• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いヤツのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

コンプレッサー交換

NSXに搭載しているロベルタリフターシステム。
2016年に取り付けて4年になりますが、コンプレッサーの調子が悪く
先日も分解清掃して延命してきましたが、それでもヒューズが頻繁に
飛ぶようになり、その度に分解清掃では追いつかなくなりました。
おそらく、内部のピストン、シリンダーに摩擦の負担がかかっているのが
原因かと。
コンプレッサーの交換をどうしたものかと考えてサイトを巡っていた
ところ、システム搭載のコンプレッサーVIAIR380Cや部品だけ売っている
お店を発見。
ピストンやシリンダーのリビルトも考えましたが、オリジナルコンプレッサーが
VIAIR380Cと同等品で割安と言うことで、購入しました。
耐久性は不明ですが、オーバーホール工賃無料券もいただきましたので
これで当分様子を見たいと思います。


これでリフターはOKですが、最近エンジン音がどうもおかしい。
ボッボッボッって音がする。
V6ーVTECの音はこんなのじゃなかったなと思い、いつもの工場へ。
案の定、失火しているらしい。
点火プラグが駄目なようで交換です。
これまで自分が所有してから9年交換してないからね。
残念ながら、年末年始の期間に入ってしまい純正部品が入りません。
年始に入荷次第、交換をお願いしました。
これくらいで直れば御の字です。しばらくは乗らずに放置。
Posted at 2020/12/27 16:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

走りよし、デザインよし、コスパよし

家族で快適さ楽しめて、一人で乗って走りを楽しめる車はなかなかないと思います。そういう意味ではよくできた車です。気に入っています。
Posted at 2020/11/26 20:15:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月25日 イイね!

エンジンのもたつきの原因

今年の8月は結構な猛暑だったので、あまり赤いヤツに乗っていなかったのです。
ほぼ1ヶ月あけて9月の休日にようやく保守走行を再開。9月10月はほぼ毎週、家の周り30kmほどの距離を走っています。時間帯を選ばず、エアコンの必要もなく、窓を全開で風を入れて走るのが気持ちのよい季節ですね。

さて、再開してからエンジンのもたつきを感じることが度々あって、ちょっと気になっていたところです。
全域ではなくて、2000から3000回転あたりで、セカンドに入れて、いつものようにアクセルを踏み込んで加速を楽しむところで、ふけあがらない、もたつきがあって、常時ではないのだけれど、また、ゆっくり踏み込むと大丈夫なようで・・・
それが先週あたりから顕著になってきて、初めのうちは、8月に乗らなかったので、エンジンの調子が悪いのかなと思っていたのですが、これはだめだな・・・と。

いつもの修理工場に入れてもよいのだけど、その前に部品交換で改善するのならと、ネットを検索してみると・・・
出てくるものですね・・・同じような症状で部品交換して改善した事例を発見。
フューエルポンプレジスターとフューエルポンプリレーの交換で改善するとか。
早速ネットで部品を調達。


リレーの取り替えくらいなら、自分でできます。それが原因かどうかはわからないけど、今までの経験から、たいていこれで解決です。これだからこの時期のクルマは好きです。わかりやすい。


低回転でのもたつきはたぶんこいつ。

ついでにこちらも交換します。

交換後に保守走行しましたが、もたつきは解消され、いつものように気持ちよく吹けあがるようになりました。

そういえば、レジスターは以前にメインリレーが逝った時、2012年7月に交換してるって私のブログに載っていた!8年で再び壊れたと言うことですね。そろそろメインリレーも危ないかも?メインリレーは突然エンジンが止まったりするので、要注意です。用意しとかないとね。
ここからまた10年、楽しませてもらおっと。

この頃、あんまり大きな修理がない、かしこい赤いヤツ号です。



Posted at 2020/10/25 17:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

ロベルタリフターシステム メンテナンス

ロベルタリフターシステム メンテナンス久しぶりに赤いヤツのネタです。

アキュラNSX(赤いヤツ)は所有して9年が経過。10年目を目指して、毎週1回の保守点検走行を欠かさず実行しています。とは言うものの、この8月はあまりの暑さに、エアコンは効くとは言え、乗る機会を逸していましたので、9月に入って先週の日曜日に1時間程度のドライブをしてきました。

乗り始めに2速からいつものように踏み込んでエンジン回転数を上げようとしたところ、3000〜4000回転くらいで、息継ぎしたようで、違和感を持ったのですが、時間がたつにつれて症状は解消。しばらくぶりなので、どこかが不調なのかな?と様子を見ることにしています。やっぱり毎週乗ってやらなくては駄目ですねえ〜。

さて、車庫入れをしようといつものスイッチオン。ロベルタリフターシステム。これがないと、フロントリップが地面に擦れて、車庫に入らないのです・・・が。
いつものように、コンプレッサーの音がしない!まさか!と。

これは以前経験したコンプレッサーの不具合によるヒューズがとぶ現象か?

なんとかフロントリップをすりながら、車庫入れをして、ヒューズを確認。やっぱり40Aヒューズがとんでいます。前回はシステムを購入してすぐだったので、コンプレッサーの無償交換でしたが、さすがに今回はそうも行かず、その時にみんカラで情報提供していただいた「フェアレディZのまな蔵さん」のブログを参考に、コンプレッサーの分解メンテをすることにしました。

トランクに収まっている「VIAIR380」というコンプレッサー。これだけ購入すればおよそ3万円くらい。使用頻度によりますが、耐久性はあまりないようです。

分解してみました。前回の無償交換の状態よりはまだ軽傷のようです。それでも黒い錆みたいものが付いています。CRCで拭き取りました。

とにかく拭き取ってみましたけど・・・こんなもんでよいのかな?

元のように組み付けました。これで延命できるのでしょうか?


赤いヤツに取り付けて、動作チェックをしたところ、ヒューズがとばずにエアが入りました。コンプレッサーの音も静かなような気がします。エアがたまる時間がまだちょっと長いような気がしますが、とりあえず様子を見ます。
またヒューズが飛んだら分解するのみ・・・

この車には必需品ですから・・・これで延命できれば費用対効果抜群です!










Posted at 2020/09/13 20:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

黒いヤツ デイライト&シーケンシャルウインカー取り付け

しばらくぶりのブログ更新です。
赤いヤツではなくて、通勤車の黒いヤツネタです。

マツダCX-8のLパケはほとんど全部入りなので、あまりカスタマイズすることはないかなと思っていましたが、バーチカルグリルの次にどうしても手を加えたいところは?ということで、デイライト&シーケンシャルウインカーを取り付けました。
標準のフロントフォグはあまりにもショボくて、存在感がありません。
ヘッドライトのデイライト化はしたものの、どうも下のところが寂しい感じ。
そんなわけで、目をつけたのがこれ。

マツダ CX-5 KF/CX-8 KG シーケンシャルウインカー ウィンカー LED やじるし デイライト AZZURRI

取り付けにはバンパーを外さなくてはなりません。
若い頃なら自分でやろうかとも思いましたが、今となってはもう無理です。
そこで、取り付けをお願いしたのは前回バーチカルグリルでお世話になった
オートワールド京都さん


取り付けの間、小一時間、CX-8にまつわるカスタマイズの話や、今後の開発秘話など、楽しい話をきかせていただいているうちに、あっという間に取り付け完了。

デイライト時には結構なアピールになります。

さらにウインカーはシーケンシャル。流れるウインカーです。
納得のカスタマイズでした。

オートワールド京都さんの話では、ディミングターンシグナル?鼓動ウインカーとか残照ウインカーとか言われているやつ。なんちゃって仕様で販売できそうだとか。アナウンスを待って是非とも取り付けたいと思っているこの頃です。

NSXネタでなくてすみません。赤いヤツは週1回、ちゃんと動いています。ありがたい・・・



Posted at 2020/08/29 20:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後期ABSに取り替え http://cvw.jp/b/1190611/48275979/
何シテル?   02/23 18:00
メインはマツダ・CX-8を通勤・家族サービスに使っています。平成23年5月にセカンドカーとしてアキュラ・NSXを購入。休日ドライブを楽しんでいます。長く維持する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー固定用のクリップ類(整備の備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 10:04:09
ナイトアウルさんのアバルト 124スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 11:01:12
autoworld-customさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 17:41:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
14年17万キロ乗ったアルファードからの乗り換えです。装備の充実、SUVとしての走りの良 ...
アキュラ NSX 赤いヤツ (アキュラ NSX)
平成23年5月にアキュラ NSXを購入。セカンドカーとして週末ドライブを楽しんでいます。
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
2回目のエンジンブローに見舞われ、修理に至らず、泣く泣く手放しました。知り合いの方に引き ...
トヨタ アルファードV アル (トヨタ アルファードV)
平成18年2月に購入。14年17万キロ。家族旅行の度にいろんなところへ運んでくれ、数々の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation