150 エンジンオイル交換 走行距離98,921km https://minkara.carview.co.jp/userid/118875/car/1923062/8229207/note.aspx
何シテル?   05/12 18:37
妻、娘、地元、酒をこよなく愛し、今日も原付二種で疾走しています。 (飲酒運転はしていません。。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まっさか号の走り収めをして来ましたよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:02:35
スズキ(純正) フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 10:11:01
ルーフのビビリに悩むカプチーノオーナーに朗報!!!(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 17:47:41

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
c25、c26に続き、我が家の3代目のセレナとしてやってきました。 ナビ、ETC、バッ ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
娘の八歳の誕生日に納車されました。 純正のロングスクリーン、Amazonで買った社外のナ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ヤフオクを眺めていて衝動的に落札。 既に我が家にはセレナHSがあるし、そもそもサンデー ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
前から興味を持っていたミラジーノ 買うならミドリのミニライトスペシャル5MTターボと決め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation