• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASHAの"こるな号" [イタリアその他 コルナゴ]

整備手帳

作業日:2021年1月10日

【ロマン!】shimano ULTEGRA R8050 DI2 スイッチの割り当て変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【経緯】
ULTEGRA DI2にしたのはよかったが、機械式に慣れてしまっており、シフトミスが多発。
デフォルトの設定だとシフトミスが多発するので、設定を変更することにした。
DI2は電動なので、スマホのアプリから設定が変更可能なのである。
まさにロマン!!

【写真】
変更前の設定画面。
左がフロント シフト UP/DOWN操作、右がリア シフト UP/DOWN操作となっている。

【解説】
図で示されている通り、スイッチが2つ(これもロマンの一つではあるが、D-FLYは今回は無視してください)あり、奥のスイッチと手前のスイッチでシフト UP/DOWNの役割が決まっている。
機械式に慣れてしまうと、どちらもボタンを押すだけのため、シフト UP/DOWNがどっちがどっちだか考えてしまい、操作がワンテンポ遅れる上に間違えることが多々ある。
※機械式は、小さいレバーを押し込む(シフトケーブルを緩める)のとブレーキレバーを倒す(シフトケーブルを巻き取る)の2つの操作でシフト UP/DOWNを行うため、操作方法が大きく違い、間違いが起こりにくい。
2
そこで、このように変更した。
右手がシフトアップ、左手がシフトダウン。
※スポーツ車(自動車)等に搭載されているパドルシフトと同じイメージ。

奥側がフロント、手前側がリア。

これにより、頭の整理がつきシフトミスが格段に減った。
 まだ機械式の癖が残っており、たまにリアをシフトダウンしようとして、フロントをシフトアップしてしまうことがあるが、ほぼ皆無である。

ほんと、ロマンが止まらない♡

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

MASHAです。 健康づくりのため、自転車(クロスバイク)を購入し。 自転車通勤(片道16Km約1時間)をはじめたが、これがなかなか楽しく、はまった(`・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

shimano ULTEGRA R8050 DI2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 21:13:07
トヨタ(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 12:36:17
YUPITERU Lei02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 23:47:26

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ こるな号 (イタリアその他 コルナゴ)
 スポーツバイク歴2年目にして購入した本格的なロードバイク。 フレームセットにて購入し、 ...
トヨタ プリウス あおぷり! (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。
その他 GIANT ESCAPE R3 あ~る3 (その他 GIANT ESCAPE R3)
運動不足解消のため購入。 人生初の本格? スポーツバイク(クロスバイク)。 ロードバイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation