• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タアタ78のブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

第5回みんカラCUP(写真追加)

第5回みんカラCUP(写真追加)百万石さん主催、第5回みんカラCUPに参加させていただきました。
参加者&スタッフの方々、お疲れ様でしたぁ~。

幸いにも台風一過のわりには暑くない、なかなかの好天に恵まれて、一日楽しく過ごさせていただきました。

今回はプロの同乗走行もメロンパンもありませんでしたが、最後のじゃんけん大会が大盛況!?。
エンジンOil 4L缶が、なななんと4人に1人(計算上)!! その他、ラジコンカーや赤(ピンク?)・青の大人の…をもらって、皆さん、ホクホクだったのでは。

今までの みんカラCUP と違い、走行車両の大半がエボでした。百万石さんがエボに乗り換えたからでしょうか?カスタマイズもさまざまで見ているだけでも楽しかったですね。

へたれ的には、いろいろと思うところ気がつくところがあって(タイムはブービー(>_<)でしたが)、充実した一日でした。特に明日論蝙蝠さん と あき@GDAさん には、後ろにくっついて参考にさせていただきました。ありがとうございます。

クラス分けがちゃんとしているのっていいなぁと、あらためて思いました。これが猛獣クラス一緒に走ったりしたら、参考も何も、あっという間に見えなくなってしまう…

さて次回は…秋かな(^^;。

2007.7.23 写真を追加
Posted at 2007/07/17 00:03:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2007年06月29日 イイね!

久しぶりに本庄走行

久しぶりに本庄走行ブレーキの慣らしも終ったし、みんカラCUPも実施されるので、久しぶりに本庄サーキットを走ってきました。

天気予報は曇り後雨、早ければ午前中にも降りだすかも…でも、平日に休みをとれる機会は少ないので、ちょっと強引に休みをとって本庄へ。
高速を下りたところでポツポツと雨粒が落ちてきて「こりゃ駄目かなぁ」と思いましたが、自分がいる間はなんとかもちました。

久しぶりの本庄はところどころ変わっていました。まず目に付くのが新しいカーポート?(写真)。半分はシャッター付きなので普段は使えないようですが、屋根付が増えるのはうれしいですね。特にイベントをやる時には。屋根の上からも観戦できるようになっていますが、階段…というか梯子を使うので上り下りがけっこうタイヘン。

走行規定もちょっと変わってプラスチック製のライトはテーピングしなくても良いようです。これで荷物出して、計測器を貼り付ければ、即、走行できるようになりました。楽チン楽チン。

何箇所か舗装もやり直したようで、上から見るとギャップがあって嫌な感じがしたのですが、走ってみれば(私ごときのレベルでは)なんともありませんでした。

平日で雨の予報なら人も少ないだろうと思ったのですが、思ったよりも人が多い(休日を考えればガラガラですが)、でも皆、様子見という感じのなか、午前中で3本走って帰りました(午後には用事があったので)。

以前は平日なら5台以下ってこともありましたが、最近は5台以下ってことは、なかなか無いようです。

みんカラでの知り合いに会うのはいつものことで、今回は中ちゃんと、中ちゃんのお友達といっしょになりました。中ちゃんは最近は富士にはまっているようで、来月も走りに行くとか。何度かレース観戦に行って走ってみたいなぁと思っていたので、とても羨ましい…。でもうちの車で富士はちょっとなぁ。まずはリミッター解除しないと(^^;。

中ちゃんのお友達はインテグラからインプレッサ・ワゴンに乗り換えたばかりということで、淡々と走っていました。まだ買ったばかり(でも車高調付)で、これから色々とやっていこうというところですね。

パッド&ローターを交換して初めてのサーキットでしたが、ブレーキの効き方が以前とは全然違って、ちょっと戸惑い気味。その上、3周も走ればATが暑さにやられてマニュアルシフトができなくなってしまい、思うようには走れませんでした。ブレーキを試すにはちょうど良かったけど、みんカラCUPまでには暑さ対策が必要かなぁ。
Posted at 2007/06/30 11:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2007年06月12日 イイね!

いけないものを食べてしまった

いけないものを食べてしまった先週末、休日出勤となってしまったため代休をいただきました。
雨の休日のかわりに晴の代休とはラッキーってんでブレーキの慣らしがてらドライブへ。

初めは没になったドライブコースである伊豆に行こうと思っていましたが、ブレーキの慣らしだし、高速代がもったいない下道で奥多摩(柳沢)~江ノ島~鎌倉~横浜とまわり湾岸使って帰ってきました。約400km。奥多摩と鎌倉(由比ガ浜)以外はほとんど通っただけですが。

ブレーキの慣らしは好調…なのかな(^^;。ともかくブレーキ操作はやんわりと、急ブレーキはかけないよう走行もスローペースで、を心がけて走ってきました。初めはなにげに踏んでもキーキー音をたてていたのが、ずいぶんマシになったので、これでいいのだろうなと。
パッド&ローターをセットで換えたせいか、はたまたパッドの特性なのか、高速道路を走るスピードぐらいになると踏み初めでカクッと効きます。立ち上がりが速いって言うんでしょうか?ともかく合流とかでスピードを落とそうと軽くブレーキをかけたつもりでもカクッと落ちちゃうので、しばらくは注意しないといけません。

なーんて事を考えながら大黒PAのマックに並んでいたのですが、前の人が皆メガテリヤキを注文している…。あれはカロリーもコレステロールも高そうだから駄目駄目と思っていたのですが、もともと照り焼きが大好きなので誘惑にはあらがえず、結局、食べてしまいました。
かなーりボリュームはありますが、照り焼き好きには全然問題ありません(^^)。ペロッと完食。ちと物足りなく思ったほどでした(^^;。

明朝、体重を量るのが恐ろしい…
Posted at 2007/06/12 23:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年06月03日 イイね!

Japan Le Mans Challenge(JLMC)第2戦 観戦

Japan Le Mans Challenge(JLMC)第2戦 観戦フォーミュラ・ニッポン第3戦時には見に行かないだろうなぁと思っていましたが、結局、JLMCも見に行きました。
やはり無限COURAGEやダンロップZytekが走っている姿も見て(撮って)おきたいな、と。

車をディーラーに預ける関係で、スタート1時間後には富士を後にすることになりました。

JLMCはFポンやGTと比べると、かなり寂しいかんじです。さすがにクラブ・イベントの時よりは店も開いていますが、入場者数はたいして変わらないのでは…と思えてしまいます。

しかしピットウォークは大盛況。ただし1部だけ。その1部とは言わずとしれた河村隆一監督率いるTEAM KAWAMURAです。最初、なぜにしてココはこんなに人(しかも女性)が多いのだろうと思ってしまいました。監督目当てなんですね、きっと。たまたま(お姉さんが)配っていたチームTシャツを手にしたのですが、背後から伸びてきた手(女性)にひったくるように持っていかれてしまいました。ファンの執念はすさまじい…。ちなみに写真はそのTEAM KAWAMURAのお姉さま方。こちら目当ての男性陣もすごかった…。

レースの方は前述の通り開始1時間(と朝のウォームアップ走)しか見ていませんが、LMPとLMGTとではずいぶん動きが違います(当たり前ですが)。
LMP、特にLMP-1の2台(無限COURAGE&ダンロップZytek)は動きが軽い。スッと加速してスゥッと減速、くるっと向きをかえて、またスッと加速していく…。
って言葉にすると何でもないようですが、これがLMGTクラスのマシンだと車体をゆすりながらグワッと加速してドシンといかにも重いものを無理矢理って感じで減速、よこらしょっと向きをかえて、また車体をゆらしつつ加速していく…そんな風に見えてしまいます(比較して、の話ですが)。
やっぱりフォーミュラーでなくても、それ専用に作られたスポーツカーは違うなと妙な感心をしたのでした。

それからフェラーリはTEAM KAWAMURAのF430とHITOTSUYAMA RACINGの550が走っていましたが、やっぱり550(12気筒?)の方が音がいい。思わず聞きほれてしまいました。

とまあ、半日居ただけでしたが結構楽しめました。
出走台数が少なくてちょいと寂しい面もありますが、逆にじっくり見ることができて他の全日本選手権よりは若干安いので、来月のもてぎも見に行こうかな。かなり暑そうだけど。
Posted at 2007/06/12 23:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2007年05月28日 イイね!

立て続けに…

年始から気になってたブレーキパッド。
サーキットを走るにはちょっと心許無い、でも普通に走る分には、まだ持つなぁ…という状況から、ようやく替えてもいいかと思えるところまできました。

今回はENDLESSはやめて、DIXCELにしてみよう。ついでにフルードも替えちゃおう。

で、いつものSABに行って交換してもらったら(へたれなので交換はSHOPで)、整備の人によばれまして…

「ピストンのゴム(名前忘れた)が、いっちゃってます。」

(泣)

まだ破れてはいないけど亀裂が入ってて危ない状態だと。
ピストンがいっちゃうと金がかかるから早めに直した方がいいと。
フルードは、その時に交換した方がいいと。

そういう話になりました。

で、先週末、ディーラーに行ってブレーキのオーバーホールを見積ってもらいました。

ら。

またまた整備の人によばれまして…

「ローターも、いっちゃってます。」

(泣)(泣)

いろいろ話して、やっぱ社外のちょっといいやつにした方が良いと。
作業は一緒にやれるので、通販で少しでも安く買って持ってきなさいと。

というわけで、昨日は通販サイトをあさって同じくDIXCELのローターを注文しました。

もらう前に、夏のボーナスの使い道が決まった…orz
Posted at 2007/05/28 22:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | WR-Limited | クルマ

プロフィール

乗り換えを機にニックネームを変更しました。 アラ還のしがないおじさんです。 たまに全日本ラリーとかラリージャパンのギャラリーしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 07:17:52
シートベルトバックルにカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:25:34

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアGR SPORT(MXPK11)に乗り換えました。 アクア乗りの皆様よろしくお願い ...
スバル インプレッサ リミちゃん (スバル インプレッサ)
購入後21年弱、13万キロを経て手放しました。 今までありがとう。ホントいい車だったよ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation