
海鮮丼に舌鼓を打った後はいざ天橋立へ☆

風情溢れる街並みを歩いてるとなんだか気分上々・・とはならず三度春の雨に襲われ更に強風吹き荒れまくりでかなり寒い☆☆

ムード有るのに寒さが憎い〜

橋を渡りここは寒さとの勝負笑

更に田舎者の小生は水質をチェック☆

コレは思った以上の透明度☆普通に泳げちゃう感じ☆

何て思いながらこの空模様〜☆
勘弁して〜

すると何と有難い事に素晴らしい位置にお茶屋さんが☆

寒すぎてメニューにぜんざいを発見するや否や雑煮がないかを瞬時に確認しすかさずぜんざいを注文笑 やはりお雑煮大好き人間の性か笑
この寒さの中同じお茶屋さんで抹茶ソフトクリームを食べてたお客さんを見てビックリ仰天笑
そんなこんなで寒さと格闘してると駐車場のタイムリミットの17:00が迫りここでタイムアップ☆
天橋立名物のゴンドラで行く高台コースは次回に持ち越し笑
その後お待たせのロドミと一路舞鶴市方面へGO〜☆

海沿いルートのロケーションは流石にイイ☆

リゾートマンションも見渡せる素敵な景色ですが和歌山県の白浜方面行った時と同様気になったのが道中の飲食店やホテル等の閉店してる店舗が多数☆うーんバブルの遺産なのかはたまた観光客の減少なのか原因は何にせよ寂しさも若干込み上げてくるルートです・・☆
が・・・☆
キターーーー!!遂に発見!!
このネーミングに見覚えが!!

ドライブインダルマ☆まさにココはかなり前にネットで拝見した覚えのあるあの店舗☆そんな記憶が蘇り反射的に駐車場へ☆
一部のマニアの中では自販機の聖地と呼ばれる店舗を偶然にも発見し嬉しさMAX☆
そしていざ店内へ入ると・・・

おおおお〜☆
この時代にパックマンが絶賛稼働中とは☆

出ましたハンバーガー調理自販機☆

このデザインはお初☆当然絶賛稼働中☆
そしてキターー☆

高知以来久々に見たこのラーメンうどん自動調理自販機☆

このレトロ感はまさに昭和☆
海鮮丼で満腹だったので食べなかったものの見た目より遥かに美味しいラーメンが食べれます☆
尚うどんの方は・・遠い記憶だとひいき目に見て並程度だったかと☆
そしてコレですよコレ☆

20数年ぶりに再会した懐かしのジュークボックスが!!

しかしこんな古いタイプは初めてでビックリ☆

当然鉄板で中森明菜ちゃんのデザイアを店内に響かせ他に居た親子の数組に中森明菜ファンをアピール笑
古いジュークボックスで操作ミスも絡みこの後ドライブインダルマは中森明菜デザイア祭りになってましたの巻〜笑笑笑
間にアンルイスと石井明美も挟む小粋な一面も笑
小一時間程ドライブインダルマを満喫しいざ帰路へ☆

そんなこんなで色々楽しい天橋立オープンドライブは幕を閉じるのでした☆

新名神の高槻〜神戸北JCTが半額だとお得感満載のルートになりますね☆神戸北JCTからのルート選択は多彩で魅力的なルートになってます☆

このルートは300キロも走った気がしない楽々ルートですね☆
天橋立リベンジに乞うご期待☆
P.S ドライブインダルマのジュークボックスに設置されてる旅行ノート📓と銘打たれたノートに記念の落書きして来ました笑
こちらもイチオシ〜☆
Posted at 2018/04/09 22:20:22 | |
トラックバック(0) |
ドライブ