• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shopping Bearの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

CX-3の異音対策 室内編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
忘備録的な物です。
車検を受けた頃から異音がするようなりました。
色々な所が経年劣化をして痩せたり、緩んだり、足廻りが吸収しきれなくなり振動が増して 出だしました。
異音箇所、対策方法を簡単に書きます。
2
1)マツダ車定番のダッシュボードとガラスの隙間辺りがカタカタ、ビリビリと音が出ていました。
対策は、エーモン工業の静音対策商品(静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676)ダッシュボードの隙間ゴムを入れることで対策できました。
次に、
2)マツコネモニター辺りからカタカタしてました。
モニターと裏カバーが当たり出ていたのでカバーを外しスコッチ隙間テープ(黒)を貼りおさえました。
次は、
3)メーターからカタカタ音
トリップ操作ノブが車の揺れと同期して鳴っていましたのでノブとメーターの隙間に小さく切ったスポンジを入れてなくしました。
それでもメーターの奥から音が出ていて、メーターハーネスがダッシュに当たってカタカタとしていましたのでハーネスにスポンジを巻き止めました。
3
4)次に右Aピラーからカサカサ、コトコトします。
ここのは、ピラートリム内側のリアウォッシャーパイプがアンテナカプラーに当たりコトコトと純正ハーネスクランプがガタが出て音を出していました。
パイプにスポンジを巻き、クランプには、スポンジを挟み対策しました。

5)は、エアコン右吹き出し口辺りからカタカタとしていました。
エアコンダクトと吹き出し口のスポンジが痩せてガタが出てカタカタ音、ダクトパイプ上に食器洗いサイズのスポンジを入れて対策。

6)オープナーワイヤーがマツコネアンプに当たってカタカタ音
右ドアハーネス車両側がマツコネアンプ裏に当たりコツコツ音がしていました。
共にスポンジを巻き対策しました。

7)運転席のエアコン足元吹き出し口がカタカタと音を立てていました。経年で固定があまくなりガタが出て音がしていました。
吹き出し口とエアコンユニットの間にスポンジを貼り、吹き出し口自体も薄いスポンジを巻きおさえました。
4
8)左下エアコン吹き出し口からカタカタ
右下吹き出し口と一緒でダクトがカタカタするのでダクトを外しスポンジを挟み込みと薄いスポンジを巻きをして ダクト前に有るカバーに当たるのでスポンジで止めました。

9)グローブボックスが走行振動でガタガタします。
グローブボックスに重量物(マニュアル)を入れていた為に当たりゴムが痩せて?弱くなり ガタが出るように、ゴム接触部分に硬度スポンジを貼りおさえました。

10)左Aピラーからビリビリ音がしていました。
ここの中に電装製品のケーブルが引き廻して有りそれが車両側に当たり出していましたのでスポンジを接触部分に貼り付けおさえました。

11)ここには印して無いのですがハンドル裏辺りからカタカタ音
ここの異音が一番気になりました。
色々と対策しましたが、部位が特定できなくて消去法で最後の部品クロークスプリング(スパイラルケーブル)が怪しですが内部を下手に弄れなく(保安部品箇所)対策にいたっていません。
この部品を交換しましたが、まだ結果が出ていません
わかり次第後日記載します。

12)室内の異音と思っていたのですがボンネットバーのカタカタが室内まで伝わって室内異音と勘違いします。
バー(ロッド?)にウレタンスポンジを巻き止めました。

13)助手席からカチカチと金属音が、人を乗せているときには、しない。
椅子下のサイドエアーバックのケーブルが経年で硬くなり振動で叩かれて音を出している。
ケーブル全体的にテサテープを巻き異音を止めました。

自車の場合ですが前側室内で12箇所、異音対策は、  まだまだ続きます。
5
2022/01/09 追記
この部品を交換しましたが完全完治しませんでしたが、ほぼなくなりました。
ここの異音が目立っていたので他が感じて無かったので他が感じるように‥。

2022/02/05追記
異音が再発((T ^ T)) 暖かくなったら振動の根本を探ります。

2023/03/04追記
異音12)追加

2023/10/08追記
異音13)追加

異音対策は、まだまだ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バーグラアラームを取付けてもらいました。

難易度: ★★

エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

インマニ交換(オイル漏れ修理)

難易度:

リアトレイの歪みを補正してみた

難易度:

ドア敷居保護シート剥がれ補修

難易度:

3回目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月1日 4:09
あけましておめでとうございます。モニターとどあはんどるあたりが気になってました。参考にさせて頂きます。執念ですね!見習います(^o^)
コメントへの返答
2022年1月1日 12:50
明けましておめでとう御座います🎍
異音対策は、イタチごっこです、1つ潰したら振動が違う所に移たり他が目立ったり、異音対策は、まだまだ続きます。
ちなみにドアの異音は、パワーウインドウスイッチハーネスとインナーハンドルワイヤーとインナーハンドルカバーが異音をたてていました。

プロフィール

「CX-3の異音対策 室内編 13)追記追加」
何シテル?   10/08 17:51
Shopping Bearです。DIYが大好きなオッサンです。みんカラ始めました、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) レクサスLS600用ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 10:55:48
レクサス(純正) LS600h純正ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 10:55:35
Bumdenuu 燃料タンクガスキャップ アセンブリ77300-06040 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:43:21

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
DEデミオCVT不調と2Lガソリンエンジン発売で買い換えです。 ボディカラー(廃番メテ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
'03/10から乗っています。ティアドロップデザインでオープンの車に乗りたくて ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取り初めての愛車 中古購入、ボディーカラー濃いオレンジ 1500cc/SOHC1 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めての新車。 ATとの相性でグレードZxiを購入。 約2年で諸事情で売却。 弄り箇所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation