• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myoのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

新年明けました香川ドライブ☆紫雲出山へ(前編)

新年明けました香川ドライブ☆紫雲出山へ(前編)2016明けまして2日目皆様いかがお過ごしでしょうか☆
穏やかな天候にも恵まれ皆様におかれましては幸多き新年をお過ごしかと存じます☆

さて小生におきましては何とか本日2日はフリーになりましたのでドライブに香川県に向かいました☆

香川県といいますと観光スポットはと問われるとやはり有名な栗林公園や五色台が上がると思いますが小生のナンバーワンはこの半島にある紫雲出山しかございません☆






ここは小生が自信を持ってオススメする観光スポットでございます☆
この風光明媚な半島にあり瀬戸大橋や瀬戸内海そして香川の街並みを拝む事が出来るこのスポットに是非一度足を運んで頂きたくこの紫雲出山を何とかロードスターのお友達そしてブログを読んで頂ける全ての方に紹介したく また以前の愛車スカイラインクーペの時もラパンSSの時も全てツーリングに来ておりますのでコレはロードスターでも来なきゃオカシイでしょとの事で紫雲出山の景色を堪能しに向かいました☆

出発に先立ちまして先ずは愛車ロドミの昨年までの汚れを落とすべく洗車機に突撃致しました☆











この洗車機に入れる時の独特な感じが何とも言えず好きです笑

そして高速にのって出発☆



















1月2日にドライブ何て事が余り記憶にないのですが馬立PAに寄ると駐車場がこの満車っぷり☆仕方なく側道に置く始末です笑






そして次の豊浜SAは何と警備員を配置してる程の大混雑☆
これはコンビニに寄った方が良いと思いつつ直ぐに出発致しました☆
いやぁお正月パワー恐るべし☆

そんなこんなで大野ヶ原ICで降りましていよいよ下道でのドライブに☆









左手に広がる瀬戸内海の素敵なロケーションを堪能出来るこのルートはたまりません☆









2年連続全国ゆるキャラグランプリ第4位の高知のしんじょう君が今日は後続車に高知をアピールします笑













この撮影スポットの多さ☆この魅力を是非一度ドライブに来られて堪能して撮影して頂きたいと切に願う次第です☆



素晴らしい景色の撮影をアルテッツァの方も楽しそうにされてました☆













この上から見下ろしたアングルを容易に撮影出来るこのルートは撮影にもピッタリです☆


この様な坂道のついた2メートル以下の石壁が至る所に有りましてここに登ればいとも簡単に上からのアングルでの撮影が出来ちゃうという願ったり叶ったりの海岸線ルートでございます☆






三脚が本日は素晴らしい仕事をしてくれました☆
沢山の撮影スポットが点在する紫雲出山までのルート前半だけでこのボリュームでこざいます☆
この撮影量の多さがオススメ度の高さの象徴でゴザイマス☆

紫雲出山への登頂は後編にて☆

📷OM-D E-M10 12mm or 45mm or 150mm




Posted at 2016/01/03 01:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年01月01日 イイね!

夜景からの中央公園ライトアップ☆




ついでの餅で高知のど真ん中のライトアップされた中央公園に撮影に立ち寄り☆



















12月頃から恐らくライトアップされてたと記憶してますが撮影による機会も無くて元旦の本日ならタクシーも少なく撮影チャンスだと思って寄りました☆



普段タクシーが停まってるこの辺りに1台もタクシーが無くて流石元旦だと思いました☆

何にしても仕事から解放されてる反動なのかロードスターのおかげなのか意欲的に活動出来るので嬉しいです笑

📷OM-D E-M10 12mm

Posted at 2016/01/01 19:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月01日 イイね!

元旦の夜景☆高知☆五台山

元旦の夜景☆高知☆五台山



先日の大阪での夜景の余韻が頭から離れずそして先ほど引いたおみくじが小吉だったので小吉ドライブに街から直ぐの五台山に登りました☆





路面電車も元旦だけあってお客さんはほとんど居ません☆


中腹の展望台から☆









最上段の展望台から☆
寒くて三脚をトランクから用意してセットするのも面倒なので📷のA及びオートの夜景モードで撮りました笑
オートの夜景モードかなり優秀で綺麗に撮れますね☆
コレだけに撮れるならぶらっと来ただけなので三脚用意してリモコン使う労力を考えると十分満足でございます笑

2016の元旦も早くも19:00になりました☆
いよいよアラフォー中盤の大台が来ちゃう今年初詣で超気合いの願掛けして来たので小吉以上の結果になります様にとこの夜景を見ながら更に願掛けを致しました笑

2016の元旦が徐々に終わりを告げていきます☆
Posted at 2016/01/01 19:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月01日 イイね!

元旦☆初詣☆潮江天満宮☆

やっとこの時間になって初詣に来る事が出来ました☆
高知市内にある学問の神が祀られてる潮江天満宮に☆








鏡川の水面に映る街並みがこの時間は素敵です☆






この時間でまさかの参拝客大混雑です☆
この時間に来られる方はわざわざ混雑する時間を避けて来た方が多いと思いますがまさかの長蛇の列でした☆




無事参拝を済ませて☆






元旦だけあって露店が沢山出店してました☆

周り見渡してもぼっち参拝は自分だけだったかも笑

📷OM-D E-M10 12mm or 45mm

Posted at 2016/01/01 17:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます☆

新年明けましておめでとうございます☆新年早々得意先のお手伝いに高知1元旦に集客力のあるご存知イオン高知に来てます笑


恒例のお雑煮を自宅で頂きましての元旦からの自主出勤でございます笑










新年1発目のオープンドライブをイオンまで☆



既にこの時間から駐車場も3階まで満車状態☆

元旦2日とイオン高知にて得意先のお手伝いの奉仕活動を致しておりますのでイオン高知に是非ご来場お待ちしております☆

皆様が元旦から勤務されない事を切に願いつつ小生は奉仕活動してまいります☆
Posted at 2016/01/01 10:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★日常生活★

プロフィール

「クルマに興味のない子どもさえ心を奪われるルックスのクルマ3選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180724-10328209-carview/

子供に人気なのは紛れも無い事実〜笑笑」
何シテル?   07/25 22:43
愛車歴 180sx⇒V35ステージア⇒V35スカイラインセダン⇒CPV35スカイラインクーペ →ラパンSS→NCロードスター 全国の道の駅全駅制覇が当...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタセコイア並木道〜福井県オープンドライブ☆前編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 22:57:19
PRINCE&SKYLINE MUSEUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 18:22:32
お墓参りで、ガガ~ッてなってガーンときたお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 07:48:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドミ☆ (マツダ ロードスター)
人生初のオープンカー☆NCロードスターRHT RS(6MT)に乗り換えました☆ この開放 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
愛車人生初の軽自動車はターボのラパンSS【AT】でした☆ オール日産車で乗り継いできた中 ...
日産 ステージア ステジ (日産 ステージア)
初めて新車で購入した車でした☆ 冬の広島の山中で夏タイヤのまま四駆の恩恵を受け走行してる ...
日産 180SX 岡山との架け橋号〜☆ (日産 180SX)
人生で初めて購入した愛車でした☆ 当時RX-7〔FD〕と悩みましたが維持費等で180SX ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation