• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いヤツのブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

報告遅れてごめんなさい!小浜TRG!

昨日のことになりました。
報告遅れてスミマセン。

たいぞう。さんとウイニングさんの呼びかけで
小浜TRGを敢行!
当日私は子どもの学校行事に参加のため、朝イチからの参加は
できませんでしたが、皆さんが小浜に到着された30分後くらいには
何とか現地に到着!無事合流することができました。

豪華の昼食の割りには安かった定食メニューは良かったですね。
しばし歓談の後は、焼き鯖寿司を目ざして移動です。
みんなでお目当てのお土産を買って終了。

何よりも心配していた天気が見事に回復!
たいぞう。さんとウイニングさんの日頃の人徳です。

帰りはとっても走りやすい北陸道を豪快に飛ばして帰りました。
ご一緒いただいたみなさん、企画いただいたたいぞう。さん、ウイニングさん、
ありがとうございました!
そして、この日も快調に走ってくれた赤いヤツ thank you!

あ、それと、先日出たばかりのNSXの雑誌になんと 赤いヤツ号が
写っていたではないか!
特集ではないけれど、さりげなくアピールしているのが素晴らしい!
早速買ってみよっと!みなさんもどうぞ!
Posted at 2015/06/01 22:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

ラグーナミーティングに参加!

久しぶりのブログ更新です。

今日は滋賀組の皆さんとラグーナミーティングに参加しました。
毎年このイベントにお誘いいただいて、ここ数年は参加させていただいています。
毎回のことながら、イベント企画をしていただきましたクライスの皆様、
どうもありがとうございました。

いつもの草津に集まるメンバーの他の皆さんにお出会いできるのも楽しみです。
なんと、今日は超ご近所の方も新規参入ということで、これからのミーティングも
楽しみになりました。

ミーティングも良いけれど、何よりも遠方への参加はそれまでのツーリングが楽しいのです。
行きは渋滞にはまり、少しストレスを感じましたが、帰りは5台連ねて高速ぶっ飛ばして
帰ることができました。気持ちよかったねえ〜
ご同行いただきました皆さんに感謝!
そして、調子よく走ってくれた赤いヤツ号に感謝です。

さて、これから赤いヤツ号は2回目の車検に入ります。
ノーマルに戻さなくては・・・結構手間がかかりますね・・・

車検うけて、また自分のスタイルに戻さなくては・・・
ま、これも楽しみのひとつってとこか・・・

車検を受けるってことは、ここから2年はNSXライフを継続するっていうことです。
覚悟して楽しみたいっ!

皆さんどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2015/05/17 19:50:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

休日ドライブ 秋の紅葉を求めてマキノ高原へ

今日は3連休の最終日。
昨日はアルファードで家族4人で信楽高原へ紅葉狩り。
遠くへ行かずに、近場で楽しんできました。

そして、今日は午後から妻とふたりで赤いヤツ号でドライブです。
琵琶湖大橋まで南下して湖西へ。鯖街道を北上してマキノ高原へ。
この山間の道はずっと紅葉を楽しむドライブに最適!
大して車が混んでいる訳でもなく、快適にドライブできます。
めざすのはマキノ高原。
で、ここになにがあんの?っていうのですが・・・
これ。

メタセコイヤ並木。
滋賀県とは思えないほど、ず〜っとメタセコイヤ並木です。
紅葉したこの風景を楽しみに結構な人が集まっていました。
滋賀県って、こういう景色を楽しむスポットに事欠かないね・・・
レストハウスもあって、TRGにも良いかもしれないです。


雪が降るまで、まだ来週も楽しめそうです。
お時間ある方はぜひどうぞ!
Posted at 2014/11/24 18:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

ステアリング交換!

今回の企みはステアリング交換!

W相談員さんによると、
「ステアリングを純正から換えてみると重ステでも軽くなるよ」

てなわけで、アキュラの私はなかなか電動パワステに載せ替える
チャンスもなく、ま、少しでも負担がなくなればと思って、
交換してみました。
あ、エアバックの件もあるし、クルコンもこのクルマでは
使わんねぇ〜って、もう取っ払ってもいいかなって・・・

まずは、ステアリングをヤフオクにて・・・
とりあえずmomoで、やっぱ赤でしょう?ってことで
検索すると、MOMO RACE ITALYってのがあるじゃん!いいじゃん!
ってわけでget! 

それで、ハンドルボスがいるってことで、初めは純正を検討したのだけど、
ここはW相談員さんのアドバイスによって、シンプルスッキリタイプでお値段控えめ
ワークスベルのハンドルボスを選択。
これもヤフオクで割安で購入。
流行のクイックリリースも色合いがいいなと思ったけれど、高額になるので却下。
ま、いちいちハンドル外さへんわなぁ・・・と。

さて、取り付けはDIYといきたい所だけど、あんまり構造わかってないことから、
最近お世話になっているFeel'sさんで取り付けをお願いしました。
預けるつもりで行ったのですが、すぐに取りかかっていただきました。
before

で、1時間弱で無事装着完了。

握った手にシックリ来て、機敏に反応するようでなかなかイイ感じです。
確かに操作性は軽くなった感じ。だって、純正ステアリングの重いこと・・・
これだけでもくるっと回る効果はあるよね。
実際はハンドル経が変わった訳ではないので重ステなんだけど、
なんかちょっと軽い気がする。
これも結構効果を実感できるのかもしれません・・・
またまたドライブが楽しくなりましたね。
Posted at 2014/11/22 17:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

今週はメンテ!

11月に入って、少し早かったですが、半年に1回のオイル交換です。
今回はオイル交換とともに、長年闘ってきたオイル漏れとの決別!
ということで、Feel’sさんに預け、オイル漏れの怪しい箇所を見てもらい、
パーツ交換しました。

前回、スプールバルブの交換で解決したかに見えた赤いヤツ号は、再びオイル漏れ。
いや、エンジンは絶好調なので、とっても気持ちよく走るんだけど、やっぱり気になる
オイル漏れ。それで今回に至ります。
オイル漏れは1カ所ではなかったと言うことですね・・・古いんだから仕方ない。泣。

今回はオイルパンパッキンとオイルプレッシャースイッチの交換です。

パーツそのものは高くないのだけど、エキマニを交換したために脱着が伴い、
作業工賃が上がってしまいました・・・泣。

エキマニ脱着          ¥14000
オイルパンパッキン交換     ¥2450
オイルプレッシャースイッチ交換 ¥4115
ついでにオイル交換       ¥6440 

思ったよりも出費になりました。
それでも、今回の交換で長年の闘いに終止符が打たれたら御の字。
エンジン降ろしてみる?何て言われてたのですから・・・

しばらく様子を見守りたいと思います。
これでダメならエンジンの降ろすしかない??
いや、きっと見ないことにして乗り続ける??
緊張の1週間です・・・

とか言いながら、赤いヤツ号は次の企みに入ってしまった・・・笑。
Posted at 2014/11/09 15:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後期ABSに取り替え http://cvw.jp/b/1190611/48275979/
何シテル?   02/23 18:00
メインはマツダ・CX-8を通勤・家族サービスに使っています。平成23年5月にセカンドカーとしてアキュラ・NSXを購入。休日ドライブを楽しんでいます。長く維持する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー固定用のクリップ類(整備の備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 10:04:09
ナイトアウルさんのアバルト 124スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 11:01:12
autoworld-customさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 17:41:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
14年17万キロ乗ったアルファードからの乗り換えです。装備の充実、SUVとしての走りの良 ...
アキュラ NSX 赤いヤツ (アキュラ NSX)
平成23年5月にアキュラ NSXを購入。セカンドカーとして週末ドライブを楽しんでいます。
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
2回目のエンジンブローに見舞われ、修理に至らず、泣く泣く手放しました。知り合いの方に引き ...
トヨタ アルファードV アル (トヨタ アルファードV)
平成18年2月に購入。14年17万キロ。家族旅行の度にいろんなところへ運んでくれ、数々の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation