• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タアタ78のブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

スーパー耐久シリーズ2007第4戦 FSW

スーパー耐久シリーズ2007第4戦を見に富士スピードウェイまで行ってきました。

・SUPER GTは言うにおよばず、フォーミュラ・ニッポンと比べても人がぐっと少なくて、このあいだ中止を発表したJLMCのような…いや、そこまで少なくは無いか。人が少ないせいか串焼き屋がいなくてさみしい…

・人が少なく常連が多いせいか、キャンギャルがサービス旺盛。いろんな人の要求に応えてポーズをとっていました。

・体調と天候が悪くなってきたので途中で帰ってしまいましたが、あまり残念な気がしないのは、レースの内容がイマイチだからか…内容というか…もうちょっと車種が増えたほうが見ているほうは楽しいかも。

・今回もサポートレースの方が楽しめました。Golf GTI Cup JapanってATを使っているんですね。まあATと言ってもDSGですが。場内放送でDSGの仕組みやエキスパートクラスとクラブマンクラスの走りの違いをやさしく解説してくれて、ためになりました。DSG、乗ってみたいぞ。

・帰りの東名は事故だらけ。追突だけで3件以上。そういえばGTI Cupでも板金4~6台出てたな。今日はそういう日?

・撮った写真をPCで見たらゴミだらけでがっくり。レンズ交換の時にはもっと気をつけよう…(;_;)
Posted at 2007/08/05 22:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2007年06月03日 イイね!

Japan Le Mans Challenge(JLMC)第2戦 観戦

Japan Le Mans Challenge(JLMC)第2戦 観戦フォーミュラ・ニッポン第3戦時には見に行かないだろうなぁと思っていましたが、結局、JLMCも見に行きました。
やはり無限COURAGEやダンロップZytekが走っている姿も見て(撮って)おきたいな、と。

車をディーラーに預ける関係で、スタート1時間後には富士を後にすることになりました。

JLMCはFポンやGTと比べると、かなり寂しいかんじです。さすがにクラブ・イベントの時よりは店も開いていますが、入場者数はたいして変わらないのでは…と思えてしまいます。

しかしピットウォークは大盛況。ただし1部だけ。その1部とは言わずとしれた河村隆一監督率いるTEAM KAWAMURAです。最初、なぜにしてココはこんなに人(しかも女性)が多いのだろうと思ってしまいました。監督目当てなんですね、きっと。たまたま(お姉さんが)配っていたチームTシャツを手にしたのですが、背後から伸びてきた手(女性)にひったくるように持っていかれてしまいました。ファンの執念はすさまじい…。ちなみに写真はそのTEAM KAWAMURAのお姉さま方。こちら目当ての男性陣もすごかった…。

レースの方は前述の通り開始1時間(と朝のウォームアップ走)しか見ていませんが、LMPとLMGTとではずいぶん動きが違います(当たり前ですが)。
LMP、特にLMP-1の2台(無限COURAGE&ダンロップZytek)は動きが軽い。スッと加速してスゥッと減速、くるっと向きをかえて、またスッと加速していく…。
って言葉にすると何でもないようですが、これがLMGTクラスのマシンだと車体をゆすりながらグワッと加速してドシンといかにも重いものを無理矢理って感じで減速、よこらしょっと向きをかえて、また車体をゆらしつつ加速していく…そんな風に見えてしまいます(比較して、の話ですが)。
やっぱりフォーミュラーでなくても、それ専用に作られたスポーツカーは違うなと妙な感心をしたのでした。

それからフェラーリはTEAM KAWAMURAのF430とHITOTSUYAMA RACINGの550が走っていましたが、やっぱり550(12気筒?)の方が音がいい。思わず聞きほれてしまいました。

とまあ、半日居ただけでしたが結構楽しめました。
出走台数が少なくてちょいと寂しい面もありますが、逆にじっくり見ることができて他の全日本選手権よりは若干安いので、来月のもてぎも見に行こうかな。かなり暑そうだけど。
Posted at 2007/06/12 23:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2007年05月20日 イイね!

フォーミュラ・ニッポン第3戦ツインリンクもてぎ

フォーミュラ・ニッポン第3戦ツインリンクもてぎフォーミュラ・ニッポン第3戦を見に半年ぶり?にツインリンクもてぎに行ってきました。
富士は行き帰りとも渋滞に巻き込まれてたいへんでしたが、今回は行きも帰りもスムーズでした。

レースの方は小暮選手が念願の優勝(3年ぶり2度目?)をかざって終了しました。2ストップとはいえ、コースサイドで見ていてもブッチギリの速さでしたね。
小暮の速さ以外の見所としては終盤の松田とトレルイエのチームメイト同士のバトルでしょうか?本山とクルムはほとんどバトルしませんでしたが、こちらの2人は…もし、ぶつかったらどうすんだ?。

メイン以外で面白かったのは、まずピットウォーク中に行われた中嶋悟F1デモ走行とマスターズ・オブ・フォーミュラでしょう。
懐かしのホンダF1ターボエンジン(ロータス100T)によるデモ走行でしたが、車も中島氏もまだまだ健在。デモとはいえ、かなりの速さ&迫力でストレートを駆け抜け最後には何度もドーナツを決めてました。いやいや、すごかったですね。
マスターズ・オブ・フォーミュラは、まあお遊びですが、走り以外のところでもいろいろと…コントというか馬鹿なことやってて面白かったですね。

そして、もう一つ今回楽しめたのが、F3、FCJといったサポートレースです。
特に今回FCJは昨日と大きくコンディションが異なったせいか、そこここでバトルが行われ、目が離せない展開になりました。
サポートレースということで見てない人も多かったように思いますが、せっかくサーキットに足を運んだのに、こんな面白いレースを見ないなんてもったいない…と思わせるものがありましたね。

F3では「40歳の挑戦」と連呼されていた石川資章選手(写真)に注目。同じく40になるへたれとしては、何か親近感を覚えて、応援せずにはいられないのでした。結果はともかく頑張れ!石川選手!!

これでしばらくレース観戦はお休み。JLMCは長いし暑いしで、たぶん行かないでしょうから…
Posted at 2007/05/20 23:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2007年05月04日 イイね!

SUPER GT 第3戦 FUJI GT 500km

SUPER GT 第3戦 FUJI GT 500kmSUPER GT 第3戦 FUJI GT 500kmを見てきました。
ここ1ヶ月ほどの間に富士にレース観戦に行くこと3回。
今後も月一で富士orもてぎに行きそうな予感…

GW2日目ということで早朝の道は空いていて6時半にはサーキットに到着。
しかし場内はすでに大渋滞状態…モビリタ会場が臨時駐車場になっていたので、そこに駐車。さすがSUPER GT、フォーミュラ・ニッポンのようにはいかないなぁ。

フリー走行はJCCA FUJI JAMBOREEでの観戦スポット、ダンロップコーナーへ。
案の定、すでにカメラマンがすずなりだったが、なんとか隙間から撮影。

今回、新たなレンズ(400mm単焦点マニュアル難有り品\9,800)を使用。
70-300mmのズームレンズより寄れるしファインダー内が明るくて見やすい。
ちょいと重い(といっても1.0kg)のと、画角に割りきりが必要ですが。
レンズ内にカビがあるらしいけど、ど素人にはまったく気になりませんでした。

ピットウォークもフォーミュラ・ニッポンとは比べものにならないぐらい人が多い。
キャンギャルはピットを離れコース上で撮影なのですが、それでもピット前の人数はフォーミュラ・ニッポンより多かったように思います。
本山ファン(たくさんいらっしゃるようで)にはフォーミュラ・ニッポンの方が人が少なくていいでしょうね。

牛串&ケバブ&ビールで昼食。あと観戦中は豚串を何本か(^^;。この牛&豚串はもてぎでも食べてた。もはや定番。

レース中はコカ・コーラ→100R→ヘアピン→300R→ダンロップ→ネッツとコースに沿って移動。荒れたレースでしたが、荒れた場面に一度もでくわさなかったのは運がいいのか悪いのか…
特にどこを応援していたわけではないけど、快調だったTAKATA童夢NSXがトラブルで後退しちゃったのはなんだか残念。
思わぬ1-2になった日産の人達には良いレースだったでしょうね。表彰式の時の応援団の歓声の大きさが印象的でした。

終了はずいぶん遅くなってしまったけど(だからかな?)、場内は大混雑。しばらく駐車場ですごすべと思いながら臨時駐車場に来たものの、自分の車が見つからない(^^;。臨時駐車場は、かなり広い上に照明も目標になるものも無いので、なかなか見つけることができませんでした。

車でくつろぐこと数十分。駐車場内が空いてきたので、そろそろ良かろうと出発してはみたものの、まだまだ場内大渋滞。係員のすすめで北まわりで東ゲートから大井松田方面に誘導されたけど、はまるのは経験済みなのでUターン。高速は厚木付近から大井松田までまだまだ渋滞しているので、御殿場市内のマクドナルドで時間を潰すも、9時なっても解消されないので、あきらめて御殿場を出発。結局、家に帰り着いた時には日付が変わってかなりの時間が過ぎてました。

というわけで、昨日は寝不足&筋肉痛(足腰はもとより腕も…わずか1.0kg+とはいえ普段使い慣れてない筋肉には厳しかった)で1日寝込んでました。今日中に回復できるかなぁ…
Posted at 2007/05/06 11:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2007年04月01日 イイね!

フォーミュラ・ニッポンに行ってきました。

車に乗らないので、月一更新になりつつありますが(^^;。

フォーミュラ・ニッポン(決勝)に行ってきました

去年、もてぎでレースを見て、わりと楽しめたので、今年は富士に行こうというわけです。

FSWは初めてで色々と見て歩きたかったので、朝5時過ぎに出たのですが、厚木を過ぎたところで事故処理のため高速がSTOP。
エンジン止めて暇潰し用に持ってきておいた小説を読んでる間に2時間近くが過ぎてしまいました。
おかげでFSWに着いたのは9時過ぎ。オフィシャルステージでは2シーター同乗の抽選会をやっているし、曽田正人さん(capetaの作者)も遅れるっていうし。
おまけに応援していた本山選手はリタイアするし、帰りも大渋滞にはまって帰り着いたのは10時過ぎと、散々な一日となりました。

でも
プログラム買ったらパッドクパス(1万円する)が当ったので、全部チャラかな(^^)。
ピットビルの上から見れるのとピットウォークができるだけで(他にも何か特典があったのかも?)、初めはピットウォーク代が浮いたぐらいにしか思わなかったのですが、ピットビルBから見るホームストレートは迫力ありますね。
ピットの中には入れませんが、間近で見れるのも嬉しいですし、がんばればサインとかかなりもらえるかも…(サインペンを持ってなかったのでもらわずじまいですが)。
あとピットビルってチームギャル?のお姉さん以外にも綺麗なお姉さん達がかなりいらっしゃって。いるってだけで、だからどうだというわけでは無いのですが(^^;。

さて、今度はGTを見に行くぞ!と言いたいところですが、GTはGWにやるらしい。
GWは人が多くていやだなぁ。どうしようかなぁ…

今日はもう疲れたので写真は後日。
チームギャルは真正面に陣取ってる人達に勝てず、横から撮ったものばかりですが、リクエストがあればUPします。

ではでは。
Posted at 2007/04/02 00:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ

プロフィール

乗り換えを機にニックネームを変更しました。 アラ還のしがないおじさんです。 たまに全日本ラリーとかラリージャパンのギャラリーしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 07:17:52
シートベルトバックルにカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:25:34

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアGR SPORT(MXPK11)に乗り換えました。 アクア乗りの皆様よろしくお願い ...
スバル インプレッサ リミちゃん (スバル インプレッサ)
購入後21年弱、13万キロを経て手放しました。 今までありがとう。ホントいい車だったよ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation