• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タアタ78のブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

FSWの座席はキレイに使いましょう

FSWの座席はキレイに使いましょうJAF FUJI SPRINT CUP2010にて。

バケツを持ったおじさん達が席の周りにワラワラとやってきました。

何をするんだろうと思っていたら、座席をキレイに拭いてくれていたのでした。

それだけのコトなんですけど、やっぱり座席はテープで場所取りとかしたりしないで、キレイに使おうよ。
と思ってしまったのでした。

まあ、お金をもらってやってるんだろうけど、でもねぇ…
Posted at 2010/11/13 01:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2010年11月12日 イイね!

JAF FUJI SPRINT CUP2010 予選

JAF FUJI SPRINT CUP2010 予選11/12(金)は JAF FUJI SPRINT CUP2010 の 予選日

平日(金曜)開催で、当日券(\2,00)+駐車場代(\1,500)は、まるで無職金無し暇有りの私のために用意されたかのよう(^^;。
大月JCT~須走は無料だし、これは行くしか~。
というわけで、一人、FSWに見に行きました。

午前中はフリー走行をパナソニックコーナーでビデオ撮影。午後はメインスタンドで予選を堪能しました。

フリー走行も予選も普段より時間は短かったので、ちょっと慌しい感はありましたが、FN、スーパーGTそれぞれの魅力をギュッと押し込んだみたいで、1日楽しく過ごせました。

特にスーパーGTは、GT300とGT500で、2人のドライバーが予選を行いましたから2回分、予選を見たみたいで、もう満腹です。

あと LEGEND CUP は必見!かなり笑わせてくれます(^^;
中島さん、決勝でもあの走行を見せてくれるのかなぁ。

明日、明後日も見に行きたくなりました。

(写真はPETRONASのパドック。FNも後ろにGTのマシンがあるところがSPRINT CUPらしいかなと)
Posted at 2010/11/12 23:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2010年09月14日 イイね!

これで見納め?-ラリージャパン2010観戦

これで見納め?-ラリージャパン2010観戦※初投稿時から大幅に内容を修正しています。

無職にもかかわらず、無職暇有りを利用して5泊6日でラリージャパン2010を観戦してきました。皆勤賞です(^^)。

まずはオフィシャルの方々、関係者の方々、ご苦労様でした。

メーカーが撤退し、冠スポンサーが無いなど、厳しい状況の中で、前回以上のクオリティで観客を楽しませてくれたと思います。

特に観戦場所については、前回大会の反省を踏まえ、より観客が見やすいように、いろいろと努力していただきました。
ビサンなどは、事前の情報とは観戦エリアが違っていましたが、おかげでかなり見やすくなっていたと思います。
またコイカではギャラリーの声を聞いて、その場で観戦に邪魔な草を刈ってくれました。

シャトルバスの本数が少ないとか言いがかりを言っている人もいましたが、少ない資金の中で、あそこまで出来たことは誇って良いと思います。


レースの方はオジェが初優勝でした。確か初出場のはずなので、これはすごい事だと思います。
じっさい、コイカ林道などで見ていてもオジェの速さ、切れは抜きん出ていたと思います。
(Day1終了時にTOPでないのが?だったのですが、出走順調整だったんですね)
逆にローブ、ヒルボネンはまったく精彩を欠いた走りでした。
もっともSS1・2、札幌ドームでのローブの突っ込みは、さすがワールドチャンピオンと思わせるものがあったのですが…
※ヒルボネンはDay3まではけっこういいところを走ってたんですね。やっぱり私の眼力はたいしたこと無いな。

ペターが2位に入ったのは良かったですね。サービスパークは優勝したかのような異常な盛り上がりを見せてました。
セレモニアルフィニッシュで、オジェが優勝のコールを受けている時にも「ペター!ペター!」と言ってたのは、ちょっと失礼だったと思いますが。
そのペターがホテルに帰る車に出くわしましたが、もう本当に憔悴しきってて、口を開くことも出来なさそうでした。
そんな体調にもかかわらず熱心にファン・サービスをしてくれたペターに改めて「おめでとう&ありがとう」と言いたい気分です。

しかし何といっても今年のラリージャパンを盛り上げたのはキミ・ライコネン、の追っかけでしょう。
ラリーショウ(サービス前でのサイン会)ではキミの前は女の子でいっぱい。反対側のフォードの前まで人垣ができてました。
Day3でキミがリタイアし、ホテルに戻ってしまうと、サービスパークの人では半分ぐらいに減った感じでした。
動きやすくなって良かったですけどね。


これでラリージャパンも見納めか…と思いながら帰ってきたら、車雑誌にトヨタがWRC参戦か?といった記事が載ってました。
トヨタが参戦したら、またラリージャパンを開催してくれるでしょうか?そうなるといいですね。
(たとえトヨタが参戦しなくても、又、やって欲しいけど…)

※資金が少ないのは、最近、蔵出しと称して昔のオフィシャル・グッズ(非売品)を売っていることでも明らか。
 今回、会場で試着できたので、Sサイズのオフィシャル・ウェアを(高かったけど)買って、ちょっとだけ協力しちゃいました。
 コロンビアのオフィシャルウェアは170cmの私にはSサイズでも、まあ着れますよ。

※キミ・ライコネンの追っかけは、いろんな意味でハンパないです。
 同じホテルに泊まるとか、世界各地に追っかけとか…金持ちはいいなぁ。
Posted at 2010/09/14 10:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2009年05月03日 イイね!

SUPER GT 第3戦 FUJI GT 400km 予選

SUPER GT 第3戦 FUJI GT 400km 予選昨年同様、SUPER GT 第3戦 FUJI GT …の予選を見てきました。
決勝(5/4)は都合が悪くて見に行けないので予選だけ。

今回は珍しく先輩同伴。なので先輩の都合にあわせて5時半ごろ出発。
GW2日目ということで高速は断続的な渋滞状態で、FSWに着いたのは7時半。
ピットウォークチケット購入は長蛇の列を見て断念。

でも場内の人出は去年よりも少ない感じ。
景気悪化にはGT-R効果も薄れたのか、高速道路千円効果で皆、旅行に行ってしまったからか…。

午前の公式練習はヘアピン→ネッツ→ダンロップで観戦。
先輩はデジ1眼所有者の多さにびっくりした模様。
ネッツで見ていると、空力パーツを減らした効果?か、どの車もかなり不安定。
特にGT500は去年と比べると雲泥の差で、まだ涼しいことも手伝ってか、挙動を乱したりスピンをしたり…
この調子では明日の決勝も荒れるかも?

昼食は先輩は富士牛の牛丼で、私はあいがけカレー。
牛丼はイマイチだったらしい(後で食べた吉田うどんも)。
あいがけカレーは美味しかったけど。

午後の公式予選&スーパーラップはメインスタンドから観戦。
車は目の前をまっすぐに走り抜けるだけだけど、大型ビジョンで各コーナーの様子は見れるし、めまぐるしく変わる予選の順位がわかりやすいし、予選結果に一喜一憂するピットの様子が大型ビジョンに映し出されるしで、ここで見る方が面白いかも。
次回から予選はメインスタンドで見ることにしよう。

終了後、予選なのでサクサクと出れるかと思ったら、駐車場内の流れが悪く、駐車場を出るまでに時間がかかってしまいました。
でも、その後はICを大井松田にしたこともあり、ほとんど渋滞らしい渋滞にはあわずに帰ることができました。
Posted at 2009/05/03 22:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2008年11月09日 イイね!

SUPER GT 最終戦 FUJI GT 300km

SUPER GT 最終戦 FUJI GT 300km昨日、本日と SUPER GT 最終戦 FUJI GT 300kmを見てきました。
2日とも渋滞を嫌って15時前に帰途についたので最後まで見ていませんが…

第3戦の経験から2日とも6時半ごろにはFSWに到着。
今回はパドックパスを購入しておいたのでピットウォークのチケットを買う必要は無かったけれど、駐車場は近い方が楽ですから。

土曜日は公開車検目当てだったので、到着後、すぐにパドックへ。
SUPER GTは人が多いのでピットウォークではマシンをゆっくり見ることができませんが、さすがに土曜日AM07:30の公開車検は人も少なくてじっくり見れます。
何かわかるわけじゃないので、ただ見てるだけですけど。
おまけに今回は朝から雨だったので、ほとんどのマシンはピットの奥だし。
まあ、それでもじっくりマシンを堪能させてもらうと、朝早くから来たかいがあったな、と思わせます。

後は…雨だったし、15時前には帰っちゃったので、ほとんどネッツコーナーで観戦して済ませちゃいました。
あそこが一番、音に包まれる感じで(なんせ前も後ろも、ですから)、生で見ている実感が沸くので。

写真は、土曜日の朝に撮ったドライバーズ・タイトルを獲得した本山哲/ブノワ・トレルイエ組のXANAVI NISMO GT-R。

しっかしまあ、あの雨の中で軽くて大馬力のGT500を、あんな風に軽く?扱えるなんて…やっぱりプロ・ドライバーはすごいですね。
#NSXが2回ぐらい目の前で回ってましたが。
雨の日は観戦するのが大変ですが、重量によるマシンの違い(ウェイトを積んだ車はやっぱりつらそう…)とか、いろいろ見所があって面白いですね。
カップカー(シビック&マーチ)のバトルが盛り上がったのも雨のせいってことがあるかも(特にマーチ。4台が団子でチェッカーを受けるとは…)。

たぶん、これで今年はレース観戦終了(来週のS耐は、おそらく見に行かないでしょう)。
来年は、どれぐらい見に行けるかなぁ。
Posted at 2008/11/09 23:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

乗り換えを機にニックネームを変更しました。 アラ還のしがないおじさんです。 たまに全日本ラリーとかラリージャパンのギャラリーしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートベルトバックルにカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:25:34

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアGR SPORT(MXPK11)に乗り換えました。 アクア乗りの皆様よろしくお願い ...
スバル インプレッサ リミちゃん (スバル インプレッサ)
購入後21年弱、13万キロを経て手放しました。 今までありがとう。ホントいい車だったよ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation