• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥んこねこのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

もうすぐ京都へ出発

明日はコスモスパークでの全日本ダートラ出場のため、京都への移動日。
早朝(夜中?)に出てETC割引を最大限活用します。

早く寝ようと思ったら、昨日からの喉痛で眠れない。
風邪を引いたみたい。
今日貰ってきた薬は眠くなるので、明日からはあまり飲めなさそう。
イベント時に風邪を引くなんてかなり久々。
きっちり体調管理してたのに。

しかし、すでに過去数年間の車載&外取り動画はチェックしたので、モチベーションは上がってきました。

明日は体調が良ければ京都観光でリフレッシュかな。
Posted at 2011/09/09 23:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年09月07日 イイね!

陽気なアメリカ人

この動画を見たとき、さすがアメリカ人は豊かな発想力で面白いことを思いつくもんだ、なんて思ってた。


何のことは無い。
日常的な普通のことだったらしい。
Posted at 2011/09/07 21:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年09月06日 イイね!

コスモスパークの天気が嫌な感じ

コスモスパークの天気が嫌な感じ日曜日の京都コスモスパーク付近の天気予報が中途半端だ。

曇りの予報で確度もBだが、降水確率が40%ある。
雨寄り、晴れ寄りどちらのタイヤに絞るのも危険で、考えられるパターンのうち、準備できるものはすべて持って行きたい心境だ。

今回は残念ながらトラックではなく自走。
持っていけるタイヤは4パターン、16本に限られる。
装着タイヤが4本と、残りは車載で12本。
前日練習は無く、本番の2本の走行だけを考えれば良いのが救い。

ダンロップのダートタイヤの基本的なパターンは3種類だが、今回はサイズ違いと、残り山の違いも選択肢としてもっておきたい。

それでも車載で12本積める事を知っている分、楽かもしれない。
ハッチバックならいざ知らず、セダンでこの本数を積むのは技術がいる。
車に効率良くタイヤを積むのもスラローム競技には必要な技術かもしれない。
10本しか積めないとなれば、悩みはより大きかっただろう。

その前にどんなタイヤでもきっちりとタイムを出せば良いのだろうけど。
成績を出すだけでなく、いろんなタイヤを本番の路面でテストしたい好奇心も強く、悩みどころ。
Posted at 2011/09/06 22:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

コスモスに向けて

今週末はコスモス。
いつもなら2週間前から気持ちが入り始めているのに、今回はいまいち乗ってきていないが、とりあえず去年のビデオを見返してみた。

使用したタイヤは2本ともDIREZZA 91R。

1本目は慣れない91Rに少しでも慣れるため、周囲が86RWを選択する中で、ただ一人91Rを履いた。

結果は上々。誰もが驚きの結果だった。

2本目のためにタイヤを少しでも温存しつつ、自分に自信を持つため、そこそこのタイムは出したい。しかもタイヤの特性を少しでも掴みたい。
そんな自分自身の要求を満たすため、スリップ角を押さえ、コーナリングスピードは高いまま保ち、立ち上がりではスリップ率を抑えて、トラクションを最大限稼ぐように走った。
結果、全身全霊走った訳ではないのに「こんなのでタイムが出るの?」という感想。



2本目は1本目に対して、狭いけれど砂利の掃けたラインに乗せることに意識を集中。
そして1本目の抑えた走りを踏襲した。
これがいけなかった。抑えすぎて、コーナリングスピードが低くなりすぎてしまったことと、姿勢変化が中途半端になってしまった。
また、サイドが効く事を前提としてしまったため、効かない場所でロスが大きくなった。


今年は全身全霊走ることと、サイドに頼りすぎた走りの組み立てをしないことを心がけてみよう。
タイヤは少しチャレンジングな選択をすることを目論んでいるが。
さてどうなるか。
Posted at 2011/09/05 22:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年09月04日 イイね!

HSV-010のペーパークラフト

HSV-010のペーパークラフトHSV-010のペーパークラフトが完成した。
エプソンのサイトからダウンロードできるビギナー向けのタイプだ。
作り初めてから2日間で約5時間。

HSV-010には特に興味もなく、車のペーパークラフトをただ作ってみたいという衝動的な動機だったが、思ってた以上に楽しかった。

しかも面倒臭がりで適当な自分にしてはなかなかの完成度。かなりカッコいい。
糊のはみ出しや合わせの多少のズレが所々にちりばめられているのが、自分らしい。

フロント回りからの作り始めは「意外に簡単!」と思ってたら、進む内に段々難しくなってくる。
特にリヤフェンダー回りの面の組合せが複雑でパーツも小さめで時間が掛かった。

作り始める前は「次は上級編」と思ってたが、途中で挫折するかも。
今度は車以外のペーパークラフトも作ってみるかな。

作っている最中にキレイに作ること以外に、「実車からどうやって起こすんだろう」とかペーパークラフト自体の制作過程もいろいろ想像してみたが、カンとセンスと経験の地道な作業の繰返しなんだろう、きっと。

エプソンのインクを使わせる作戦にまんまと引っ掛かってる気もするが。
Posted at 2011/09/04 21:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

泥んこねこです。よろしくお願いします。 舗装~土~氷まで路面を選ばず、何でもこなすドライビングマニアです。 当面はHCR32をあらゆる路面で楽しく走れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単にできるスタイルシートカスタム(初級編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 00:19:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ダートラ車です。 N車両です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
HCR32 スカイライン タイプMに乗っています。ダートラ、ジムカーナ、サーキットをこな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての車です。 楽しい車でした。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ダートラA3車両。 センターデフロック時の直進性はすばらしかった。 今乗っても、曲がらな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation