• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いヤツのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

ルーフ塗装とクリスタルキーパー施工

この頃は、エンジン快調。エアコンかけると走りがもたつきますが、エアコンなしで走ると本当に最高です。電動車にはないのよ、この楽しみ方は・・・

それはそうとして、先日、しばらくぶりに洗車してみた。もちろん手洗い。
すると、以前から気にしていたルーフの塗装の傷みが進んでいることに気がつきました。
黒いルーフに白い箇所が広がってきています。

(画像右側です。左は空の雲を映しています・・・)
もう我慢できずに塗装をお願いしました。

思ったよりも早く仕上げていただいたので、これを機に毎度おなじみのクリスタルキーパーの施工に持ち込みました。
私のいつも乗りのCX8も、妻のアバルトも、クリスタルキーパーです。
まあ、高価なグレードもありますけど、基本汚れたら洗いますし、1年に1回プロに磨いてもらうのが良いかなという選択です。

こちらもおなじみのキーパーラボは結構流行っているらしく、5,6台の車が入れ替わり入庫してきます。
どの車もきれいにしてもらって、こういうのって結構ずっと眺めていられるもので、2時間ほどの作業時間をずっと眺めておりました。
施工後は証拠写真?とってもらって、終了。
ピカピカです。乗らずにおいておきたいくらい・・・
(うそ・・・乗るのが楽しいのです)

今回塗装してもらったルーフもこのとおり。
コーティングしてもらいました。
まあ、この車は原則天気の良いときしか乗らないし、車庫保管なので、それほど
ダメージはないかと。

最近は日中が恐ろしく暑いのですが、16時くらいからだと何とか窓開けてエアコンなしで走れそう。
夏の夕暮れ時のドライブを楽しむとします。
Posted at 2022/07/31 19:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

ウオーターホース交換から帰還

今回も修理記録です。最近はミーティングやツーリングのネタがなくて、ブログにあげるのは専ら修理記録となりつつあります。

3月下旬からトラブルで工場に預けていた赤いヤツ号が、本日めでたく帰還しました。結局4月の草津MTGも行けなかったなぁ。

3月の下旬に、いつものように1時間程度の保守ドライブ中、天気がよいので、窓を開放して、ふと信号待ちで、以前記憶にあったような嫌なにおい・・・そう、冷却水が焼けているような・・・もしやと思い水温計に目をやると、Hの方にふりきりつつあるではありませんか・・・

幸い、いつもの修理工場近くを通っていたこともあり、回転数を上げないようにしながら、何とか工場まで持ち込みました。

リザーバータンクはすでにカラの状態。車体の下から水漏れの後がついています。
気づくのが遅ければエンジンが焼けて完全オーバーホールのパターンです。
車体をあげてみると





太いホースに亀裂が入っています。ここから漏れた模様・・・

とにかく、修理工場に入れることができたので、破れたホースの部品注文と
交換をしてもらいました。(ウオーターロアミドルホース・ウオーターアッパーミドルホース)
本来なら、リフレッシュプラン並みに関連のホースすべてを交換したいところですが、他はエンジンを下ろしての作業になるようなので、取りあえず破れたホースの交換です。

あとは、今回のトラブルでエンジンそのものに影響がなかったかどうか・・・
今のところ、不調はなく、今まで通りの音がしているので、ひと安心。

しばらく、冷却水には注意しながら乗ることにします。

連休中は天気のよい日に気晴らしドライブしたいと思っています。一人でドライブですからコロナ感染はまずないでしょう。できれば5月の草津MTGには参加したいです。
Posted at 2022/04/24 11:19:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月25日 イイね!

次はマフラー 実は消耗品?

コロナ禍でMTGやTRGがなかなかできないところですが、だからこそ
週末の土日に琵琶湖岸を流していると、NSXだけでなく、同世代のマシンを
よく見かけます。
天気のよい秋晴れの中を、少しアクセル踏んでブオーンって行くと閉塞した気分が少しは晴れるようですね。
あっ、只今、全国秋の交通安全週間ですから、いろんな意味でどうぞご注意を。

みなさんはいかがお過ごしですか?

さて、最近の私のブログはMTG・TRG報告よりも修理記録となってしまっています。
まあ、それも記録としては悪くはないと思うのですけどね。

始動したときに、マフラー付近からガラガラという聞き慣れないビビり音が聞こえるのです。
しばらく暖気が終わるとなくなって、走り始めてエンジンブレーキがかかったりするとまた音がするという感じ・・・ん?これはまた異常だな。
よく機関車とかを点検するのにカンカンたたいて音を聞いて異常を見つけるように、最近、私、赤いヤツの音、よく分かるようになってきた。
これは素晴らしいことですね。

それで、いつものFEEL'sへ行ってみてもらいました。

マフラーのぞき込んで、案の定、コンコンたたいてみたら?
なんと! 
お気に入りのF1サウンドマフラーの取っ手の部分がとれてる!


とれたまま、それがマフラー本体に当たって振動してガラガラいっているということ。

マフラーってとれたり、穴が開いたり、消耗品だったんね・・・

とは言うものの、これ、結構お気に入りだし、今更新品購入はないし。
なんとか修理をお願いしまっす!
ってことで、赤いヤツ号は来週入院することになりました・・・

安く直るといいなぁ・・・




Posted at 2021/09/25 16:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

エンジンルームガラスハッチが開かない!

コロナ禍の中でのオリンピックがらみの4連休初日
みなさんいかがお過ごしですか?

先日の夜会も行けずで、草津MTGの皆さんとも大変ご無沙汰しています。
最近の私は、相変わらず週1回の保守点検走行実施中。
暑さを避けて夕方に、琵琶湖岸道路を北上し、長浜から伊吹山経由
国道21号から8号へ南下ルートで今までよりも少し距離を伸ばして
走っています。

赤いヤツ号は機嫌良く走ってくれています・・・
5月末に車検がありましたが、後ろの羽や前のヒゲとったり、
車検仕様にしてだしたものの、今回はなんと!
RECAROシートレールに証明がないと指摘を受けたとのこと・・・
どうやら法律が変わっているらしい・・・
今回は通してもらっているが、次回はそうは行かないようです・・・
以前はOKだったことがNGになることがけっこうあって、
どうも締め出されてる感が・・・
次回までにシートレール問題を解決しなければなりません。

それはそうとして、先日、帰着後にエンジンルームの熱気開放のため
ハッチを開けようとレバーを回したところ、いつもは引っかかりがあって
ガチャッてガラスが浮くのに、引っかかりがありません・・・

ん?ガラスハッチが開かない!
このまま開かないままでは万一のメンテナンスができんやん!

ネットで調べてみるけど、あんまりこの事例はヒットしませんねぇ。

ってことで、本日はいつものメンテ工場へ行きました。
分解してもらってみると・・・


このハッチレバーの内側が摩耗してすべってたのね・・・
要は部品交換で解決なんだけど、そこで難問が・・・

この部品って、国産と並行では逆仕様になってんの?
ってことは、入手しにくいってこと?ってか割高か?
そもそも新品部品は入手できるのか?

って、いろいろ考えたが、とりあえずこいつ樹脂ボンドで
固めることにしてもらいました。

当分様子見てみることにしました。
誰かぁ〜知りませんかぁ?







Posted at 2021/07/22 16:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月30日 イイね!

エンジン音 回復!

昨年末から、エンジン音の違和感があって、ボッボッボッボッていう感じ。
V6VTECの音じゃない!なんかおかしいぞってことで、いつもの修理工場に相談したところ、どうやら点火プラグが死んでいるのかも?・・・・と。
たしかに、この10年交換したことなかったな・・・

年末年始が工場も忙しいらしく、この年末年始は乗らずに放置。
まあ、雪が降ったりしたので、乗り回す機会もなかったのだけど・・・

ようやく工場が空いたので、交換してもらうことにしました。
ところが・・・1ヶ月も放置しておくと、やっぱりバッテリーが上がってしまっていて、補助バッテリーを駆使してなんとか工場へ持ち込みました。

6本のプラグ交換

交換後 あのエンジン音が戻ってきました!
ブログでは音が出ないのが残念ですが・・・いつもの音が懐かしい!
なめらかな快音です。めでたしめでたし。

Posted at 2021/01/30 19:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後期ABSに取り替え http://cvw.jp/b/1190611/48275979/
何シテル?   02/23 18:00
メインはマツダ・CX-8を通勤・家族サービスに使っています。平成23年5月にセカンドカーとしてアキュラ・NSXを購入。休日ドライブを楽しんでいます。長く維持する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー固定用のクリップ類(整備の備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 10:04:09
ナイトアウルさんのアバルト 124スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 11:01:12
autoworld-customさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 17:41:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
14年17万キロ乗ったアルファードからの乗り換えです。装備の充実、SUVとしての走りの良 ...
アキュラ NSX 赤いヤツ (アキュラ NSX)
平成23年5月にアキュラ NSXを購入。セカンドカーとして週末ドライブを楽しんでいます。
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
2回目のエンジンブローに見舞われ、修理に至らず、泣く泣く手放しました。知り合いの方に引き ...
トヨタ アルファードV アル (トヨタ アルファードV)
平成18年2月に購入。14年17万キロ。家族旅行の度にいろんなところへ運んでくれ、数々の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation