
という事で新年も明けて早くも1回目の金曜日を迎えました☆
既に仕事始めの方もおられると思いますが小生の仕事始めはもう少し先なので本日はロドミの水温不調のオーバークールを解消する為にこちらは新年営業初日のボデーショップ内田へ寄ってました☆☆☆
到着〜☆
ミリ単位のフレーム修正の黄色い看板が眩い〜☆
到着すると既にウッチーが作業をしてました☆
早速ロドミのサーモスタット交換作業に取り掛かってくれる律儀なウッチー☆
というのも昨晩レンタルしてたスタジオジブリの作品の おもひでぽろぽろ コクリコ坂から 風立ちぬ を3作品連チャンで観たんですが涙腺が弱いのでコクリコ坂からと風立ちぬで泣き過ぎてまぶたがしゅぱしゅぱしたまま寝たので実は寝過ごしてウッチーに伝えてた時間より大幅に遅くなっての到着でした〜💧
そしてサーモスタットは結構中の方に有るらしく
「めっちゃ時間掛かるよ〜☆」
って呟きながら作業してます笑
と言いつつ手際よくどんどんエンジン右側面のパーツを取り外していってます☆
もう少しかな〜☆
ネジが開きにくいと見るや秘密兵器の鏡を持参して来て作業に活用してます〜☆☆☆
遂に問題のパーツのサーモスタットがお目見え〜☆

めっちゃ時間掛かるよ〜☆と言いつつここまで20分足らずで完了するウッチーが新年早々カッコ良くみえました〜☆☆
凄い〜☆
そしてこちらがサーモスタットという部品☆
左側が純正の新品で右側がロドミに装着されてた交換対象品☆

取り外した瞬間から右側のサーモスタットが開きっぱなしでした☆
違う角度から↓☆
上から2段目の部分が開いて隙間が☆
開きっぱなしなので冷却水が常時循環してるので水温が上昇しなかったんですね☆

まさにウッチーの指摘どうりでした☆☆
開きっぱなしのサーモスタットは当然開いてる部分にマイナスドライバーがこの様に通りますね〜笑

コレが1番解りやすい画像かも笑
その頃ウッチーパパは調色作業中〜☆
今日は珍しくバイクのお客さんも来てました☆
バイクの塗装も受けるウッチーパパは凄い☆
そしてウッチーの手によってサーモスタットの交換を終えたロドミが元通りに組まれていきます〜☆

無事に元通りに〜☆
そしていよいよ楽しみなエンジンON〜☆

うおおぉ〜☆水温計が正常値まで上昇〜☆
コレには感激しました☆☆☆
水温計が上がるのを確認した後は冷却水の補充とエアー抜き作業に☆
エアーが抜けるのを待ってるロドミのヘッドライトが黒く光って素敵〜☆
ウッチーパパのヘッドライトのブラック塗装が眩しい☆☆☆
その間に更にカードキーの電池交換も☆☆
一つは予備で購入しましたがボデーショップ内田近くのマルナカで1つ250円程でした☆

これディーラーだともっと高いかも〜?
そしてディーラーにもこのサーモスタット交換&冷却水交換&エア抜き作業の見積もりを聞いていたのですが・・・・・☆
比較するとボデーショップ内田の良心的価格に圧倒されました!!!
やっぱり待ったかいがありました☆☆☆
ウッチ&ウッチーパパありがとうございました☆☆
そしてボデーショップ内田を後に一路徳島に向かいます〜☆
しばらく走ってコンビニに寄って水温計のチェック〜☆

凄い☆エアコンONでも正常値です〜☆
感動的☆☆☆
しかも何が凄いってヒーターやエアコンの効きがサーモスタット交換前の2倍以上になりました笑
コレは昨年末に比較したプジョー207のオープンカーと比較しても遜色無い暖かさ☆☆
寧ろというかやはり水温が正常値ならエアコンやヒーターの効きは抜群ですね☆☆☆
そしてコンビニを後に出発〜☆
道の駅大杉で休憩〜☆
徳島市内に突入〜☆

何と思い出深い忘れる事が出来ないこの型のトレノに遭遇したって事はやはり21歳の自分が今回のオープンドライブの助手席に座ってる証ですね〜☆☆☆
そして更に走り晩餐は11号線沿いの餃子の王将へ☆
餃子とかに玉をチョイス〜☆
その後鳴門市のホテルに到着〜☆
今日はここで就寝しちゃいます〜☆
立ち上げてたハイドラはこんな感じですね☆☆
という事で今回解った事は水温計が低めになってエアコンやヒーターの効きが悪いと感じたらサーモスタットを交換すれば1発で元通りになるという事ですね〜☆
ヒーターが元通りめちゃくちゃ効き出したので徳島までのルートは道中四国山地付近では気温3度の中でしたがオープンドライブを堪能
致しました笑
やっぱりオープンドライブサイコー☆
ロードスターサイコー☆☆☆
明日はいよいよ1年ぶりに本州上陸致します☆
京都〜大阪〜etcの予定です〜☆
天気予報を見ても明日は天気が持ちそうなのでオープンドライブを終日堪能致します☆☆
明日もハイドラに乾杯☆☆
という事で皆様良い週末を〜☆
📷OM-D E-M10 45mm
Posted at 2017/01/06 23:53:42 | |
トラックバック(0) |
ドライブ