• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三井寺@C-Flyerのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

やろうと思えばやれるもんだね

やろうと思えばやれるもんだね24日昼過ぎ。

実家より、先ずは草加へ。

スバシンの旦那が、KeePer.LABO草加に行くと言うことで、施工中の暇潰しの手伝いに行くことに。

どっかのもう一人のB4乗りが、いきなり参戦表明してきたので、とりあえず草加のイエローハットへ向かうことに。

スバシンの旦那とイエローハット付近で合流すると、どっかのもう一人のB4乗り改めこんちゃん登場。

KeePer.LABO草加にて駄弁り、我が愛車も快速洗車にて御世話になることに。



始めてのKeePer.LABOだったのだが、凄く満足!

夕方、谷塚駅にて友人を拾い、首都高へ。

東名に入り、港北PA停車。

混んでたので、海老名SAに変更。

その後、由比PA、浜名湖SA、刈谷PA、土山SAに止まり、名神高速道路大津SA到着。

大津SAにて仮眠。

25日早朝。

大津SAから京都東ICにて高速を降り、木幡駅へ。

何時も御世話になっている木幡駅前のコインパーキングに入庫し、京阪宇治線で宇治へ。



因みに、木幡から宇治までは京阪宇治線とJR奈良線が並行して走っているが、お急ぎならJR奈良線の利用をお勧めする。

理由は、京阪の場合、木幡、黄檗、三室戸、宇治の順で停車するが、奈良線は三室戸には停まらないから。

快適性なら、京阪の方が今は新型車両ばかりなので上!

余談だが、京阪の木幡駅の読み方は「こわた」であるが、JRだと「こはた」である。

平等院観光なら、京阪の宇治駅の方が少し近い!

てなわけで、京阪の宇治駅から歩いて30秒程度の奈良線撮影地へ。



オンボロとか言われるけど、それなりに愛着がある103系。

東日本からは絶滅してしまっても、奈良線では主力として君臨している、国鉄の傑作車両!

幼い頃は、JRと言うとこの車両だったな…。

私が物心付いた頃に、当時住んでいた家の側を走っていたのは、こっちだけど…。



ラッシュ時の103系何本かを撮り、帰りはJRの方で!



関西と言えば、これかな…。

関西のJR各線で見られる221系。

学研都市線と東西線以外なら見れたような…。

あ、阪和線は今走ってないのか…。

木幡に来たら寄らないとね!



京アニショップ!

中二病の新刊買いました!

中二病繋がりで、聖地浜大津へ!



来るかわからないけど、京阪600系の609Fが中二病ラッピングになったと聞いて…。



来た!

iPhoneで撮った写真は無いけど、E-PL3で撮った写真を、iPhoneで撮影!

折り返しも撮って、今回最後の目的地である豊郷へ。



現行仕様では、始めての登校!

黒板カードを書いて、15時に彦根ICより帰路へ。

途中、浜松SAと駿河湾沼津SA、用賀PAにて休憩を取り、22時前に帰宅!

山手トンネル内で渋滞にはまったけど、途中で首都高降りて川越街道に抜けたのは正解かな!

今回のドライブで理解したこと。

無給油で京都へ行ける!

反省点。

ドライバー1人で、この強行旅は無謀。

最低1泊は欲しい。

また、次回も企画中!

ではでは…。







Posted at 2014/03/28 01:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月24日 イイね!

短い列車は好きですか?その2

鉄道模型の収集も趣味の一環!

てなわけで、今回は最近購入したこやつを!



箱根登山鉄道2000形レーティッシュ塗装です!

箱根登山鉄道2000形は3編成9両が在籍していますが、3両編成を組むのは、第3編成の2005編成のみで、2001編成と2003編成は2両編成です。

当初2001編成と2003編成にも中間車がありましたが、1000形冷房化の時に電源確保の為、1001編成と1003編成に編入され、2両編成となりました。

2005編成は、箱根登山鉄道在籍の2両以上の固定編成としては珍しく、登場当初より編成が変わっていないのですが、塗装は「グレッシャーエクスプレス塗装」となっています。

箱根登山鉄道は、日本でも珍しい全ての車両にパンタグラフが搭載されていますが、これは最大傾斜80‰(8%)と言う日本でここだけしかない傾斜を登りきる登坂能力が要求される路線特有のスタイルですね。

自動車では8%なんてよくある事ですが、鉄道では登坂専用電気機関車EF63が必要だった碓氷峠(旧信越本線横川~軽井沢間)や特殊条件に合わせた車両を用いた蹴上(旧京阪京津線蹴上電停付近)のような66.7‰でも、鉄道には普通とは言えないんですよ…。

80‰は粘着式普通鉄道としては、世界でも2位で日本の鉄道でも大井川鐵道井川線が90‰が粘着式ではなくアプト式を採用している事などを考えると、箱根登山鉄道の車両に必要な装備と言えます。

しかし、3両編成で運用するときは、必ず箱根湯本、強羅方のパンタグラフを下げてますけどね…。

たまには、箱根登山鉄道でのんびり山を行くのも良いもんです。

ではでは…。
Posted at 2014/03/24 01:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年03月19日 イイね!

奴等が!?

奴等が!?最近のお話。

花粉症がやって来た!

勤務中にくしゃみが!

晴れてまともな会社で正社員として働いております。

取引先は兼松なんかの商社だったり、個人顧客だったりの代理店運営です。

客層も、悪くなくクレームも以前働いていたドコモに比べると悪くないです。

さて、最近のお話ですが、祖母が倒れてから家族と言うものを考えさせられるようになりました。

なので、休暇は出来るだけ帰省します。

独り暮らしだと、どうも食事がワンパターンになってダメだね!

それに、祖母も杖があれば歩けるようになりました!

どっかのぶっ飛んだカメラ屋の店長(BRZ乗り)と同じような…。

そんな、祖母を施設や病院に送り迎えする車として、インプレッサが選ばれました!

因みに、ドライバーには不安を隠せないのですが…。

さて、今日は少し私財を整理します。

理由は、インプレッサの次なるステージの用意!

インプレッサ5ヶ年計画の実行の為です!

来月初頭に、美女木へ入庫します!

5月には、チャカチャカやって、夏には元の姿へ!

そして、ドルフィンアンテナをダミーにて取り付け!

更に、年内最後にはあるイベントを実施!

コミケではないので悪しからず。

さてさて、25日は滋賀、京都へ!

仕事があるので、日帰りですけどね…。

ちと、幼なじみの弁当屋の店長と行ってきます!

最後に一言!

カラーコーンは買わないし積まないので悪しからずww



ではでは!
Posted at 2014/03/19 00:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月05日 イイね!

過去にも二人は同じように

東西オフの余韻が残る中、昨日は公休入替でお休みでした。

なので、東西オフの後片付け…。

その後、美女木でこんちゃんとdaikokuの旦那とプチオフ!

daikokuの旦那のハイエースは、今月車検の為、見た目がノーマルに戻ってしまって残念…。

あの厳ついデコトラ風ハイエースが…。

daikokuの旦那は、美女木初来店!

そう言えば、私のインプレッサも近々美女木に入庫します!

美女木には「スバルの日」ってのがあって、毎週火曜日にオイル交換するとオイルエレメントを無料で貰えるんだって!

そんなわけで、次のオイルはBE-UPかな…。

因みに、美女木では、不足したウォッシャー液とかを無料で補充出来るというね!

そばにイオンもあるから、オフ会にもピッタリ!

リーダー!

どうでしょう?

首都高と外環道から近くて、イオンもありまっせ!

そんなわけで、今日は普通に仕事。

仕事中に驚異的な頭痛に襲われましたが、何とか帰ってこれました…。

今日の表題は、またもaikoの楽曲より「蝶々結び」でした!

ではでは!
Posted at 2014/03/05 22:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | GG9 | 日記
2014年03月04日 イイね!

第5回東西オフ!

第5回東西オフ!2月28日の勤務終了後、東西オフに参加してきました!

28日は20時半に退勤するはずが、多客により棚卸が進まず、21時退勤…。

会社から直接朝霞の行き付けの出光で給油し、首都高戸田南入口より高速へ!

22時45分頃、集合場所の中井PA到着!

煙草吸ってから仮眠。

日付変わって3月1日1時頃、車を揺らされ起床。

しかし、揺らしてたのはいるはずがないヲキ氏!

「なんだ、夢か。」と思いったが、まさかのドッキリ!

仕事の都合上初日のみの参加なのが残念…。

また、やられたわ…。

そこから日本平PAまで、各々のペースで移動!

途中、やはりいるはずのないこんちゃんのB4まで乱入!

やけにがらの悪いB4に煽られたと思ったら、バイザーモニターに柿本のマフラー、特徴あるナンバーとこんちゃん以外が考えられない装備ww

駒門に潜んでいたと言う、本当に誰も知らなかったドッキリ!

刈谷PAにてZC31S-MONSTER TUNE(以下モンチュさん)とOrange Monster(以下オレモンさん)と合流!

モンチュさんは刈谷PAのみの参加!

東海にてモンチュさんが離脱し、御在所SAにて朝食!

鈴鹿で高速を降り、給油してから鈴鹿のイオンへ!

鈴鹿のイオンにて、西側の鵯さん、鵯さんのお連れの方、ばっしーさん、トモゾーさんと合流し、鈴鹿サーキットへ!



個人的にはD1を間近で見られたのが、一番嬉しかったね!

ただ、トークショーは短くてもいいかな…。

眠くなるんで…。

鈴鹿からは、今宵の宿がある鳥羽へ!

今だから言うと、眠くて眠くて仕方なかったww

3月2日は電車で伊勢神宮へ!

五十鈴川よりバスで内宮へ!

お参りの後は、



伊勢うどんや、



赤福を食べた!

猿田彦神社にもお参りし、鳥羽に車を取りに行ってから帰路へ。

刈谷PAにてモンチュさんと夕食を取り、3日の2時半に帰宅!



帰宅時のTripAが鳥羽からの距離!

では、今回の参加車両を



スバルレガシィB4(BL):スバシンBL5(東)

スズキスイフトスポーツ(ZC31):親スポ PhaseⅡ(東)

ホンダFit RS:白柴RS(東)

マツダRX-7(FD):K'z-7(東)

トヨタ86:pocky0330(東)

スズキスイフト(ZC72):Orange Monster(中)

スバルインプレッサWRX STi(GDB):鵯(西)

スバルインプレッサ(GH8):トモゾー@(西)

トヨタMR2:ばっしーさん21(西)

写真には無い方々

スズキスイフトスポーツ(ZC31):ZC31S-MONSTER TUNE(中)

スバルレガシィB4(BE):こんちゃん@ek(東)

今回、自分の車では来なかった方

スバルインプレッサアネシス:ヲキ(TI-07)(東)

そして、私

スバルインプレッサスポーツワゴン(GG):C-Flyer@折り鶴の人(東)

参加された皆様、お疲れ様でした!

では、また次回!
Posted at 2014/03/04 10:49:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 彩雲 | 日記

プロフィール

「久々に横須賀まで運転。たまたま横須賀に来ていたいずもを…。」
何シテル?   01/05 18:57
神奈川県の山の中に引きこもって仕事してます。 煙草が好きです! でも、珈琲の方がもっと好きです! 基本Xに出没しています。 特に何の変哲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
161718 19202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

浦和美園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 01:31:42
オートウェーブ美女木店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 20:14:24
 
豊郷町立豊郷小学校 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:35:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬわん (ホンダ N-ONE)
会社の先輩から譲って頂きました。14万キロオーバーですが、大切に乗って行く所存です。
ホンダ ズーマーX ずーまー (ホンダ ズーマーX)
ズーマーXタイ仕様のJF38です!
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンRくん (スズキ ワゴンRスティングレー)
2023年3月にスイフトから乗り換え。
ホンダ トゥデイ チョイノリくん (ホンダ トゥデイ)
チョイノリ用に格安の中古を購入。納車待ち。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation