• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koyassanの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステアリングスイッチ LED打ち換え①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは写真の黄色線で囲った所にあるカバーを、内張り剥がし等を使用して外します。

同様に反対側(助手席側)にも、同じカバーがありますので外します。
2
カバーが外れたら内部にトルクスネジがありますので、T30のレンチ等を使用し緩めます。
同様に反対側も緩めます。

初めて緩める時は結構な硬さなので、注意が必要です。(;´Д`)

あとネジは落下しないようになっていますので、緩めるだけで外す必要はありません。
3
エアバックは手前に引っ張れば簡単に外れますが、バッテリーのターミナルを外していないので、衝撃をあまり与えないようにして下さい。(;゚д゚)ゴクリ…

ステアリングの上に布やクッションを置き、その上にエアバックを置きます。

次に黄色丸で囲った2箇所のネジを外します。
4
ネジが外れたら、ステアリングスイッチは簡単に外れます。

エアバックのコネクタを外すのは怖いので、赤で囲ったコネクタを外して家に持ち帰って作業しました。

ちなみに黄色丸のインシュロックを切らないと、スイッチとケーブルが分離しません。
5
外してきたスイッチの裏側にあるビスを3箇所外します。
6
こんな感じでバラバラにしちゃって下さい。Σd( `・ω・´)
7
取り出した基板の4箇所のLEDを打ち換えます。

このステアリングスイッチだけは、LEDの発光面が裏側に向いていますので気を付けて下さい。

ちなみに打ち換えには、チップLEDの3216を使用しました。
8
基板の裏側に発光面が向いているのがわかります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッジスカッフプレート取り付け

難易度:

ステアリングの交換

難易度: ★★

インタミシャフト交換後、警告灯解除

難易度: ★★

ATF交換110034km

難易度:

ハンドルカバー交換

難易度:

ヴェルファイア92回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

納車は2009年5月なのですが、超スローペースで改造しています。見た目はノーマルなんで、町で見かけても分からないとは思いますが気が付いたら、一声かけて下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア 2.4Z プラチナエディションに乗っています。LED中心にボチボチ改造し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation