• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KK3のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

中伊豆訪問 萬城の滝まつり〜中伊豆ワイナリー〜修善寺温泉

中伊豆訪問 萬城の滝まつり〜中伊豆ワイナリー〜修善寺温泉幸い雨が上がり中伊豆の隠れた名滝「萬城の滝まつり」に行って参りました。


まつり会場へ道沿いには、沢山の祭りの幟がはためき、会場にはキッチンカーや手作りの竹細工や焼き物などを販売する沢山の露店が並び大盛況でしたが、来客のほとんどは地元の方のようでアットホーム感満載でした😀




お祭り会場を後にして、ランチは毎回中伊豆に来た時は立ち寄る「石窯焙煎珈琲・カフェ&ガーデン グリーンポケット」さんへ

夕方まで特に予定もなかったため、ここから3時間近く長居することに。



地取野菜やフルーツのサラダから始まり、近江牛の握り寿司、燻製、ビーフオムライス、〆のアイス珈琲
これでもかとお任せ料理を頂きました😋

食後には、シェフ直伝の料理教室
今回は、キュウリと卵焼きを使って飾り包丁を習いました。次回は、包丁の研ぎ方学習予定😀


今回は修善寺温泉の超激安ホテルに宿泊予定。温泉街に行く途中、農園隣りの「中伊豆ワイナリーヒルズ」に立ち寄って富士山を観望。

なんと、盛大な野外結婚パーティ開催中。数日前は大雨予報だったのだから、本当にやきもきした事でしょう。本当におめでとう🎉

修善寺温泉のホテルに到着し、部屋の窓からの眺め。昔は名門ホテルだったそうですが、数年前に中華系外資に買収再生されたとの事で、口コミは芳しくありませんでしたが、温泉は素晴しくコスパ最高でした😀



夜の農園同窓会までに何とかお腹を減らすべく、しばし温泉街を散策。
まずは、修禅寺を参拝。
何度もお参りしていますが、今回が一番ゆっくりと境内を見て歩きました。超初歩的疑問ですが、お寺は修禅寺で、温泉は修善寺温泉なんですよね。


桂川、竹林の小径
川は濁って増水しており、夕方なので人は疎ら。気候的には今がベストシーズンかも(いや、秋はもっと素敵かな)


源義家のお墓と義家を弔うために北条政子が建立した指月堂の釈迦如来を参拝

日枝神社の夫婦杉を拝んで散策終了

そして農園ラウベ友人4家族8名での同窓会会場へ。先月もお邪魔した温泉街で、超貴重な居酒屋さんです。



農園ラウベを卒園して早2年。久し振りにあった先輩達、移住して農業に励んでいる後輩、皆さん元気で何よりでした。
〆のズガニうどんまで大いに呑んで食べました。ダイエットはしばし中断😋

蛇足かな
翌日は、菅沼菜々を応援している「フジ天城ゴルフ倶楽部」にて農園ゴルフコンペ。結果は100切ならず。まあまあ頑張りました🏌️
Posted at 2025/05/28 00:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

奈良旅行 Day 3

奈良旅行 Day 3奈良旅行3日目最終日。奈良での移動は全て近鉄。今回は走行距離1,000k超えは難しそう。ホテルの部屋からの眺め。平城京跡が見えます。後ほど行って来ました。




ホテルの朝食ビュッフェ。柿の葉寿司や三輪素麺など地方の名物料理も食べられました😋
さて、ホテルをチェックアウトし、もう一度奈良公園へ。初日は時間が無く、東大寺しか拝観出来なかったため興福寺を拝観。
中金堂東金堂、南円堂、北円堂、三重塔
そして現在修復中の五重塔が完成したらまた訪れます。

最後は国宝館へ。千手観音菩薩立像、十大弟子立像、八部衆立像、、、全て国宝達。憧れの阿修羅像に対面出来ました😀


奈良公園を後にして、平城京跡歴史公園へ。遣唐使舟の模型がお出迎え。こちらは、兎に角広大。朱雀門、大極殿などの史跡が残り、資料館、映画館などの建物も建っています。阿倍仲麻呂の生涯を映画で学びました。有名な「天の原〜三笠の山にい出し月かな」は、仲麻呂が遠く離れた地で、二度と帰れぬこの地を思い詠ったのですね。平城京跡地の真ん中を近鉄が横断しているのも面白かったです。



そして、今回の最終目的地。斑鳩の里、法隆寺へ。予想外に人出は少なく、日本最古の木造建物と仏像達をゆっくり拝顔出来ました。

夢殿にて、季節限定の秘仏、救世観音像を拝む事が出来ました!

直ぐお隣の尼寺、中宮寺。こちらでも世界三大ほほえみをたたえる御本尊、菩薩半跏像としばし対面出来ました。

奈良漬けソフトクリーム
期待通り、奈良漬けの味😋

帰ります。

既にアップ済みのドライブ記録を再投稿
良く見てください。走行距離は初日と50kしか違わないのに、時間差は3時間!
帰宅時、高速が渋滞し初めたのでGoogleさんの提案(18分早い)に従い、高速を降りてしばらく下見を走り、いざ高速へ戻ろうとすると、高速入口(飛島IC?)が閉鎖中😨その後、コンビナート地をぐるぐる徘徊する事になり、予定より1時間以上遅れて帰宅となりました😅
走行距離こそ950kmと大したことありませんでしたが、50,000歩近く歩きました。奈良は見所満載。また来ます😀
Posted at 2025/05/17 01:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月16日 イイね!

奈良旅行 Day2

奈良旅行 Day2ブログをアップしようと思いつつ、あっと言う間に1週間過ぎてしまいました😅

と言うわけで、2日目は朝食も取らずに春日大社へ。流石、神鹿が祀られている神社。山程鹿を見ましたが、生まれたてのバンビを初めて見ました😀
早朝の春日大社は、人も疎らで巫女さん達が一生懸命掃除をしており、厳かな雰囲気。釣り行燈が並ぶ回廊が素晴らしかったです。

続いて、奈良国立博物館「超国宝展」へ
今回の旅行で唯一行列に並びました。主に奈良の国宝中の国宝を集めた超国宝展。見応え重文でしたが、出展元の興福寺、東大寺、薬師寺、唐招提寺、石上神宮、法隆寺、、、全て拝観したので元の場所で拝みたかった気も😅

駆け足だけど仏像館も。
こちらの仁王像は高さ8m強。トーハクの倍の大きさ!

ようやく朝昼食兼ねて、柿の葉寿司。デザートは、ならまちアーケード入口の草餅。今まで食べた中で1番の美味しさ😋

午後からは近鉄に乗って、叔父達と待ち合わせる「西ノ京」駅へ


まずは、ツインタワー(三重塔)がそびえる薬師寺へ


続いて、綺羅びやかな薬師寺に対してシックな唐招提寺へ。

法隆寺以外、当初行きたいと思ったお寺さんの拝観完了。まだ、日が高いので叔父の案内で天理へ


まずは、日本最古の神社の一つ石上神宮(いそのかみ神宮)へ。超国宝展で観た神剣「七支刀(しちしとう)」が祀られている神社



駅に戻る途中に、天理教本部に立ち寄り。まるでバチカン宮殿のような広大な広場に鎮座する巨大な神殿。中に入り廊下を一周で約700mでした。駅に向かう長いアーケードを歩いていると不思議な気分になりました。

ようやく日が沈む頃、安倍首相が襲撃にあい、はからずも有名になってしまった西大寺駅へ。昨晩とは趣向を変えて昔ながらの洋食屋さん「ミュンヘン」



生ビールで乾杯後、ミックスフライ、ポテサラ、フランクフルト、イカ焼き、ビーフステーキ、ミックスピザ、などなど
食べまくり😋
車には1度も乗らず。2日目終了
Posted at 2025/05/16 20:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月09日 イイね!

奈良旅行 Day 1

奈良旅行 Day 12泊3日で奈良旅行に行って来ました。奈良へは、何と高校の卒業旅行以来。最近、マイブームの仏像を観る為には最初に行かなければならない場所です。


奈良旅行のもう一つの目的は、奈良、大阪在住の叔父達と再開する事です。お昼のに会う約束をしたため、遅れないように早朝出発。
結果↑450kmを4時間半で走破😀


車をホテルの駐車場に停め、一駅近鉄に乗って奈良駅に到着。叔父達との会食のために予約した日本料理店「つる由」までならまちをぷらぷら散策



話が弾みあっという間に時間が経ってしまいました。あいにくの雨空ですが、心配していた程でも無くいざ観光開始


まずは、階段を登り興福寺南円堂へ。
興福寺国宝館の鑑賞は後にして、東大寺へ。鹿君達のお出まし😀


南大門に到着。金剛力士像の大きさは流石!



そして大仏殿へ。
大仏様は、45年前と同じお姿でした!


続いて緩やかな坂道を登って、二月堂、三月堂へ。
本格的な参拝、観光は明日からとして、叔父達と近鉄に乗って大阪上本町にある居酒屋さん「りき六」さんへ。

近鉄で平城京跡を眺めながらりき六へ


どの料理も半端なく美味しい!


叔父達との楽しい宴会は終了。夜も更けていきました。明日午後からの約束をしてから解散。近鉄でホテルに帰宅
Posted at 2025/05/13 02:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

東京国立博物館 〜 根津美術館

東京国立博物館 〜 根津美術館おはようございます。5/6 (火) 雨
午前中ゴルフレッスンに行き、今日の外出はこれで終了。家でちまちま料理でもして過ごす予定です。その前に、昨日のブログでも書こうかなと。タイトル写真は、一昨日の三崎口のショット。駐車場の空きを探して、くるくる走っていたら路駐出来ました😀



で、昨日は車は乗らず電車で都内へ。最初の目的地は、上野の東京国立博物館
前から行くつもりだった「蔦屋重三郎展」をしっかり鑑賞。アプリガイドを使って3時間。この時点で足の裏に魚の目が😅



休憩がてら軽く食事をしようと、普段あまり行かない「法隆寺宝物館」へ。レストランの席待ち時間に、こちらも軽く見学しようとしましたが、展示品の多さに驚き。そのほとんどが、重文、ちらほら国宝。次回は、しっかり勉強しに来ます😅




ちょっと体力回復した所で本館へ。トーハクに来た理由は蔦重展だけではなく、こちらの仏像達を鑑賞するためでした。リニューアルで新たに展示された、金剛力士像はじめ、阿弥陀如来、不動明王、文殊菩薩などなど。普段見られない後ろ姿までじっくり見て来ました。





トーハクの見所はまだまだ沢山あるのですが、昨日はもう一箇所目的地がありました。それは、表参道の根津美術館
尾形光琳の燕子花図を特別公開中との事で、見学時間予約をしていました。屏風絵は確かに素晴らしかったですが、出来ればもう少しゆったり鑑賞したかった。贅沢な願いですね。代わりに、庭園で実物の燕子花(Iris)をしっかりと鑑賞しました😀

気が付けば日もすっかり暮れ、お上りさん状態で表参道をしばし散策。いやぁ~海外ブランドのビルが林立し、しばらく来ぬ間に雰囲気が変わってしまいました😅
40年前にここで結婚式を挙げたのは遠い昔。今の若者は楽しんでいるのかな。何歩歩きましたかね。疲れた〜😀
Posted at 2025/05/06 14:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@haya/// なるほど。旅先で見つけた物を後で調べるのって楽しいですよね😀」
何シテル?   08/13 00:18
はじめてのボルボ・ライフです。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

morel Maximo Ultra 602 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 23:00:27
ホットフィールド ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 23:21:47
S-NET アルミ フットペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 07:48:58

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) ケロヨン号 (プジョー 308 (ハッチバック))
アウディA3からプジョー308 に乗り換えました。初めてのフランス車。今からワクワクして ...
アウディ A3スポーツバック アウディさん (アウディ A3スポーツバック)
いつも軽快に走ってくれました。 10年乗っても古さを感じさせないいい車です。
ボルボ V50 ボルボ V50
一目見てこれだと決めました。はじめてのボルボです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation