• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いヤツのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

ロベルタリフターシステム メンテナンス

ロベルタリフターシステム メンテナンス久しぶりに赤いヤツのネタです。

アキュラNSX(赤いヤツ)は所有して9年が経過。10年目を目指して、毎週1回の保守点検走行を欠かさず実行しています。とは言うものの、この8月はあまりの暑さに、エアコンは効くとは言え、乗る機会を逸していましたので、9月に入って先週の日曜日に1時間程度のドライブをしてきました。

乗り始めに2速からいつものように踏み込んでエンジン回転数を上げようとしたところ、3000〜4000回転くらいで、息継ぎしたようで、違和感を持ったのですが、時間がたつにつれて症状は解消。しばらくぶりなので、どこかが不調なのかな?と様子を見ることにしています。やっぱり毎週乗ってやらなくては駄目ですねえ〜。

さて、車庫入れをしようといつものスイッチオン。ロベルタリフターシステム。これがないと、フロントリップが地面に擦れて、車庫に入らないのです・・・が。
いつものように、コンプレッサーの音がしない!まさか!と。

これは以前経験したコンプレッサーの不具合によるヒューズがとぶ現象か?

なんとかフロントリップをすりながら、車庫入れをして、ヒューズを確認。やっぱり40Aヒューズがとんでいます。前回はシステムを購入してすぐだったので、コンプレッサーの無償交換でしたが、さすがに今回はそうも行かず、その時にみんカラで情報提供していただいた「フェアレディZのまな蔵さん」のブログを参考に、コンプレッサーの分解メンテをすることにしました。

トランクに収まっている「VIAIR380」というコンプレッサー。これだけ購入すればおよそ3万円くらい。使用頻度によりますが、耐久性はあまりないようです。

分解してみました。前回の無償交換の状態よりはまだ軽傷のようです。それでも黒い錆みたいものが付いています。CRCで拭き取りました。

とにかく拭き取ってみましたけど・・・こんなもんでよいのかな?

元のように組み付けました。これで延命できるのでしょうか?


赤いヤツに取り付けて、動作チェックをしたところ、ヒューズがとばずにエアが入りました。コンプレッサーの音も静かなような気がします。エアがたまる時間がまだちょっと長いような気がしますが、とりあえず様子を見ます。
またヒューズが飛んだら分解するのみ・・・

この車には必需品ですから・・・これで延命できれば費用対効果抜群です!










Posted at 2020/09/13 20:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

黒いヤツ デイライト&シーケンシャルウインカー取り付け

しばらくぶりのブログ更新です。
赤いヤツではなくて、通勤車の黒いヤツネタです。

マツダCX-8のLパケはほとんど全部入りなので、あまりカスタマイズすることはないかなと思っていましたが、バーチカルグリルの次にどうしても手を加えたいところは?ということで、デイライト&シーケンシャルウインカーを取り付けました。
標準のフロントフォグはあまりにもショボくて、存在感がありません。
ヘッドライトのデイライト化はしたものの、どうも下のところが寂しい感じ。
そんなわけで、目をつけたのがこれ。

マツダ CX-5 KF/CX-8 KG シーケンシャルウインカー ウィンカー LED やじるし デイライト AZZURRI

取り付けにはバンパーを外さなくてはなりません。
若い頃なら自分でやろうかとも思いましたが、今となってはもう無理です。
そこで、取り付けをお願いしたのは前回バーチカルグリルでお世話になった
オートワールド京都さん


取り付けの間、小一時間、CX-8にまつわるカスタマイズの話や、今後の開発秘話など、楽しい話をきかせていただいているうちに、あっという間に取り付け完了。

デイライト時には結構なアピールになります。

さらにウインカーはシーケンシャル。流れるウインカーです。
納得のカスタマイズでした。

オートワールド京都さんの話では、ディミングターンシグナル?鼓動ウインカーとか残照ウインカーとか言われているやつ。なんちゃって仕様で販売できそうだとか。アナウンスを待って是非とも取り付けたいと思っているこの頃です。

NSXネタでなくてすみません。赤いヤツは週1回、ちゃんと動いています。ありがたい・・・



Posted at 2020/08/29 20:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

黒いヤツのカスタマイズ

赤いヤツのブログではありますが、今日は先月納車された通勤車、黒いヤツの内容です。

14年間17万キロまで連れ添ったアルファードとお別れし、11月20日に納車された
CX-8の黒いヤツ。
3列シートに豪華な内装、十分な安全快適装備がリーズナブル。
その上、あの美しい流麗なスタイルの虜となってしまいました。

マツダの年次改良のタイミングで来年待ちか新車かそれとも1年落ちの中古か・・・
出した答えは1年落ち、ディーラーが持っていた試乗車が中古として出回る中から、XD L package AWDモデル。色は赤、黒、青でネットを大探ししたところ、神戸マツダ豊岡店に黒の中古車を発見!
すぐに商談をかけ、現地に走って試乗、購入手続きとなりました。
中古車は1点物。チャンスを逃したら次はないのです。
そんなわけで、家にやってきた私の新しい相棒です。

納車以降、カスタマイズのためにネットやオークションから様々なパーツを購入。
・話題のヤフオクからデイライト化キット
・yoursさんからテールライトの4灯化
・データシステムの外部入力増設
・外装メッキパーツやマフラーカッター
                等々
なかでも、車両購入当初から、これは外せない!と狙っていたのは
バーチカルグリル!
京都伏見のAUTO WORLDさんからタイミングよくリリースされた新作を購入、取り付けをお願いしました。

店員さんは、作業しながら気さくに、開発秘話や取り付け方のノウハウを語ってくださいました。手慣れたもので1時間ほどで、とにかく手際よく取り付けていただき、納得の仕上がりです。

そして、今日の午後はクリスタルキーパー・コーティングを実施。これもどうしたものかと思案しましたが、高価なコーティングも結局は放置するわけでもないので、できるだけ洗車を心がけ、年1回磨いてもらう方が維持できるかという判断です。
待ち時間中、ずっと愛車を眺めて過ごしていました。これが結構幸せ。

とりあえず、予定のカスタマイズはここまでかなぁ?
また他の皆さんを参考にして楽しむことにします。







Posted at 2019/12/01 20:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月03日 イイね!

ゴルフバッグは本当に積める

最近の赤いヤツ号はトラブルなく週1回の保守走行を遂行しています。
この暑い中、エアコンも外気に負けないようにと何とか効いているようで、
日中もドライブが可能です。

さて、今回はトランクルームについて
NSXのトランクルームには逸話があったりするようですが、本当にゴルフバッグが積めるのかやってみた。

そして、実際にゴルフに行ってみた。
もちろん、積めるのはバッグ1個で、他の手荷物バッグやスタンドバッグは助手席になります。

スコアは残念な結果でしたが、NSXでゴルフ場まで行けることが判明。
ついでに言うと、予想外の坂道とか段差があったりするので、フロントリフターも必要かと思います・・・ま、ローダウンや過剰なリップをつけている人についてですけれど・・・私の赤いヤツ号はリフターなくして車庫入れもできませんので・・・

わざわざゴルフにNSXで行く必要はないのですけど、行ってみた。ブログでした。
Posted at 2019/08/03 19:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

カーオーディオの取り替え apple carplayやってみた

久しぶりにブログを書いてみた。
赤いヤツ号は5月末に4回目の車検を受けて、所有9年目となりました。
幸いコンディションは前回のメーターパネルの故障以来、修理はなく、
週1回の保守走行で良好な状態を維持しています。
ありがたいことです。

さて、今回は久々にDIY意欲がわいてきて、カーAVの交換に着手しました。

もともとセカンドカーなのだからとたいした装備は不要と考えていましたが、
だんだん欲が出てきて、結局2DINに細工して、
pioneer carrozzeria9100DVD を搭載。
ハンズフリーだしbluetooth接続で音楽が聴ける、バックカメラもついて外部入力でTVも映る・・・音質もまあ、エンジン音、マフラー音に酔いしれているのであんまり気にならないけど、よいのだと思われる・・・

ナビは常に更新が必要でその都度費用や手間がかかったりするので、
iphone7plusで凌いでいました。

それでよかったのだが、先日TRGに出た際にも、iphoneナビで走行するのだが、
置き場所に困って・・・つまり、ダッシュボード上に置き場所を作ったのだけど、これが太陽の直射を受けて、温度が上がって、give upだったのです。

結局サイドシートに転がしておいて、チラ見で運転・・・あぶないあぶない・・・
ってなわけで、モニターに映せないかと考えていたところに
Apple carplay!


ちゃんと地図アプリやyahooカーナビがモニターに映ります。
(地図を載せると住所がバレるので勘弁してください)
しかもタッチパネルもつかえちゃう!
他のアプリも使えると良いのだけれど、私がNSXにほしかったのはまさしくこれ!
しかも結構安価なのです。(パーツレビュー参照)

これでTRGに安心して出られます!
発売後やがて30年となる車に最新技術を投入し、さあ、どこへ行こうか?
Posted at 2019/06/29 19:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頭文字D30周年イベントに参加して http://cvw.jp/b/1190611/48656819/
何シテル?   09/15 16:45
メインはマツダ・CX-8を通勤・家族サービスに使っています。平成23年5月にセカンドカーとしてアキュラ・NSXを購入。休日ドライブを楽しんでいます。長く維持する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー固定用のクリップ類(整備の備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 10:04:09
ナイトアウルさんのアバルト 124スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 11:01:12
autoworld-customさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 17:41:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
14年17万キロ乗ったアルファードからの乗り換えです。装備の充実、SUVとしての走りの良 ...
アキュラ NSX 赤いヤツ (アキュラ NSX)
平成23年5月にアキュラ NSXを購入。セカンドカーとして週末ドライブを楽しんでいます。
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
2回目のエンジンブローに見舞われ、修理に至らず、泣く泣く手放しました。知り合いの方に引き ...
トヨタ アルファードV アル (トヨタ アルファードV)
平成18年2月に購入。14年17万キロ。家族旅行の度にいろんなところへ運んでくれ、数々の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation