• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥んこねこのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

車載カメラ

車載カメラ今使用している車載カメラは、SANYO Xacti DMX-GH1。
Xactiは6月ぐらいに生産中止になってしまいましたが、その生産中止後に購入しました。

以前使っていたDVテープのSONY ハンディカム DCR-TRV70は、操作性が良く非常に気に入っていたのですが、DVなので画質が悪かったり、WINDOWS7に対応していなかったり、車載の振動でケースが割れてきたりと、限界が近づいていたので、買い替えを検討していました。

いくつかのメモリー式のデジタルビデオカメラを試した結果、最初は同じくSONYのHDR-CX180でした。
良いカメラでしたが、車載には向いていませんでした。


次がCANON iVIS HF M32。
これも良いカメラでしたが、やはり車載には向かず。



最後が今のXacti GH1です。


振動で画面がブレたり、バッテリーの接触が悪くなって途切れたりといったことがありません。

画質も非常に良い。
Xactiはラリーでも使われていたせいか、車載でも綺麗に撮れます。

難点は、
バッテリー容量が小さく1時間しか持たないため、予備バッテリーを常に持ち歩く必要がある。 

・ワイドコンバージョンレンズが付けれない。
 ワイド端で40mm相当なので、もう少し広角がほしかった。

・作動保証温度が40℃までと低い。
 もともと発熱しやすく、普通に持っていても熱いのに、炎天下の車内ではすぐに保証温度を超えてしまう。
 断定は出来ませんが、先週途中で撮影が勝手に切れていたのは温度と思われる。
・リモコンがない。

車載以外で使う場合の難点は、
・ファインダーが付いていないので、カメラが安定せずブレ易い。
・ズームレバーが重い。
・ズームが遅い。

といったところでしょうか。

TachyonやGoProも検討しましたが、撮った画像をその場ですぐに見れないことや、外からの撮影で別カメラを持ち歩く必要があることから、選択肢から外しました。
Xactiの理念がPanasonicにも引き継がれることを望みます。
Posted at 2011/08/11 00:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年08月09日 イイね!

GPSログ比較

GPSログ比較切谷内でLAP+とドリフトボックスの同時使用をしたので、比較をしてみました。

それぞれの設置状況は、
・747Proは2ヶ使用でルーフの両端に設置
・ドリフトボックスは別売りセンサーをルーフ中央に設置し、本体はセンターコンソールに固定

比較データを最初に見た感想は、
・ラインが結構違う
 ラインが違うので距離やタイムも違う。
・最高速が最大5km/h違う
・Gの方向が違うことがある(-0.3Gと+0.3Gとか)

ただし、どちらが正確かは6軸センサでも車載して比較しないとわからず、
ここでは言及できないので、ここでは置いといて。
それぞれどんな特性がありそうか、見てみました。
 
結論、、、
良くわかりません。

気づいた事は、
ドリフトボックスのほうが、わずかな時間でのG変動が大きい頻度が高い。
たとえば、1秒の間の横G変動が、LAP+が0.75±0.8Gに対し、0.32Gから1.05Gまで変化していたりする。
ただ、LAP+も近い変動はあり、頻度を比較すれば、、、という差でしかない。 
これぐらい。
 
ダートは路面が安定しておらず、ラインや姿勢制御のための修正舵やアクセル操作も多いので、比較を難しくしています。
また機会があれば舗装路で同時使用して比較してみたいと思います。

まあ、VSD for GPSで画像内の操作や車両挙動とLAP+のGを比較しても違和感を感じないので、LAP+でもこれまで通りのドライビング解析しても問題ないでしょう。

ちなみにドリフトボックスはヨーセンサーで直接ヨーを計測しているので、GPSログから計算で算出するLAP+上でのヨー比較は出来ていません。
二つのソフトを立ち上げて見比べる必要があり、面倒なので、
気力と暇のあるときに見てみようかな。
Posted at 2011/08/09 23:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年08月08日 イイね!

全日本ダートラ切谷内 SA2クラス シードゼッケン動画

コース最上段から撮影した画像です。
バッテリー残量の都合から、SA2クラスのシードゼッケンのみです。

Posted at 2011/08/08 15:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年08月07日 イイね!

バーストって悲しい

バーストって悲しいバーストって悲しい。
ギャップやワダチがあった訳でもなく、バンク+アクセルONで荷重が集中した結果です。
ちょっと内圧を下げ過ぎたかな。
横Gが1.3Gぐらいは掛かるコーナーだったので、当然と言えば当然か。
チューブを入れるか、内圧を上げるか、対策を考えねば。
挙動との絡みもあるので、悩ましい課題です。
Posted at 2011/08/07 19:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年08月06日 イイね!

LAP+とドリフトボックス

LAP+とドリフトボックスバックアップの意味合いと、データの比較のため、LAP+の747Proとドリフトボックスの両方を付けてみました。
今回の比較はどちらか正しいかという検証の為ではなく(そんなの判断のしようがありませんが)、これまで取ってきたドリフトボックスのデータと新しく取るLAP+のデータを比較しても大丈夫かと?いう検証の為です。
つまり、例えば、昨年と今年の同じコーナーの比較する際に、それぞれのロガーのクセのようなものはないか?という確認です。
さて、上手く行くだろうか。。。

まあ、ダートラは路面変化が激しいので、そんな比較は簡単ではありませんが。
念のためやっておいても損は無いだろうかと。

また、自分のはパフォーマンスボックスですが、知り合いのドリフトボックスを借りました。
Posted at 2011/08/06 20:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

泥んこねこです。よろしくお願いします。 舗装~土~氷まで路面を選ばず、何でもこなすドライビングマニアです。 当面はHCR32をあらゆる路面で楽しく走れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単にできるスタイルシートカスタム(初級編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 00:19:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ダートラ車です。 N車両です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
HCR32 スカイライン タイプMに乗っています。ダートラ、ジムカーナ、サーキットをこな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての車です。 楽しい車でした。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ダートラA3車両。 センターデフロック時の直進性はすばらしかった。 今乗っても、曲がらな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation