2011年08月04日
今週末は青森へ走りに行くので、本日はランサーのメンテナンス。
メニューはオイル交換、アライメント調整、ACDエア抜き、タイヤ組み換え。
オイルは今年から使い始めたMoty'sです。
ミッションは、前回シンクロの同期度を高めるためにM409Mを多めにブレンドしたので、デフの金属粉が若干多め。
どおりでフロントデフの作動が、初期の食いつきが良すぎで乗り辛い。
今回はブレンド量を少し減らしました。
これで金属粉も減るでしょう。
後の部位は特に問題なしで終了。
このMoty'sのオイル。非常に良いオイルです。
価格は高いけれど、それだけの価値は十分に有り。
以前使っていたSUNOCOもとても良かったけれど、値段分Moty'sが上。
エンジンオイルは回転上昇が滑らかで、トルク感も高い。ノイズも減りました。
粘度表示よりも見た目サラサラな感じだけれど、潤滑性が良く、シール性が高い感じがします。
駆動系のオイルはミッションの入りが良く、デフの作動も滑らか。
粘度違い、成分違いで種類があるので、ブレンドすればデフの効き方やミッションのフィーリングも調整が出来ます。
いずれも耐久性が高く、ライフが長いのも特徴です。
自走で長距離移動して、会場についてもヘタリ感が少ない。
また相談すると適切なアドバイスを貰えるのも大きな武器です。
とってもおススメです。
今回使用オイル
エンジン: M111 15W50
ミッション: M409、M409M 75W140
デフ: M409、M409M 75W140
トランスファ: M409 75W140
Posted at 2011/08/04 22:00:13 | |
トラックバック(0) |
CT9A | 日記