• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥んこねこのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

マレーシアの写真 モノレール系


KL Monorail
ホテル近くのChow Kit駅からショッピングをしたBukit Bintang駅まで利用した。
車両や駅はとてもきれいで外国人の利用も多く、現地人と思われる人たちも身なりのきれいな人たちが多いようにも感じる。
初日に利用したKTM Komuterとは雰囲気が違う。
表示関係も英語で分かりやすい。


現地の人たちは並んで待つことはなく、柵に寄りかかって待つ。
電車が来ると近くの乗り口に集中し、空いてる乗り口に移動して混雑を分散するという考えはないようだ。
なので、発車までに時間がかかり、時間通り出発できない。


チケットの表側。


チケットの裏側。
観光客を意識しているのだろうか。


運転席後方から撮影した動画。
直角コーナーをどうクリアするのか期待していたが、案外あっさり通過。
Posted at 2011/11/05 23:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月04日 イイね!

マレーシアの写真 観光系2


Bukit Bintang周辺。
ショッピングモールやら服屋やらカフェやらがたくさん集中してある地域。
高級ブランドの店も多く、表参道か銀座といった感じ。


中でも大きく、店舗数も多いPavilionというモール。
スズの食器や置物で有名なロイヤルスランゴールのお店もこの中にあった。
このジョッキでビールを飲むと美味しいらしい。
F1のトロフィも作ったらしく、店内に飾ってあった。
日本の3分の1ぐらいの価格なのでものすごくお得。
それ以外のブランド品は日本にもある店で価格も日本と変わらなさそう。


PavilionのなかのTokyo Street。
日本でなじみの店はほとんどないが、うな丼やカツ丼の丼もの専門店や食器屋さんや盆栽屋さんが並ぶ。
丼はすごく高かった。


すき屋。。。すき焼きとしゃぶしゃぶのお店。牛丼ではない。


ダイソー。商品は日本と全く変わらない。
5RM均一なので約125円均一。現地の人にとっては500円均一ぐらいの価値ではないだろうか。
旅行の時に忘れ物をしてもここで買える。
しかし、現地の人は日本語しか書いてない商品も理解して買っているのだろうか。
日本のプラザも外人から見ると、ダイソーみたいに見えるのかな。


夜のPavilion。


ホテル近くのおいしいカレー屋。
Posted at 2011/11/04 23:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月03日 イイね!

マレーシアの写真 観光系

途中で祝日を挟んでしまい、現地の会社が休みになってしまったので、観光へ市場調査へ向かった。
Deepavari dayというヒンズーの新年の祝日らしい。
中国人のアテンドでカンパニーカーで案内してもらった。


BATU Cavesというヒンズー教の神社?
BATUは石の町という意味らしい。
ここは良かった。


急な階段を300段ほど登った頂上付近から。
急なので結構危険。
喫煙者にはきついらしい。


中に入ると、天井が空いてた。


観光客にバナナをもらうサル。
奪ったのではありません。


イスラム教会。閉まっていて、なぜか入れず。


時計台。今は使われていない裁判所。なかには入れない。


チャイニーズタウン近くの神社。
中は中央にメインの神様、右側に三蔵法師、左側に関羽が。
ひとつに纏めて良いものなのか?
しかも屋根の上には無数の小さな神様が。。。


KLタワー。


KLタワーの展望台から。
高さは250mぐらいらしい。
右側にペトロナスツインタワー。写真で1本にしてやろうと思ったのに、、、できず。
最新建築と緑と。やはり綺麗な街だ。


KLタワー下の展示スペース。
マレーシア各地の伝統家屋が。
台風がないからこれで十分らしい。
蝋人形館はなかった。。。
Posted at 2011/11/03 21:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月02日 イイね!

マレーシアの写真 日常系


会社の食堂にいた猫。
なんだかヌルヌルの床でゴロゴロしてるので、なでるとベトベト。。。


会社の食堂の飲料自販機。まんま日本製で硬貨のマークが日本硬貨。
水は水道水なので、チャレンジは自粛。


会社のトイレ。トイレットペーパーはなく、ホースのみ。
ホースを右手でもって、左手で拭き取る、、、らしい。
マレー系やインド系の習慣。中華系は紙を使うらしい。
しょうがないので、持参したトイレットペーパーを持ち歩く。


街角のテレビでプロレスを観戦中。
寝転んだり、座り込んだり。


ホテル近くの川で釣りをする人たち。
この濁った川で釣った魚をどうする気だ?
食べるんだろうな、きっと。


会社のチャイニーズテンプル。中華系らしい。


御札を燃やすらしい。


ホテルロビーのトイレ。
紙があってよかった。


バイクの向うのネコ。


Deepavali Day(ヒンズー教の新年)の砂で書いた飾り絵。いたるところに。


ホテルでのメール受信に1193046時間。
Posted at 2011/11/02 23:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月01日 イイね!

マレーシア写真 食べ物系

マレーシアにはマレー系、中国系、インド系とたくさんの人種が暮らしていて、習慣や宗教の違いはもちろん、食事もバラエティに富んでいる。宗教は交わらないようだが、食は比較的に互いの要素を取り込み、境目があいまいな店もたくさんある。


会社の会議室に準備された昼食。
ごはんを皿によそって、おかずを上から載せるマレースタイル。
おかずはだいたい中華系とマレー系が1品ずつに卵焼きとせんべい。
中華料理屋でも店によってはマレースタイルでごはんの上におかずを載せる。


チャイナタウンの入り口にある中国料理店。
マレーシアの中華系の人たちはほとんど広東の人たちだそうで、料理も広東風。
適当に入った定食屋のような店だったが、滞在中のベスト2の味。
1品6RMぐらいだったかな。


食器を熱湯消毒中。
観光地だからかな。


サトウキビ。
サトウキビジュース(4RM)の材料。
氷が入っていたが、おなかは大丈夫。屋台の氷は危ないと聞いていたけど。
味は、、、サトウキビ汁。シンプルで懐かしい感じ。


ココナツの奥の搾り機でサトウキビを搾ります。


ホテル近くのカレー屋さんで食べたガーリックカレー。ガーリックがたくさん。
場所はPutraでマレーシアカレーではなくてインドカレー。店の外観も綺麗。
滞在中のベストワンの味。
バターチキンもバターたっぷりだけど、全然もたれない。
12RMぐらいで2人前ぐらいのボリューム。


バターナン。3RM
バターべとべとだけど重くない。


カレー屋さんのマンゴージュース。9RMぐらい。
フレッシュフルーツをそのまま絞っているのでドロッドロ。おいしい。
これも氷入ってたけど大丈夫。やはり事前情報どおりレストランの氷は大丈夫らしい。


肉骨茶?
Bukit BintangのPavilionにある専門店。
滞在中のベスト3。
骨付きの肉を醤油ベースのスープで煮たものを肉骨茶と言うらしい。
特に揚げパンを肉を煮た汁につけるのがおいしかった。
1杯10RMぐらい。


日本には売ってないレッドブル。
普通のレッドブルより甘い。
タイ製でした。

なんか写真撮り忘れてる料理がたくさんあるな。
そういえばナシゴレンは食べたけど、ミーゴレンを食べてない。
Posted at 2011/11/01 23:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

泥んこねこです。よろしくお願いします。 舗装~土~氷まで路面を選ばず、何でもこなすドライビングマニアです。 当面はHCR32をあらゆる路面で楽しく走れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20 21 22 23 242526
272829 30   

リンク・クリップ

簡単にできるスタイルシートカスタム(初級編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 00:19:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ダートラ車です。 N車両です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
HCR32 スカイライン タイプMに乗っています。ダートラ、ジムカーナ、サーキットをこな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての車です。 楽しい車でした。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ダートラA3車両。 センターデフロック時の直進性はすばらしかった。 今乗っても、曲がらな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation