• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タアタ78のブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

ラリージャパン1日目:サプライズと無情な雨

ラリージャパン1日目:サプライズと無情な雨帯広空港におり立つと以外に暖かい。
十勝川温泉の宿に荷物を置いて、林道SS券を求めてHQへタクシーをとばす。

係にロッピーでの購入をすすめられ、近くのローソンへとHQを出ようとする。と、同行人が
「あれは…マーカス?」
HQを出て行く背の高い人影を慌てて追いかけると、マーカス・グロンフォルムその人でした。
リタイアしたのは携帯で知っていたけど、まさか、こんなところを歩いてるなんて…。

サインを求めるとめんどくさそうに「クイックリー!」と言いながらではありますが応じてくれました。
どうやらHQに選手の立ち寄る場所があって、頻繁に選手が訪れていたようです。
SSSからの帰りにもHQによりましたが、その時はマンフレッド・ストールに会いました。

思わぬ幸運に舞い上がり、最後のSSSのA席指定券購入を試みましたが完売。
林道SS券だけ購入して北愛国で行われるSSSにむかいます。

さて、北愛国にむかうバスを待っていると、ポツリポツリと雨粒が落ちてきました。
SSSが終るまでもってくれという願いもむなしく、スタンド席につくころには本格的な雨。
雨の中、場内アナウンスにしたがい傘も指さずに観戦。さ、寒い…。
PWRCの終わりを待って、そそくさと会場を後にしたのでした。
この日のためにレンズを用意(\8,800ですが)したのにな。

この日は夕食は、宿の食事をけって、去年楽しい思いをした北の屋台へ。
しかし残念ながら いっぱいだったので、普通の居酒屋でしませました。
賄いのお姉ちゃんがかわいかったな。

※グロンフォルムとの写真を追加。風邪気味だったのでマスクをしていたのが…撮ってくれた友人も言ってくれればよかったのに。って、私が撮った彼とグロンフォルムの写真は興奮のあまりブレブレ(撮られてて、わかったそうな)なので、何も言えないのですが…
Posted at 2007/11/10 13:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2007年10月21日 イイね!

第6回みんカラCUP

第6回みんカラCUP※写真をUPしました。

百万石さん主催、第6回みんカラCUPに行ってきました。
参加者&スタッフの方々、お疲れ様でした。
好天に恵まれて良かったですね(朝夕は涼しいを通り越して寒い思いをしましたが)。

マイクが入りずらくって、申し訳なかったなぁ、と思います。
あと、一緒のクラスの方々、ゼッケンを落としてしまってご迷惑をおかけしました。
もう安いガムテは使いません。

へたれは、ちょいと小細工をしていたのですが、思ったようにタイムはのびませんでした。
一応、ベストはコンマ3ほど更新したのですが、真夏の5回目とたいして変わらないとは(..)。
いろいろと悪いところはあるのでしょうが何をどうすればよくなるのやら…(;_;)。
まあ、でも、小細工のおかげで1ヘア~2ヘア間が気持ちよく走れるようになったから良しとしましょう(^^;。

猛獣さん達の走りはあいかわらずすばらしく…42秒台が二人、43秒台が六人…44秒切らないとポイントもとれないとは…
今回は1ヘアの突っ込みを(旗振りをしつつ)じっくり拝見させていただきました。
でも同じようにはできないんだよなぁ。

次は、そろそろ別のサーキットを走ろうかな…小細工も本来はそのためだし…
Posted at 2007/10/21 23:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2007年09月08日 イイね!

SUPER GT 第7戦 MOTEGI GT 300km チケット?トラブル

もう、怒りもさめましたが、記録として書いておきます。
#たまの書き込み(しかも長文)がこういう内容というのもなんとも…

私と一緒にチケット売り場に行った人ほんの数名でしたが、パスの確認で「パドックパスが必要」と言われてとまどっている方は何人もいらっしゃいました。
皆がHP記載記事を信じてパドックパスを買わなかったわけでは無いかもしれませんし、自分のように公開車検が一番の目当てなんて人は皆無でしょうが、何人もの人に迷惑をかけてしまったことを「ツインリンクもてぎ」さんにはちゃんと認識して欲しいですね。

って、ここで言ってもしょうがないか。

----

・今回、一番の楽しみは公開車検
SUPER GTは人が多く、イベントも多いので、ピットウォーク時でも車をゆっくり見れません。しかし、公開車検なら朝ということもあり、ピットウォーク時よりは人も少ないでしょうから、ゆっくり車を見ることができそうです。
でも公開車検を見るためにはパドックパスが必要。一万円は高いけど、まあ、しょうがない。

・チケット購入(観戦券&駐車券のみ)
パドックパスをどうしようかと思いましたが、セブンイレブンでは扱っていないし、前売りでも当日でも金額が変わらないので、予選当日に買うことに。

・決勝日はいけなくなる
日曜(決勝)日に用事ができて、もてぎまで行けなくなる。ついてない…。
予選だけでも見に行くか?公開車検どうしよう?決勝日に行けないのにパドックパスを買うのもなぁ…。パドックパスを買わない=公開車検を見れないのなら、いっそ予選も見に行くのやめようかな。

・耳寄り情報発見!
どうしようと迷いつつツインリンクもてぎのHPで事前情報で■もてぎ■SUPER GT第7戦 直前情報(http://www.mobilityland.co.jp/supergt/rd7/eve.html)を見ていたところ、「9月8日(土)、朝の7時30分からはSUPER GTで大好評の「公開車検(※1)」、」「※1:公開車検の見学には9月8日(土)有効のピットウォーク券、VIPテラス、VIPスイート、パドックパスA、パドックパス子どものいずれかが必要です。」と書かれているではありませんか!ピットウォーク券で公開車検が見れるんだ!
パドックパスは高いけどピットウォーク券ならいいか。2000円だし、前売も売切れてないし(決勝は売切れ)。公開車検→公式予選→PIT WALKまで見れれば、もとはとったな。
明日は早朝に行ってピットウォーク券を購入しよう。

・予選当日、チケット売り場にて
予選当日券なら3000円…2000円の損か(前売り券は予選・決勝の通し券しかなくて5000円)、とか思いつつピットウォーク券を購入。一瞬、「公開車検は見れますよね?」ときこうと思ったが、HPに掲載されてたんだし大丈夫だろうと思い直しきかなかった。思えば、ここできいておけば…いや、結果は変わらなかったか。

・入れないの?
7時過ぎ「ちょっと早いかな?」と思いつつパドック方面に移動。エレベータ下の係の人に止められる「パドックパスが無いと入れないんですけど…」。あれ?HPに入れるって書いてあったよ?「確認してみます。」待つこと数分。同様に止められた人が数人。「やっぱり、パドックパスが無いと入れません。」それは話が違うだろう!じゃあ、このチケットどうしてくれんねん!「チケット売り場で返金しますので…」チケット売り場やな。よし、行ってみよう。

・再び、チケット売り場(建物の中の方)にて。
どないなっとんねん!「HP上では、パスと書かれてますが、これはパドックパスの事で…」違うがな、ピットウォーク券とかで入れるって書いてあったんや(後ろでうなずく人数人)。
「うちのHPじゃなくてスーパーGTさんの方に書かれていたのかも…」ふーん。こいつではらちあかんな。
と、別の人(VIP券を持ってらっしゃいました)が、問題のHP発見!ほらほら…。
「あー、そうですね。これは…申し訳ございません。」わかったか。
と、ここで他の人はわかったんならええわい、と去っていく。大人やなぁ。

んで、これ(ピットウォーク券)、どーしてくれんの?「差額でパドックパスを買っていただくか、払い戻しで…」あのなぁ。パドックパスでええんやったら初めからパドックパス買ってるって。それに公開車検、もう始まってるやん。今から行っても遅いでしょう。「そうですね…」しゃあない払い戻しや。当日券ももうええ。全部、払い戻し。できる?「はい。」駐車場券も、ええかな?「いいですよ。」そっか、ほな、全部払い戻しで。高速代、ガソリン代は、まあ、しゃーないなぁ。払い戻してくれただけ、良しとしよう。

というわけで、そうそうに もてぎを出ました。
(後半、関西弁風になっているのは、へたれが関西出身だからです)

----

…きっと、「公開車検にはパドックパス、これジョーシキ」とか「貧乏人が。初めからパドックパスを買っておけばいいじゃん。」とか、思う人もいるんだろうなぁ。それはそれで別にいいんだけど。

現場の係の人達にはちょっと申し訳なかった。頭の隅っこで「俺ってクレーマーみたい」と思ったりもしたけど、こっちも色々な状況に一喜一憂しつつ、早起きして、サーキットまで来てるわけで、思わず怒ってしまうのもしょうがないなと許して欲しい。なぁ。

----

さて、次のFNも もてぎ ですけど、こんどは こんな事は無い事を祈りたいものです(公開車検はないですけどね)。
Posted at 2007/09/08 13:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2007年08月26日 イイね!

フォーミュラ・ニッポン第6戦 観戦

フォーミュラ・ニッポン第6戦 観戦富士スピードウェイでフォーミュラ・ニッポン第6戦を観戦してきました。

この日も朝から暑かった…けど、風はいくぶん涼しく、午後には雲も出てきたので思っていたよりはましでした。

・サポートレース(FCJ)は相変わらず面白い。正確にはレースがというよりは解説が…。今回はレース全体を見据えて走ることの重要さがメインかな?そんなことはレース・ファンなら知ってて当然のことなんでしょうけど、実例を見ながら聞いているので面白い。これだけで、もとをとった気になりますね。F1中継でもこういう話をして欲しいよなぁ。

・ピットウォークは特に目当てもなくブラブラ。高木選手、井出選手他たくさんの選手がサインに精を出していました。mobilecastから聞いたことのある声がと思ったらチアキが司会だったようです(芸能界はうといのでわからない)。「F1の時はこんなことできないね」とか「F1だとあそこ(観客席)が超満員になるんだろうな」とかF1のことを口している人が多かった。あと1ヶ月ほどですしね。

・F1といえば観戦用スタンドが増殖。おかげで、いつもの撮影スポットが使えなくなってた。

・FNの方は、のっけから松田選手(ピットウォークでサインもらった)はグリッド降格になってるし、小暮選手は目の前でエンストするし、本山選手はペースあがらないしで、見る気がDOWN。場内アナウンスが聞こえない所でボーっとしてたせいもあって、なんだか知らないうちに終っちゃってました(^^;。シャッター速度を落とした流し撮りも上手くいかなかったし。拳を突き上げているロッテラー選手もピントはずしちゃうし…(;_;)

・帰りは前回よりも混んでて、いつもの倍近くかかってしまいました。実質、夏休み最後の日曜日だったからでしょうね(選んだルートも悪かったのですが)。
Posted at 2007/08/28 00:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2007年08月05日 イイね!

スーパー耐久シリーズ2007第4戦 FSW

スーパー耐久シリーズ2007第4戦を見に富士スピードウェイまで行ってきました。

・SUPER GTは言うにおよばず、フォーミュラ・ニッポンと比べても人がぐっと少なくて、このあいだ中止を発表したJLMCのような…いや、そこまで少なくは無いか。人が少ないせいか串焼き屋がいなくてさみしい…

・人が少なく常連が多いせいか、キャンギャルがサービス旺盛。いろんな人の要求に応えてポーズをとっていました。

・体調と天候が悪くなってきたので途中で帰ってしまいましたが、あまり残念な気がしないのは、レースの内容がイマイチだからか…内容というか…もうちょっと車種が増えたほうが見ているほうは楽しいかも。

・今回もサポートレースの方が楽しめました。Golf GTI Cup JapanってATを使っているんですね。まあATと言ってもDSGですが。場内放送でDSGの仕組みやエキスパートクラスとクラブマンクラスの走りの違いをやさしく解説してくれて、ためになりました。DSG、乗ってみたいぞ。

・帰りの東名は事故だらけ。追突だけで3件以上。そういえばGTI Cupでも板金4~6台出てたな。今日はそういう日?

・撮った写真をPCで見たらゴミだらけでがっくり。レンズ交換の時にはもっと気をつけよう…(;_;)
Posted at 2007/08/05 22:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ

プロフィール

乗り換えを機にニックネームを変更しました。 アラ還のしがないおじさんです。 たまに全日本ラリーとかラリージャパンのギャラリーしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 07:17:52
シートベルトバックルにカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:25:34

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアGR SPORT(MXPK11)に乗り換えました。 アクア乗りの皆様よろしくお願い ...
スバル インプレッサ リミちゃん (スバル インプレッサ)
購入後21年弱、13万キロを経て手放しました。 今までありがとう。ホントいい車だったよ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation