• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タアタ78のブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

SUPER GT 第3戦 FUJI GT 400km 予選

SUPER GT 第3戦 FUJI GT 400km 予選昨年同様、SUPER GT 第3戦 FUJI GT …の予選を見てきました。
決勝(5/4)は都合が悪くて見に行けないので予選だけ。

今回は珍しく先輩同伴。なので先輩の都合にあわせて5時半ごろ出発。
GW2日目ということで高速は断続的な渋滞状態で、FSWに着いたのは7時半。
ピットウォークチケット購入は長蛇の列を見て断念。

でも場内の人出は去年よりも少ない感じ。
景気悪化にはGT-R効果も薄れたのか、高速道路千円効果で皆、旅行に行ってしまったからか…。

午前の公式練習はヘアピン→ネッツ→ダンロップで観戦。
先輩はデジ1眼所有者の多さにびっくりした模様。
ネッツで見ていると、空力パーツを減らした効果?か、どの車もかなり不安定。
特にGT500は去年と比べると雲泥の差で、まだ涼しいことも手伝ってか、挙動を乱したりスピンをしたり…
この調子では明日の決勝も荒れるかも?

昼食は先輩は富士牛の牛丼で、私はあいがけカレー。
牛丼はイマイチだったらしい(後で食べた吉田うどんも)。
あいがけカレーは美味しかったけど。

午後の公式予選&スーパーラップはメインスタンドから観戦。
車は目の前をまっすぐに走り抜けるだけだけど、大型ビジョンで各コーナーの様子は見れるし、めまぐるしく変わる予選の順位がわかりやすいし、予選結果に一喜一憂するピットの様子が大型ビジョンに映し出されるしで、ここで見る方が面白いかも。
次回から予選はメインスタンドで見ることにしよう。

終了後、予選なのでサクサクと出れるかと思ったら、駐車場内の流れが悪く、駐車場を出るまでに時間がかかってしまいました。
でも、その後はICを大井松田にしたこともあり、ほとんど渋滞らしい渋滞にはあわずに帰ることができました。
Posted at 2009/05/03 22:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2008年12月31日 イイね!

年末のご挨拶

今年一年、ありがとうございました

2008年は、前半は家庭の事情、半ばから後半にかけては燃料代高騰で、ほとんど車を走らせませんでした。
2009年は、もっと「みんカラ」仲間にお会いしたいなぁ、と思っています。

来年も、どうぞよろしくお願いします。

良いお年を。
Posted at 2008/12/31 00:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月21日 イイね!

柳沢峠はすでに雪景色

柳沢峠はすでに雪景色久しぶりに柳沢峠方面にお散歩にでかけたら、まわりはすでに雪景色でした。

昨日、嫁さんと
「今年は寒い日もあるけど、総じて暖かいね。」
「スキー場のOpenも延期になってるみたいだし、雪、降ってないんだろうね。」

なーんて言ってたのですが…

春まで山方面のドライブはお休みだなぁ。
Posted at 2008/12/21 23:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年11月09日 イイね!

SUPER GT 最終戦 FUJI GT 300km

SUPER GT 最終戦 FUJI GT 300km昨日、本日と SUPER GT 最終戦 FUJI GT 300kmを見てきました。
2日とも渋滞を嫌って15時前に帰途についたので最後まで見ていませんが…

第3戦の経験から2日とも6時半ごろにはFSWに到着。
今回はパドックパスを購入しておいたのでピットウォークのチケットを買う必要は無かったけれど、駐車場は近い方が楽ですから。

土曜日は公開車検目当てだったので、到着後、すぐにパドックへ。
SUPER GTは人が多いのでピットウォークではマシンをゆっくり見ることができませんが、さすがに土曜日AM07:30の公開車検は人も少なくてじっくり見れます。
何かわかるわけじゃないので、ただ見てるだけですけど。
おまけに今回は朝から雨だったので、ほとんどのマシンはピットの奥だし。
まあ、それでもじっくりマシンを堪能させてもらうと、朝早くから来たかいがあったな、と思わせます。

後は…雨だったし、15時前には帰っちゃったので、ほとんどネッツコーナーで観戦して済ませちゃいました。
あそこが一番、音に包まれる感じで(なんせ前も後ろも、ですから)、生で見ている実感が沸くので。

写真は、土曜日の朝に撮ったドライバーズ・タイトルを獲得した本山哲/ブノワ・トレルイエ組のXANAVI NISMO GT-R。

しっかしまあ、あの雨の中で軽くて大馬力のGT500を、あんな風に軽く?扱えるなんて…やっぱりプロ・ドライバーはすごいですね。
#NSXが2回ぐらい目の前で回ってましたが。
雨の日は観戦するのが大変ですが、重量によるマシンの違い(ウェイトを積んだ車はやっぱりつらそう…)とか、いろいろ見所があって面白いですね。
カップカー(シビック&マーチ)のバトルが盛り上がったのも雨のせいってことがあるかも(特にマーチ。4台が団子でチェッカーを受けるとは…)。

たぶん、これで今年はレース観戦終了(来週のS耐は、おそらく見に行かないでしょう)。
来年は、どれぐらい見に行けるかなぁ。
Posted at 2008/11/09 23:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2008年11月03日 イイね!

「雨でも帯広!」-ラリージャパン2008観戦

今年もラリージャパンを観戦してきました。初年度から5年連続です。

さて、今年のラリージャパン。感想を一言で言えば「なんか、つまらなかったなぁ~。」です。

原因は至極簡単、観戦する人と盛り上げようという感じがしなかったからでした。

その1.観戦場所の問題。
一番初めに見たのは札幌SSSでしたが、観戦席が下過ぎて車が見えない…野球やサッカーなら、近くていいんでしょうけど。
高いA席より安いB席の方が全体が見えて良かった、なんてのは、どこかおかしいのでは?
ちなみに札幌SSSはコンクリートと思しき路面でしたがグラベル使用&一部外に出ているので濡れているせいで、おっかなびっくり走っているようにしか見えず、どうにも迫力に欠けます。
そんなこんなで思わず「雨でも、帯広の方が面白かったなぁ…」と思ってしまいました。

2日目の苫小牧林道SSニカラ。
防砂ダム?上からの観戦が売りでしたが、ダム上の鉄策手前1~2mのところにテープが貼ってあって立ち入り禁止。観戦なんておよそ不可能…。
当日になってFIAもしくは警察からNGが出されたのでしょうか?

聞いたところでは夕張も屋根しか見えなったとか、他のSSでもガイドでは観戦エリアだったのが観戦不可になってたりとか…事前の調査が不十分だったとしか思えません。

その2.スケジュールの問題
3日目のSS21を見た後、札幌SSSに間に合わない…去年は林道を見た後でもSSSに間にあったんだけど…
3日目の札幌SSSの時間、早過ぎない?見に来る人、少なかったんじゃないかなぁ…

その3.サービスパークでの距離感が遠い。
ワークスチームの近くは、まあ、去年までと同様だったけど、それ以外のチームとの距離が遠いような…
去年まではもっと身近で見れたんだけどなぁ。あと、なんとなく狭いし。

その4.街が盛り上がってない
去年は帯広空港に着いたところから盛り上がってた。今年は新千歳に着いても一昨年までよりも盛り上がってないような…
札幌の町にはラリージャパンなんて知らないって感じで、どこにもポスターも見当たらない。
帯広の町は、まあ、初年度ほどでは無いにしろ、町中で盛り上げてる雰囲気はあったのになぁ…
リエゾンも…市街地はしかたないにしても、ぜんぜんリエゾン待ちの車とかいなくて。
パンダ車が巡回してたのでリエゾンでの観戦なんてできなかったんだろうけど。

札幌ドームも空席が目立って、薄ら寒かった。
まあ、帯広SSSは狭かったから、観客動員数は増えているのかもしれませんが…

◆それでも札幌でよかった点
・移動が楽だった
札幌市内から基本は高速移動。高速出口から、そう遠くないところに駐車場があって移動は楽。
札幌SSSは市内から電車で移動できるのでホテルの駐車場に車を置いてから見に行きやすかったし。

・やっぱり屋根があるのはいい
矛盾するけど雨が降っているときは屋根がある札幌SSSは楽でした。

総じて、観戦としては5年間で一番つまらなかったと感じました。
行く前に先輩にいじめられたせいで、体調がイマイチってこともあったのですが…

来年…は無いのか。再来年…はやっぱり無いかなぁ。
Posted at 2008/11/16 23:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

乗り換えを機にニックネームを変更しました。 アラ還のしがないおじさんです。 たまに全日本ラリーとかラリージャパンのギャラリーしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 07:17:52
シートベルトバックルにカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:25:34

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアGR SPORT(MXPK11)に乗り換えました。 アクア乗りの皆様よろしくお願い ...
スバル インプレッサ リミちゃん (スバル インプレッサ)
購入後21年弱、13万キロを経て手放しました。 今までありがとう。ホントいい車だったよ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation