• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いヤツのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

ロベルタカップ 初期不良交換

昨年末に取り付けたロベルタカップ。
車庫入れの度に擦っていたフロントリップを守るため、およそ40諭吉をつぎ込んで
オートヴェローチェさんで取り付けてもらいました。
およそ1分半のコンプレッサー動作で、フロントの上げ下げが可能です。
コンビニを含むたいていの段差はこれでクリア。



ところが、いつの頃からかコンプレッサーの動作が止まらず、なぜだろう?と思っていた矢先、
次はコンプレッサーが動かなくなりました。
原因はヒューズ切れ。
でもなぜヒューズが切れるの?と思っていたら、
今度は、コンプレッサーが動いているにもかかわらず、圧がたまらず、上げ下げができない状態に。

やむなくヴェローチェへ持ち込んで見てもらいました。
ホースやスイッチ付近からの空気の漏れはないため、コンプレッサーに原因があることが判明。
ロベルタへ送ってもらいました。


すると


ロベルタさん曰く
結露がひどくさびた状態だったので、圧がかからなくなったとのこと。

確かにしばらくはエンジンの修理などで野ざらしになったり、雨に打たれたりしていたので、湿気がたまっていたかもしれないが、トランクの中にあって、こうなるのもどうなのかな?
ロベルタさんによると、今回は初期不良の対応で無償交換だけど、次はありませんとのこと。

普通に使っていたらまたこうなってしまうじゃん!

ググってみると、みんカラに同じようなケースのレポートが・・・
それによると、年1回の分解掃除で長持ちさせられるとか。
素人の分解って大丈夫なのかな?
でも意を決して、そのときが来たら分解作業をしよう!

普通に動いていたら、こんな便利なものはありません。費用対効果抜群!
メンテナンスがうまくいくことを祈っています。

ロベルタを狙っている方は続報にこうご期待!
Posted at 2017/09/25 21:52:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

退院しました

赤いヤツ号、退院しました。


やっぱりNSXがある生活はいいね。
週1回しか乗らないけれど、車庫にあって、乗ろうと思うときに乗れるのがよいです。


さて、6月の下旬に、前回のブログにあげたように、ショックからのオイル漏れと判断して、いつものショップにキープしておいた予備のショックに交換してもらおうと持ち込んだところ、信じがたい事実が・・・

そうです。漏れていたオイルはショックのオイルではなく(いや、ショックのオイルも漏れていましたが・・・)
エンジンオイル。残念な結果でした・・・
6年前に中古で手に入れてからすぐに、少量のオイル漏れ。現在のショップで見てもらって、ようやく止めることができ、安心していた矢先、今回は大量のオイル漏れ。

エンジンが回れば漏れ続ける状態。
どこから漏れているか、どう漏れを止めるかを検討した結果、エンジンをおろして作業することに。

こうなると、信頼できるメカニックにお願いするしかありません。あ、お手伝いさんもいたようですけど・・・。

カムシャフトの付近からオイルが漏れだし、タイミングベルトまでオイルまみれになってしまっています

エンジン下ろしメンテは、この際にあれもこれもと言い始めると、とてつもない費用になります。
余裕のない私は、とりあえず、オイル漏れを止める最小限の作業にとどめてもらうようお願いしました。

ついでに、ショックの交換とオーバーホールにも着手します。

これもオイルまみれになっています・・・

2017年の夏の大修理はここまでにしたいと・・・願っています・・・

請求がおそろしい・・・泣

とはいえ、冒頭に書いたように、NSXに乗れる生活がよい。
プチリフレッシュでエンジンは好調、仮ではあるけれども、ショックも交換したので、なんだか違和感もなくなって、エアコンも効きはよくないけれど、涼しいです。後輪タイヤもナンカンを新調。快適ドライブです。

どうか、このままこの生活が続きますように・・・

Posted at 2017/07/09 08:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

これも諸行無常?

久しぶりのブログ更新です。

私のブログは最近出来事というよりも整備記録のようになっていますが・・・

最近土日も何かと忙しく、なんとか週1回の定期保守走行で30キロくらいを流す程度・・・
なかなかNSXに浸っている時間がありませんでした・・・

これまでの経過は

赤いヤツ号は3回目の車検を終えて、オーナー継続となりました。
いろいろと困難はありますが、がんばります!

さてこれまで赤いヤツ号は
クラッチの純正交換でクラッチフィールは劇的に改善
ロベルタカップ装着で車庫の出入りや道路の段差の不安を解消
エアコン不調はクーリングファンコントロールユニットの交換で解決

ずいぶん快適な状態となっていました

ところが・・・

なんだこのオイルは?

エンジンからのオイル漏れは解決したと思っていたが・・・
再び不安を抱えた1週間でしたが、今朝原因究明

ショックから大量にオイルが漏れていました!
最近段差で挙動がおかしく気持ち悪かったのはこういうことか!

ってついでに後輪タイヤもツルツルです・・・よく車検に通ったものです

とりあえず、交換用のショックに換えて、タイヤも新調することにします。

何の心配もいらずに乗っていられる期間って、短いものです
ある意味 諸行無常かと・・・

次回はここからのレポートで!

Posted at 2017/06/24 18:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

念願の・・・その4ロベルタカップ装着!その2

念願の・・・ロベルタカップ装着!その2

ここはDIYするから・・・と持ち帰ったのはよいけれど、スイッチパネルへの
インストールは結構たいへんでした・・・
配管チューブの納め方に試行錯誤・・・表は一応きれいにしましたが、裏は・・・
もうこのパネルを開けたくありません・・・



こんな感じで結構フロントがあがります。5センチくらい?
スイッチONでコンプレッサーが30秒くらい作動します。
ボタンをポチッと押して上げ下げします。
コンプレッサーの音はエンジン音が大きいので大して気になりませんね。

これで毎回車庫入れでリップを擦ることはありません。
少し予算はオーバーして40諭吉くらいかかりました・・・
車庫の外構工事よりも汎用性を選択したのですが、これでコンビニなどの段差もクリアです!
取り付けでいろいろとお世話になりました veloceさん、ありがとうございました!
ますます街乗りしやすい車になりました。
近くのスーパーへ買い物に行ってしまうかも?笑

次回の草津MTGには行きたいなと思っています。
メンバーの皆さん!どうぞよろしくお願いします。


Posted at 2016/12/04 15:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

念願の・・・その4ロベルタカップ装着!

念願の・・・その4ロベルタカップ装着!念願の・・・その4 ロベルタカップの装着です。

長い間、ブログも止まっていました。
そう言えば草津MTGやTRGの企画にも参加できていません・・・すみません。

それでも赤いヤツは健在です。
いや、ここまで、エンジンのオイル漏れを解決し、
そして、使いにくかったクラッチも純正の軽いものに交換し、
そして、今回、車庫入れの際に毎回リップをこすっていた問題を解決!
それがロベルタカップの装着でした!

今回の取り付けはロベルタ代理店の守山 AUTO VELOCEさん。
県内に取扱店がないかと探していたら、近くにありました。
ここ、ランボルギーニやフェラーリ、マセラティなど、いわゆるスーパーカーがいつもお店に
並べてあります。外車専門店として有名です。
店内を見学しているだけでも車好きには満足・・・


コンプレッサーはトランクに収まります。


ショックの上部にカップがつきます。









続きはその2へ
Posted at 2016/12/04 15:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頭文字D30周年イベントに参加して http://cvw.jp/b/1190611/48656819/
何シテル?   09/15 16:45
メインはマツダ・CX-8を通勤・家族サービスに使っています。平成23年5月にセカンドカーとしてアキュラ・NSXを購入。休日ドライブを楽しんでいます。長く維持する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー固定用のクリップ類(整備の備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 10:04:09
ナイトアウルさんのアバルト 124スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 11:01:12
autoworld-customさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 17:41:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
14年17万キロ乗ったアルファードからの乗り換えです。装備の充実、SUVとしての走りの良 ...
アキュラ NSX 赤いヤツ (アキュラ NSX)
平成23年5月にアキュラ NSXを購入。セカンドカーとして週末ドライブを楽しんでいます。
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
2回目のエンジンブローに見舞われ、修理に至らず、泣く泣く手放しました。知り合いの方に引き ...
トヨタ アルファードV アル (トヨタ アルファードV)
平成18年2月に購入。14年17万キロ。家族旅行の度にいろんなところへ運んでくれ、数々の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation