• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥んこねこのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

京都コスモスパークの振り返り

京都コスモスパークの振り返りなかなか出来なかったコスモスのデータ検証を少ししてみた。

明確に分かるのは1本目と2本目のトラクションの差。
動画でも分かる差は、データにも出ている。

それ以外の部分で1本目と2本目で大きな差は無く、1本目からほぼ攻略できていると言えるのと同時に、車速を落とさずにもう少しコーナリングスピードを維持したままコーナリングできたのではないかという部分は、2本とも同じような経緯を辿っている。
タイヤも路面も変わって、そこまで踏み込めなかったというのもあるが、ここは次戦タカタでの課題となる。

前後Gと左右Gのつながりの良さ=摩擦円の周辺を上手く使って走れているし、加減速のタイミングも申し分ない。
奥の3速のコーナーはタイヤの特性が掴みきれておらず、綺麗には走れていないので、この部分が当面の課題だ。

同様に、動画での検証どおり、島周りでリヤが流れすぎて、フルカウンターを当てたコーナーと、ゴール前で土手にヒットしたコーナーのロスが大きい。
これもタイヤの特性が掴めていない事が根本の要因だ。

スリップ角を抑え気味にして、荷重を乗せたままコーナリングするシーンで上手くいかない。
スリップ角を大きくとってアクセルを踏み切ってしまったほうが、ロスは大きいかもしれないが、裏切られることも少なく、得策かもしれない。
これがタカタの前日練習での大きなテスト項目となる。

タカタは前日練習が2本あるので、そこでのテストが上手くいけば、慣れないタイヤであっても本番はもう少し自信を持って走れるだろう。

来年はコスモスパークはなく、全7戦なので、今年のデータが来年使えないのは残念。

JAF CUPはコスモスだが、気温が低くなってそのままは使えない可能性もある。
Posted at 2011/09/25 22:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年09月20日 イイね!

コスモスパーク振り返り

1本目は4位。
タイヤはDIREZZA 87R 205/65-15。

内圧のテストも兼ねつつ、そこそこのタイムを狙いつつ、勝負となる2本目も87Rでいけるか、または91Rが必要か判断もするための走行。
1ヵ所で曲がり忘れて、曲がりきれずにリヤを土手にヒット。
タイヤの反応はいまいちで、操作と応答が合わず3速の右コーナーでフラ付く。

2本目は3位。
タイヤはDIREZZA 91R 205/65-15。

路面状況から迷わず91Rを選択。
砂利のはけた固い路面を外さず、最大限のトラクションがかかるもっとも早いタイミングでアクセルオンが出来ている。
左コーナーでリヤがブレークしてしまい、フルカウンターでアクセルが踏み切れず、タイムロス。
直後の右コーナーは立ち上がりで石があり、避けるにはタイムロスのため、やむを得ず踏み切る。
左コーナーでフロントが応答せず、意図したヨー変化が起きず、アウト側の砂利につかまり、大きく土手にヒット。
最終右コーナーはヒットの余韻が残り、曲げきれず少しタイムロス。

今年から本格的に使い始めたDIREZZAの特性が掴みきれていないことが敗因。
ロガーデータもチェックせねば。
Posted at 2011/09/20 22:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年09月14日 イイね!

2011全日本ダートラ コスモス 動画 SC3 2本目

コスモスのSC3クラス 2本目の動画。
砂埃がひどいため1台づつの走行。
進行は遅いが、1台づつじっくり見られるのは良い。



オーバーオールの012はタイヤのおいしいところを使ってとても上手く走っていて、破綻が無い。
足もエンジンも決まっている。

4位の013のエボ6は軽さが強み。ACDのないエボ6は通常はコーナー中間からのトラクションでCT9Aに対して不利なはずだが、軽さでカバーしている。

2位のチャンピオン011はいつもの完璧な詰めた走りではないように見える。

その他シード選手もそれぞれ特色のある車を良く乗りこなしていてレベルが高い。
Posted at 2011/09/14 23:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年09月13日 イイね!

2011全日本ダートラ コスモス 動画 SA2

手振れ補正がOFFのままだった。



優勝した044はADVAN A036。
044らしい、後輪を砂利のはけた固い路面に確実に乗せて、トラクションを最大限に生かすドライビング。
見える範囲ではミスも無く、ラインやアクセルオンも完璧。

今年は路面整備もADVANユーザーに味方していた。
例年であれば、固い路面は同じだが、砂埃防止の塩カルを撒く。
メカニズムは分からないが、DIREZZA 91Rは影響が少ないのに、A036はモロに影響を受け、グリップレベルが極端に落ち、曲がらない、進まない、止まらない、となる。
今年は当日に塩カルを全く撒いておらず、砂埃はひどくなったが、タイヤ差がほとんど無かった。

気温も30℃付近で路面温度が上がりすぎなかったことも、A036には味方した。

2位の041は後半のリズムが悪い。
ギャラリー前とゴール前最終コーナーで向き替えが上手くいかなかったのが、大きなロスになっている。
044のタイムを聞いた後だから、気合が入りすぎてしまったか。

3位の043は最終コーナーで向き替えが上手く行かなかった。
高い車両コントロール能力で難しい91Rを完全に押さえ込んでいるが、それにしてもややスリップアングルが大きいか。

7位の046は上手く走っているが、全体的に車速が少し遅く見える。

SA2の後半ゼッケンはレベルが高いし、ドライバーのスタイルも様々で面白い。
最終戦タカタでの041と044のチャンピオン争いが楽しみだ。

045は今年はもうお休みらしい。
Posted at 2011/09/13 21:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年09月13日 イイね!

全日本ダートラ コスモス 後半タイム SC3, Dクラス

全日本ダートラ コスモス 後半タイム SC3, DクラスSC3とD 1本目と2本目の後半タイムです。
このタイムは主催者発表の参考タイムで、公式タイムではありません。
Posted at 2011/09/13 07:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

泥んこねこです。よろしくお願いします。 舗装~土~氷まで路面を選ばず、何でもこなすドライビングマニアです。 当面はHCR32をあらゆる路面で楽しく走れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

簡単にできるスタイルシートカスタム(初級編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 00:19:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ダートラ車です。 N車両です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
HCR32 スカイライン タイプMに乗っています。ダートラ、ジムカーナ、サーキットをこな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての車です。 楽しい車でした。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ダートラA3車両。 センターデフロック時の直進性はすばらしかった。 今乗っても、曲がらな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation