• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデジロウの"オヤブンⅡ世" [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2020年7月1日

ZX-9R B型ヘッドライト移植②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
パテの乾燥と研磨も終わり、自家塗装を頑張ろうと思いましたが、元色がショップでのオールペンの為市販で同じ色が無く、今回はショップで塗装を依頼。
加工した部分は黒でペイント。
流石プロの塗装は綺麗な仕上がり。
2
塗装が仕上がる間にプロジェクター側にHID、ハイビーム側にLEDを装着して光軸と明るさの確認をしましたが、ロー側のプロジェクターが右側通行用の為、どうしても右上がりの配光で調整のしようが無く、またハイ側のLEDも差し込み部分が大きく、ライト側を少々削る必要があり挿入部を削ったところ、削りカスがライトユニット内に入ってしまった為、プロジェクターの構造確認とライト内部の掃除の為、殻割りを決行。
3
なんとか配光プレートを加工出来ないかとプロジェクターを分解しようとしていたところ、誤ってレンズの下部を割ってしまいました(^_^;)
4
仕方がないので、中華製のプロジェクターを注文。ノーマルのユニットをぶった切って合体させました。偶然サイズがピッタリで、違和感無くフェードイン(笑)
5
CCFL付きのプロジェクターでカッコ良さ200%アップです。
6
LED側の固定部分はノーマルより太く、ノーマルの固定クリップでは上手く挟めず、必要なくなったZZRのクリップを流用して無理くり固定しました。
7
取り敢えず仮組みしてみました。
自己満足度かなり高めです(笑)
8
塗装以外は自家作業の為、細かく見ればアラも有りますが、パっと見は問題無いと思います。
次の休みが晴れれば、一気に仕上げたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

スターターの分解清掃

難易度:

車検

難易度:

セルモーター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジェベル250XC フロントタイヤ交換@32202km https://minkara.carview.co.jp/userid/1191032/car/2803228/6342002/note.aspx
何シテル?   04/30 11:33
ヒデジロウです。 車遍歴はTE71トレノから始まり、US12ガゼール・R31・XD 200・BG5レガシーワゴン・フィットを2台乗り継ぎ、XK181アストラワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツキギ デクスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 03:55:43
チェーン 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 22:25:58
ふ-みんさんのカワサキ ZZR1100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 12:23:26

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC ジェベ子 (スズキ ジェベル250XC)
もう一度ダートを思い切り走りたい!と思い、探し初めたところネットオークションで良さげなこ ...
カワサキ ZZR1100 オヤブンⅡ世 (カワサキ ZZR1100)
3年間8万km乗った前車オヤブン号も11万kmを超えた辺りからめっきり調子が落ちてきたた ...
カワサキ ZZR1100 オヤブン (カワサキ ZZR1100)
元々ZZR400に乗っていていずれは1100と考えていましたが、諸所の事情でバイクから遠 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
久しぶりのレガシィ 正常進化していて大変乗りやすい! 変更点 SAB東雲 DELTA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation