• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥んこねこのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

腰を固定する唯一のスポーツ

突然、ふと思い出した。
昔のスピードマインド誌での記述。

「腰を固定するスポーツはモータースポーツしかない」
「あらゆるスポーツで腰の使い方が重要なのに」
そんな内容だった。

たしか、ドライビングポジションの記事の中の記述だったと思う。

確かにその通りだ。
4P、5P、6Pのフルハーネスで、腰を2Pでがっちりとバケットシートに押し付ける。
ゴルフや野球やテニスは腰を回してスイングする。
サッカーやバスケ等の走るスポーツも腰の強さが重要だろう。

しかし、モータースポーツで腰を使っていないかというと、結構使っている。
クラッチを踏む、ブレーキをしっかりと踏み正確にコントロールする、ステアリングを回すといった動作は腰が基本になり、腰をしっかりと固定することで、前後左右に大きなGの掛かる四肢を正確に動かせるようにし、正確で力強い操作をすることが出来る。
決して安全上の理由だけではない。

加えて、スラローム競技では自分でタイヤ交換することも多いし、完熟歩行でアップダウンのあるコースを限られた時間で歩かねばならない。
完熟歩行では「歩く」ことは目的ではなく、如何に多くの情報を取り、正確な判断をするかが目的であり、歩くこと自体で疲れていたのでは話にならない。
ジムカーナでは2本目の完熟歩行の必要性には疑問があるが、ダートラでは非常に重要であり、完熟歩行の質とそこから導き出す判断が勝負を分ける。
また、走行直前までタイヤ選択で悩み、直前にタイヤを替えたからといって体力を消耗していたのでは勝負にならない。
やはり、強い腰が必要だ。

長く続けるためにも、足腰を鍛えねば。
Posted at 2011/10/18 23:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

泥んこねこです。よろしくお願いします。 舗装~土~氷まで路面を選ばず、何でもこなすドライビングマニアです。 当面はHCR32をあらゆる路面で楽しく走れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 456 78
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 2021 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

簡単にできるスタイルシートカスタム(初級編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 00:19:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ダートラ車です。 N車両です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
HCR32 スカイライン タイプMに乗っています。ダートラ、ジムカーナ、サーキットをこな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての車です。 楽しい車でした。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ダートラA3車両。 センターデフロック時の直進性はすばらしかった。 今乗っても、曲がらな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation