• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KK3のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

蕎麦打ち&農園ゴルフ@中伊豆

蕎麦打ち&農園ゴルフ@中伊豆中伊豆在住ご夫妻とご一緒に蕎麦打ち体験へ。いつもは箱根峠から伊豆縦貫道ですが、久し振りに伊豆スカイライン利用。十石峠も久し振りでした。

良く晴れ既に暑い。富士山さんは残念ながら雲の中


蕎麦打ち名人のご自宅兼蕎麦工房に到着

まずは格好から😀

名人のご指導の元、蕎麦切りにも挑戦

出来ました〜

待ってましたの試食会。お稲荷さんや自分で巻いたかっぱ巻きもめちゃ美味しい😋

お世話になった蕎麦工房を後にして、ラウベへ。今夜は、農園諸先輩方と暑気払いの焼肉会があり、先輩2人を迎えに来ました。流石、里芋作りの名人。しばし畑を見学

で、焼肉パーティー。車の運転は奥さんに任せて、私も生ビール&芋焼酎を呑んで、焼肉喰って、お喋りしまくりました😋

お泊り先は、毎度のラフォーレ修善寺。今回はコンペもラフォーレなので、朝はゆっくり露天風呂に入り体調を整えました。先週の金時山登山以来なかなか拝めなかった富士山もはっきり見えました😀

で、ゴルフ結果は、、、
スコアは後ちょっとでしたが、人生初かなバーディを2つ取りました🏌️

お昼に食べた鹿肉のミートソース
美味い😋

帰り際、農園先輩からの頂き物
持ち上げるのが大変な重さ!
甘い😋


帰宅後、疲れてはいましたが持ち帰った蕎麦を早く食べたく、頑張って蕎麦を茹で、付け合せに天ぷら作成。前から作りたかった卵の天ぷら、上手く揚がりました😋
Posted at 2025/08/01 07:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

8年ぶりの金時山登山

昨日、実に8年ぶりに山登りをして来ました。当時、友人に誘われて奥多摩などの低山から八ヶ岳まで月イチペースで登山を初め、次は北アルプスだと盛り上がったのですが、同時期に中伊豆の体験農園の畑付き山小屋が抽選で当選し、毎週伊豆に畑仕事で通うになり、合わせてゴルフに行く回数も増えて、山登り熱は萎んでしまいました。
今回、思い立ってアルプスを目指すのではなく山歩き&お寺さん巡りのノリで以前にも1人で登ったことがある金時山を目指しました。

前置きが長くなりましたが、今回は初の試みで金時山登山口まで小田急の高速バスで行くことに。乗り場所は、東名江田。早朝、奥さんに近くまで送ってもらい古びた階段を登ると東名高速のバス停留所に着きました。予約無しでしたので乗車出来るかやや不安でしたが、定刻に到着した新宿発のバスは8割方席が埋まっていましたが、無事乗車。その場で運転手さんが適当に席を指定くれました。

乗ってしまえば、後は目的地まで座っていればOK. 電車で行くよりも全然楽チン。いつも走っている東名高速ですが、バスで走ると見える景色が違いますね。各停で停車して行くので多少時間は掛かりますが、幸い道は空いており快適な移動となりました😀


高速バスに乗っただけで気分は上々、目的地の金時山登山口「公時神社前」に到着。


実は、ここはエヴァファンの聖地なんです。トイレの中も凝っていますので、是非一度お訪ねください😊

金時山の登山ルートは3つ。見所もあり初心者向けの真ん中のコースを選択


登山開始前に公時神社を参拝。社務所で飼われている鶏さんもお見送りしてくれました😀

ようやく登山開始


少し進むと巨大な岩が。坂田公時由来ですが、その後真っ二つに割れたとの事。

結構険しい山道を登って行きます。


基本、木陰の中を黙々と登って行きますが、所々視界が開けると立ち止まって景色を堪能。実はプチ休憩

ようやく右側コースとの合流地点に到着。ここからラスト20分。結構急な登りです😅

コースレートからやや遅れですが、ようやく山頂に到着!


で、富士山は、、、残念ながらガスの中でした。

取り敢えず腹ごしらえ&水調達のため山頂のお茶屋さんへ

「まさカリーうどんご飯」😋

富士山が顔を出すのを待ちつつしばし休憩

今日のご褒美。ちょっとだけ山頂が顔を出してくれました!この後、直ぐにガスの中へ。下山します。
Posted at 2025/07/22 14:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月18日 イイね!

N響コンサート「夏」

N響ファゴット奏者で高校同級生の招待でN響サマーコンサートを聴いて来ました。

仕事を30分早退してNHKホール至近の渋谷区役所前地下駐車場へ。当然、渋谷駅前は大渋滞でしたが1時間かからずに到着。駐車場も幸い空きがあり無事停められました。ここの駐車場広くていいですねぇ〜エリア毎に動物のマークが。私は今回はパンダさんに停めました😀

夕ご飯抜きでもいいかと思っていたけど、開演前まで時間があるのでNHKホール内のカフェでコンビーフとサーモンのサンドイッチを購入。お手軽で美味し😋


コンサート終了。あっという間の2時間強。クラシックを聴いてこんなに体と心が揺さぶられたのは初めての経験でした。


また聴きに行きます。有難う🎶
Posted at 2025/07/18 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

四万温泉積善館

2日前の涼しさが夢のよう。また、蒸し蒸しの酷暑が戻って来ちゃいました。先週金曜に休みを取って、群馬県四万温泉に行って来ました。


群馬県は同じ関東でも馴染みがなく、四万温泉へ行くのも今回初めて。昭和ICを降り、途中寄り道した「ロックハート城」本物の英国のお城を移築したとの事。結婚パーティーにも使われるそうですが、ドレスに着替えて写真が撮れます。還暦をとっくに過ぎた我が妻の後ろ姿を1枚だけ😅

温泉街の直ぐ手前に、天然記念物「四万甌穴群」があります。水流の力で小石が渦を巻いて作る直径4, 5mの穴だそうで、コバルトブルーの美しい景観との事ですが、現在上流ダムの取水工事で水量が多くなってしまい見ることが出来ませんでした。それでも澄んだ水の渦は美しかったです。



目的地の四万温泉、積善館に到着。創業331年。元禄時代に開業した現存する日本最古の湯屋です。その後、明治、大正、昭和と増築を重ね、今では3つの建物からなる迷路のような構造に。それがまた素晴らしい。宿に着くと早速、歴史ツアーに参加。積善館愛に溢れた説明員の語るうんちくを堪能しました😀




そして日が落ちると建物のライトアップ
ご存知の方が多いと思いますが、ここ積善館は「千と千尋の神隠し」のモデルとなった湯宿です。実際、宮崎駿が逗留してスケッチ、ロケハンを行ったそうです。

翌朝、3箇所ある浴室を廻って朝風呂に入り、四万温泉をプチ散策。四万川が美しい。



積善館をチェックアウトし、車で数分走ると四万川ダムと奥四万湖に到着。この日は曇り空でしたが、それでも「四万ブルー」が美しい湖でした。


四万温泉を後にして立ち寄った先は、廃校となった小学校をそのまま残した中之条町の「歴史と民俗博物館」特別展「高野長英」の内容もわかり易く、また常設展示の膨大さに圧倒されました。自分が過ごした小学校がそこにあり感動。
特別展を含めた料金は¥200





お昼は観光案内所のお姉さんにお聞きしたお蕎麦屋さんで。美味美味
ご馳走様でした😋
Posted at 2025/07/14 14:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

資生堂レディースオープン観戦

資生堂レディースオープン観戦資生堂レディースオープン3日目を観戦して来ました。開催場所は名門ゴルフ場戸塚カントリークラブ。今年は1人観戦なので行きは車で送ってもらいました。電車、バスだと家から1時間半近く掛かりますが、車だと20分!会員様がうらやましい🏌️



昨年は初観戦だったので、歩き回り過ぎたのを反省して、まずはティーショット、次いでグリーンまわりで腰をおろして定点観戦。
その後、一押しの小祝さくらの組に付いてハーフラウンド。セーブしたつもりですが、結構疲れました😅



お腹が空いたので昨年と同じ資生堂パーラーの牛煮込みカレー

おまけに体を冷却するためにふわふわかき氷😋

残念ながら小祝さくらはスコアを落としてしまったけど、明日の巻き返しを祈ります。それにしても女子プロのスイングは美しい。楽しく勉強させてもらいました🏌️
Posted at 2025/07/05 15:43:17 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@haya/// なるほど。旅先で見つけた物を後で調べるのって楽しいですよね😀」
何シテル?   08/13 00:18
はじめてのボルボ・ライフです。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

morel Maximo Ultra 602 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 23:00:27
ホットフィールド ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 23:21:47
S-NET アルミ フットペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 07:48:58

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) ケロヨン号 (プジョー 308 (ハッチバック))
アウディA3からプジョー308 に乗り換えました。初めてのフランス車。今からワクワクして ...
アウディ A3スポーツバック アウディさん (アウディ A3スポーツバック)
いつも軽快に走ってくれました。 10年乗っても古さを感じさせないいい車です。
ボルボ V50 ボルボ V50
一目見てこれだと決めました。はじめてのボルボです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation