• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥んこねこのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

継続検査

継続検査今日、無事にHCR32スカイラインの継続検査が終了し、また2年間乗れることとなった。

非常に空いていて、暇そうだったので、検査員が暇つぶしに集まって来て面倒な状態にならないか心配だったが、全くの杞憂に終わる。

事前の整備は切れていたステアリングラックブーツの交換のみ。

今回心配だったのは排ガスと光軸だったが、排ガスは全く問題なし。
光軸も一度ダメだったが、何もせず2回目でパス。予備検さまさま。

予想外はブレーキ。
ブレーキ力自体は問題ないが、ブレーキを離しているのにブレーキが掛かっているという。
ブレーキ離し時の抵抗力も見ているのだろうか。
引摺りのチェックか?
4度ほど計測し直した後、結局、原因分からず、問題なしの判断。
ラリータイヤが原因かも?

音量計測も93dBで余裕でクリア。
砲弾型のマフラーで、グラスウールもかなりヘタっているはずだが、数値がとても良い。
音量よりサビで折れる方が早そうだ。

予備検は昔に比べると半額になっていて、コストパフォーマンス高く、つい使ってしまう。
アライメントはこだわりの部分なので自分でやるが、面倒な光軸調整はありがたい。
車速も純正と違う外径タイヤを履くことが多いので助かる。

前回の車検から22,000kmを走って、走行距離は186,000km。
メンテナンスが追いついておらず、ごまかしごまかし走っているが、全開走行できるコンディションをいつまで保てるだろうか・・・。

乗用車で10年を超えた時の1年車検が廃止されて17~8年ぐらい経つだろうか。
少なくとも高年式の車の車検期間はもう少し延びても良いような気がする。
財源と整備業界への影響はかなり大きいだろうが、そのぶん新車の購入や他の分野での消費が増えたりしないだろうか。
Posted at 2011/12/28 23:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32 | 日記

プロフィール

泥んこねこです。よろしくお願いします。 舗装~土~氷まで路面を選ばず、何でもこなすドライビングマニアです。 当面はHCR32をあらゆる路面で楽しく走れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

簡単にできるスタイルシートカスタム(初級編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 00:19:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ダートラ車です。 N車両です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
HCR32 スカイライン タイプMに乗っています。ダートラ、ジムカーナ、サーキットをこな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての車です。 楽しい車でした。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ダートラA3車両。 センターデフロック時の直進性はすばらしかった。 今乗っても、曲がらな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation