• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タアタ78のブログ一覧

2006年10月01日 イイね!

CUSCO ZERO-2E&e-con 装着

この週末、キタモトさんにて取り付けてもらいました。

別の日に頼んでいたのですが、金曜日に野暮用で会社を休んだので電話してみたところ快諾をいただきまして。
野暮用をとっとと済ませて午後1時に到着。e-conも一緒に付けてもらったので作業終了は5時過ぎになりました。
近く(?)のBOOK OFFで前から探していた小説を見つけて読んでいたので、あっという間でしたが…

インプレとかはパーツレビューの方に詳しく書きましたが、こういう足で峠を走るのは面白いですね。
全体的な印象は友人のGC8 Ⅲ型 Type-R のノーマルのころのような感じ。STIの人は初めから こういう足かと思うと羨ましい…。
まだ慣らしなのでサーキットとかは行けませんが、みんカラでは慣らしも終っているはずなのでタイム更新が狙えそうです。

楽しみだなぁ(^^)。
Posted at 2006/10/02 23:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR-Limited | クルマ
2006年09月17日 イイね!

タイヤ交換&ステッカー貼付

タイヤ交換&ステッカー貼付◆秋に向けてタイヤ交換しました。
去年の9/25に換えているので、ほぼ1年の寿命でした。

今回は懐がさびしくなりつつあるので、ちょっとでも安くとネオバAD07にしました。カーショップナガノさんだと込み込み8.2万円弱です。

RE01Rに比べると、ネオバは全体的にマイルドな感じです。
ハンドルを切った時の反応とか、車の挙動とか…
グリップそのものはショップの人曰く「新品の時なら変わらないよ。」
ってことですんで、タイヤのサイドの硬さとかでしょうか?
普通に走る分には、ネオバの方が楽しいのですがサーキットではどうかな…

◆MOTULステッカー貼付
で、タイヤ交換ドライブ(^^;に柳沢峠に行ったら、予報に反して快晴だったので
以前から考えていたMOTULステッカーの貼付けをしました。

このステッカーはラリージャパンのツアーで、MOTULからいただいたのですが
MOTULだけ貼り付けてもなと思ったのと、嫁さんがステッカーを追加するのを
いやがったので、お蔵入りにしていました。
しかし、このまま持っていても他の車や物に貼る事は無いだろし、せっかく
いただいたものを譲ったり売ったりするのもなんなので、やっぱり自分の車に
貼ることにして、グローブBOXに入れたまま機会をうかがっていました。
山の中での作業は、色が黄色ということもあって、虫が寄ってきて大変でしたが
けっこういい感じで貼れたんじゃないかな?っと思います。
拙い貼り付け方だったので、剥がれなきゃいいんですけどね。
Posted at 2006/09/18 00:22:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | WR-Limited | クルマ
2006年04月15日 イイね!

体感してきました

日曜日は雨!ってんで週末の予定がキャンセルになったので、SA熊谷にて開催されているCUSCO体感フェアに行ってきました。

お目当てというか気になったのはハイブリッドデフというヤツ。AT車専用というのがいかなるものなのか。普通のデフとはどう違うのか…。そこのところを、まず聴いてみました。

乱暴に言っちゃうとトルコンや各種電子制御を考慮したマイルドな味付けのLSD(1Way)ということのようです。(技術的な説明もしていただきましたが、うろ覚えで間違ったこと書くとなんなのでやめときます(^^;)説明書に書いてありますが、バリバリのスポーツ派では無く、その気になった時に、ちょっと走りを楽しみたいような人をターゲットにしているようで、自分にはピッタリかなっとか思いました。
ただ、お値段が…。普通のLSDより安いことを勝手に期待していたけど、なんら変わらない。フェアということで若干、安くはなっていたのだけれど…やっぱり安くはない。
ということで、今回は見送り。

その後は、e-conを装着したインプレッサに同乗。友人(GC8)が付けてるZERO-2Rが非常に良かったので、悪いことは無いだろうと勝手に思っていましたが、果たしてどんなもん?というのが、特にe-conの動作が気になったので同乗させてもらいました。
2RもそうでしたがZEROはよく動くなぁというのが第一印象。一番固い5にしても固くてガチガチっていう印象はありません(説明によると、これはクスコさんの思想のようです)。一番やわらかい1にすれば、純正よりも柔らかいかも(^^)。劇的に…は同乗だと感じにくいところもありましたが(短時間だし…)、乗り心地の違いは体感できました。
e-conはやはり便利です。車内から設定を変更できると、峠とかサーキットで変えるだけでなく、その場その場の状況によっていろいろと変更できますし。動きが鈍いとかそういったこともありませんでした。
まあ、そういったことよりも印象に残ったのは剛性感の高さ。確か設定を1にしてけっこうハードなブレーキをしてくれたのですが、なんつーか、こう、がっしり支えてくれているような印象を受けました。GDAとGDBの違いというのもあると思うけど、最近、本庄の1ヘアでのブレーキなんか足がよれている感じが怖くて思いっきり踏めてなかった自分としては、かなり魅力的に感じましたね。

とまあ、時間は短かったけど、なかなか有意義?な体感をさせてもらいました。車の中で聴いた話も面白かったし。

ハイブリッドデフも気になるけど、やっぱりサスの方が先だなぁ…いつになるか、わからないけど(^^;
関連情報URL : http://www.cusco.co.jp/
Posted at 2006/04/16 01:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR-Limited | クルマ
2006年03月05日 イイね!

D&パッド

頭文字D[実写]見ました。
いろいろ言われるだろうけど、期待せずに見ればそれなり。
走り屋モノじゃなくて青春ドラマになってるのが良かった。
走ってるシーンは実写なんだそうだけど、なんかゲームみたい。

パッドを交換しました。エンドレスCC-X。
まだ帰宅しかしてないけど、踏み始めの効きが甘いっす。
当たり前か。
ちなみに前のパッドの残量は1mm無かった…

しかし。
不思議なことに車が軽くなったような気が…
ちと本庄を走ってみたいっす。
っても、しばらくは週末フリーは無さそうですが(;_;)。
Posted at 2006/03/06 01:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR-Limited | 日記
2006年02月19日 イイね!

放心状態

放心状態なんですかねぇ。
6千キロで煎餅より薄くなってしまうとは…
>ショートディスタンスブレーキパッド スポーツ(フロント)

まあスポーツなのに、何度かサーキットには行ったけど…
でもね。
その前のパッド(スバル純正)はそんなに早くは減らなかったよ。
同じようにサーキットにも行ってたのに。

ゼロスポさんはZERO SPが安い割りにいいんでないのと思ったので、他はどうかなと思っていろいろ使ってみたけど、パッドはこの通りだし、ATFスペシャルも滑るばっかりで伝達性能向上なんて感じられないし燃費は悪くなるし…どうもイマイチだなぁ。

しかし減ったものはしょうがないのでフロントのみ交換をしようと思い某ショップ(一応、量販店)に行ったのですが、ショップの人曰く
「ロータも逝ってますね。これじゃ、いいパッドつけても効果感じられないだろうから(パッド交換は)おすすめできません。」
と、いまどきにしては硬派な断られ方で断られてしまった…
いろいろ悩んで半日かけて購入するパッドを決めたのに…
ロータも交換ってそんなお金ないよぉ…

そんなこんなで結局高い授業料を払う羽目になりそう&貴重な休日を無駄にしてしまった自分に怒るやらあきれるやらで、放心状態なへたれでした。

みんカラCUPまでには何とかしとかないとな…
Posted at 2006/02/19 22:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | WR-Limited | 日記

プロフィール

乗り換えを機にニックネームを変更しました。 アラ還のしがないおじさんです。 たまに全日本ラリーとかラリージャパンのギャラリーしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 07:17:52
シートベルトバックルにカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:25:34

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアGR SPORT(MXPK11)に乗り換えました。 アクア乗りの皆様よろしくお願い ...
スバル インプレッサ リミちゃん (スバル インプレッサ)
購入後21年弱、13万キロを経て手放しました。 今までありがとう。ホントいい車だったよ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation