• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥んこねこのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

バーストって悲しい

バーストって悲しいバーストって悲しい。
ギャップやワダチがあった訳でもなく、バンク+アクセルONで荷重が集中した結果です。
ちょっと内圧を下げ過ぎたかな。
横Gが1.3Gぐらいは掛かるコーナーだったので、当然と言えば当然か。
チューブを入れるか、内圧を上げるか、対策を考えねば。
挙動との絡みもあるので、悩ましい課題です。
Posted at 2011/08/07 19:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年08月06日 イイね!

LAP+とドリフトボックス

LAP+とドリフトボックスバックアップの意味合いと、データの比較のため、LAP+の747Proとドリフトボックスの両方を付けてみました。
今回の比較はどちらか正しいかという検証の為ではなく(そんなの判断のしようがありませんが)、これまで取ってきたドリフトボックスのデータと新しく取るLAP+のデータを比較しても大丈夫かと?いう検証の為です。
つまり、例えば、昨年と今年の同じコーナーの比較する際に、それぞれのロガーのクセのようなものはないか?という確認です。
さて、上手く行くだろうか。。。

まあ、ダートラは路面変化が激しいので、そんな比較は簡単ではありませんが。
念のためやっておいても損は無いだろうかと。

また、自分のはパフォーマンスボックスですが、知り合いのドリフトボックスを借りました。
Posted at 2011/08/06 20:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年08月04日 イイね!

走行前メンテナンス

走行前メンテナンス今週末は青森へ走りに行くので、本日はランサーのメンテナンス。

メニューはオイル交換、アライメント調整、ACDエア抜き、タイヤ組み換え。

オイルは今年から使い始めたMoty'sです。
ミッションは、前回シンクロの同期度を高めるためにM409Mを多めにブレンドしたので、デフの金属粉が若干多め。
どおりでフロントデフの作動が、初期の食いつきが良すぎで乗り辛い。
今回はブレンド量を少し減らしました。
これで金属粉も減るでしょう。
後の部位は特に問題なしで終了。

このMoty'sのオイル。非常に良いオイルです。
価格は高いけれど、それだけの価値は十分に有り。
以前使っていたSUNOCOもとても良かったけれど、値段分Moty'sが上。

エンジンオイルは回転上昇が滑らかで、トルク感も高い。ノイズも減りました。

粘度表示よりも見た目サラサラな感じだけれど、潤滑性が良く、シール性が高い感じがします。

駆動系のオイルはミッションの入りが良く、デフの作動も滑らか。
粘度違い、成分違いで種類があるので、ブレンドすればデフの効き方やミッションのフィーリングも調整が出来ます。

いずれも耐久性が高く、ライフが長いのも特徴です。
自走で長距離移動して、会場についてもヘタリ感が少ない。

また相談すると適切なアドバイスを貰えるのも大きな武器です。

とってもおススメです。

今回使用オイル
エンジン: M111 15W50
ミッション: M409、M409M 75W140
デフ: M409、M409M 75W140
トランスファ: M409 75W140
Posted at 2011/08/04 22:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2011年08月03日 イイね!

LAP+Intake

LAP+Intakeそういえば、抜けいていた事が。
VSDでGPSログと車載動画を合成する前に、パフォーマンスボックスのGPSログをLAP+のdp3ファイルに変換していました。

変換に使用したのは
 LAP+intake です。
この LAP+intake ですが、 LAP+View.net をダウンロードした際に、同時に自動でインストールされていたものの、最初はいったいナンのプログラムなのかさっぱり。

で、 LAP+ 関連のページを見たら発見!

パフォーマンスボックスのDBNファイルは、パフォーマンスボックスの解析ソフトでしか見れないと思っていたら、これで変換すれば見れるではないかっ!!

で、早速変換すると、ひとつのDBNファイルがいくつかのdp3ファイルに分割されている。。。
なんで?

これはどうもLAP+の初期設定が、0km/hになるたびにファイルを分割するのと同じで、変換したDBNファイルも0km/hになる度にファイル分割しているようです。

これは、、、便利なような、面倒のような、、、いやいや、これは便利だ。
自分で余計な部分をカットする必要がない!

さすが LAP+、便利です。
過去2年間のパフォーマンスボックスのデータを、ひとつひとつ変換するのは面倒ですが、すこしづつ。。。 
 
Posted at 2011/08/03 21:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年08月02日 イイね!

GPSログと車載動画の合成

GPSログと車載動画の合成LAP+を使いこなすようになる前に、我慢できずにGPSログと車載動画との合成に挑戦です。

VSDというフリーソフトを使いました。
動画に走行軌跡と車速とGとGの回し方が表示されます。
LAP+のグラフでの詳細解析と合わせて、ビジュアルでよりわかりやすい解析ができることが利点。
また、過去の画像として振り返って見たときに、短時間で簡単なおさらいが可能になります。
インストールと設定で1時間ほど格闘した後、さっそく合成に挑戦です。

動画を読み込んで、GPSを読み込んで、スライダーで同期させて、、、もう完了?
勢い込んだものの、やり始めると簡単で、5分程度で出来ちゃった。

メーター、走行軌跡の大きさは調整できるようだけど、とりあえずデフォルトで。

簡単なので、イベント終了後の疲れきった状態でも、編集がラクラク。
これは良いです。
Posted at 2011/08/02 21:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

泥んこねこです。よろしくお願いします。 舗装~土~氷まで路面を選ばず、何でもこなすドライビングマニアです。 当面はHCR32をあらゆる路面で楽しく走れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3 45 6
7 8 910 11 1213
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

簡単にできるスタイルシートカスタム(初級編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 00:19:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ダートラ車です。 N車両です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
HCR32 スカイライン タイプMに乗っています。ダートラ、ジムカーナ、サーキットをこな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての車です。 楽しい車でした。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ダートラA3車両。 センターデフロック時の直進性はすばらしかった。 今乗っても、曲がらな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation