• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myoのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

平日にまさかブログを書こうとは・・☆

平日にまさかブログを書こうとは・・☆皆さん週の中日付近ですがいかがお過ごしだったでしょうか☆
小生は勤労に励んでおりました笑
しかし今朝は南国高知といえども今冬一番の寒波の上陸の前触れなのか出勤前は軽く銀世界でしたが・・
いやいやそれよりこの帰宅時間の今の降雪が物凄い事になってます💦









こんなに雪が降るのを見たのは何年ぶりでしょう☆☆☆







こんな時間に雪が降るなんて明朝出勤出来るのかいさしか心配になって参りました💦

もちろん小生は夏タイヤでゴザイマス☆

皆様明日の朝はお気をつけて出勤されて下さい☆

📷OM-D E-M10 12mm or iPhone6
Posted at 2016/01/19 19:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月16日 イイね!

ふらりと四国中央市へ☆




やっと今週の業務も終わりましてひと息つける土曜の本日は午後から四国中央市に向けてオープンドライブにふらりと行ってました☆







道の駅大歩危で撮影を☆
しかひiPhone6での撮影なので少し消化不良です☆




80万円の巨大アメジスト販売してます☆
お一つ自宅で会社でのオブジェクトに如何ですか?☆

そして大歩危ルートで四国中央市まで行くと普段まず走る事のない県道?6号線で峠を越えて見ました☆
すると



抜群のロケーションの夕陽を拝めるスポットがありました☆
ココは恐らく夜景もめっちゃ綺麗かと思います☆
ただ逆側にある展望台からの夜景には敵わない感じですが☆
またこの峠で何と赤のNDロードスターに遭遇しました☆
なので地元の方が知る人ぞ知るツーリングルートなんだと勝手に解釈しちゃいました笑

しかしこの後予定もありミラーレス機で撮影出来たのはこの1枚だけでした☆☆
と言うより撮影すら殆どしなかったオープンドライブになりました☆

そして帰路は大野ヶ原ICから高速に乗り高知に戻りました☆

たまにはこんなふらりオープンドライブも有りますね笑
📷OM-D E-M10 12mm or iPhone6
Posted at 2016/01/16 21:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

連休最終日に高知県東部へオープンドライブ☆

連休最終日に高知県東部へオープンドライブ☆ いよいよ連休も残すところ本日のみになりました☆
皆様いかがお過ごしだったでしょうか☆
本日は昨日より冷え込みはやや緩みまして絶好のオープンドライブ日和になりましたので高知県東部へ出発しました☆







初っ端はコチラでございます☆
高校生の時の遠足で遊びに来た香南市の三宝山です☆
この山頂のお城が目印の遊園地も時代の流れか既に閉園しておりまして今はお城が寂しくポツりと建っております☆
しかしながら坂の途中には野市動物園が絶賛営業中でしてそちらは小生のオススメスポットでゴザイマス☆















ここから見渡せる香南市の眺めは気持ち良いです☆
空が近い〜☆






そして三宝山を後にして東進します☆












そして以前雨の日に訪れた撮影ポイントの
赤野休憩所に☆









ココからの景色はお気に入り☆






抜群のロケーションの太平洋が展望出来ます☆

















そして西に戻りながら手結岬〜手結港の海岸線を抜けます☆ココも景色抜群☆




祭日だけあって親子で遊んでる微笑ましい光景も☆









ココで標高が少し上がってまして実は密かに高知空港に着陸する飛行機が拝めるスポットになってます☆













150mm望遠レンズではこれが限界☆
ココの手結山の南の洋上で着陸機が一気に高度を下げて来ますので絶好の飛行機の撮影スポットに☆













なんて素敵な空模様でしょう☆










しんじょう君も気持ち良さそう笑




ヘリも飛んでました☆




そして山を降りますと☆






有名な遮断機付きの可動橋が待ち構えてます☆
1時間に一回の可動です☆



三脚も使用して記念撮影したところで更に西に戻ります☆
日も暮れて夕刻に☆







連休の最後にはるのの湯で2時間近く露天風呂に入ってました笑
ココはセレッソ大阪のキャンプ地になってまして選手御用達の温泉になってます☆




そして本日のオープンドライブのBGMのトップナンバーはFLOWのブレイブルーでした☆
小生のイチオシのナンバーです☆

それでは皆様明日から1週間頑張っていきましょ〜☆

📷OM-D E-M10 12mm or 45mm or 150mm








Posted at 2016/01/12 00:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月10日 イイね!

そして空港へ☆中森明菜☆北ウイング☆

そして空港へ☆中森明菜☆北ウイング☆ 今週の第1位は中森明菜♩「北ウイング」

という事で大好きな中森明菜ちゃんの北ウイングを聴きながら高知空港にオープンドライブに来ました☆
中々高知では夜間の撮影スポットを探すのにひと苦労です☆
というのも高知市といえども地方の小さい町なのでネオンが少ないのが原因でございまして夜間に煌々とネオンライトに照らされるスポットがほぼ皆無です笑
数少ない早い時間帯限定の撮影スポットの空港だけが頼りでございます☆














空港といえどもこの明るさで何とか三脚無しで撮影出来るレベルの光源しか無いです笑







という事で空港での撮影をしながら連休2日目が過ぎていくのでした☆☆


📷OM-D E-M10 12mm or 45mm




Posted at 2016/01/10 23:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★遊び★
2016年01月10日 イイね!

夕刻からのオープンドライブ撮影☆

夕刻からのオープンドライブ撮影☆いよいよ成人式シーズン真っ盛りで日本全国成人された方も多数おられると思います☆おめでとうございます☆
そんな中小生はといいますと既に2度目の成人式目前でございまして何といいますか新成人の方々を羨ましく感じる今日この頃です☆

さて本日はといいますと昨晩のモンスターハンタークロスのやり過ぎと正月疲れのせいか珍しく昼寝をしておりましてロドミに乗れたのが17:00頃からという遅さでした笑
こうなると行ける所は限られておりましてとりあえず折角の休日なのでロドミと撮影に出ました☆
この時間のこの寒さでも当然オープンでございます☆






もはや既に外は日も落ちてこの暗さです笑














日が沈むのが早すぎるといいますか小生の活動時間が今日は撮影するには遅すぎますね笑

しかしこの高知の地中海を背景に撮影すると太平洋の荒々しさとはまた違った写真が撮れます☆

ロドミ様今日も素敵な撮影モデルになって頂きましてありがとうございます☆

何とかこの後夜間撮影出来ればと思います☆




中森明菜♩

📷OM-D E-M10 12mm or 45mm
Posted at 2016/01/10 18:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「クルマに興味のない子どもさえ心を奪われるルックスのクルマ3選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180724-10328209-carview/

子供に人気なのは紛れも無い事実〜笑笑」
何シテル?   07/25 22:43
愛車歴 180sx⇒V35ステージア⇒V35スカイラインセダン⇒CPV35スカイラインクーペ →ラパンSS→NCロードスター 全国の道の駅全駅制覇が当...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタセコイア並木道〜福井県オープンドライブ☆前編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 22:57:19
PRINCE&SKYLINE MUSEUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 18:22:32
お墓参りで、ガガ~ッてなってガーンときたお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 07:48:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドミ☆ (マツダ ロードスター)
人生初のオープンカー☆NCロードスターRHT RS(6MT)に乗り換えました☆ この開放 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
愛車人生初の軽自動車はターボのラパンSS【AT】でした☆ オール日産車で乗り継いできた中 ...
日産 ステージア ステジ (日産 ステージア)
初めて新車で購入した車でした☆ 冬の広島の山中で夏タイヤのまま四駆の恩恵を受け走行してる ...
日産 180SX 岡山との架け橋号〜☆ (日産 180SX)
人生で初めて購入した愛車でした☆ 当時RX-7〔FD〕と悩みましたが維持費等で180SX ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation