
という事で3月最終週の土曜日は朝から雨の1日になりました☆そんな雨の中ですがクローズドライブでボデーショップ内田へLEDテープの取り付けに☆☆
実は昨晩仕事帰りに行きつけのボデーショップ内田に寄ってウッチーと話してると
「明日LEDテープ取り付けやる?ついでにランチも買ってきてね💖」
何てトークをしておりました☆
なので朝から降り出した雨の中用事を済ませてボデーショップ内田へ☆
ランチのリクエストはこちら☆
かつやのお弁当でした笑
ランチをウッチーパパとウッチーと3人で堪能
した後に作業へ〜☆

ウッチーパパはハイエースの修復☆

溶接作業をする姿が素敵☆☆☆

ウッチーは下地処理や塗装後処理を☆
素人の小生はウッチーの指導を受けながらロドミのフロントエアロの脱着作業を笑
丁寧な指導の仰ぎながらボンネット内のネジを外していきました☆
そして作業はいきなりの最難関へ突入☆
このフェンダーのタイヤハウス奥のカバーをはぐると遥か上に見える2本のネジ・・
こいつの脱着こそがまさか本日の作業の最高難易度とは思いもよらなかったです笑
このネジの脱着は作業を経験しないとその難易度の理解は不可能でした☆
ネジやネジ穴が目視出来ない環境下の中で且つ両手の入らない空間で作業するウッチーはやっぱりプロだなと再認識させられました☆
さてフロントエアロのネジを全て外し終わりエアロを外そうとすると

ンンンン⁉︎
何故かフロントエアロの中央開口部のネットが不思議な事に変形して外れてるのを確認☆
うーんこんな奥まった空間なんて触った覚えすら無かったんですが・・☆
するとエアロを外すと誰もが予測出来ない衝撃の展開が・・・・☆

何とエアロ内部にヒヨ鳥の亡き骸が⁉︎
フロントエアロの中央開口部のネットの変形の原因はこのヒヨ鳥が走行中に不良の激突により進入した事によるものでした☆

まさかエアロの中が動物園のオリの中になってるなんて想像すらつかなかったです☆
これにはウッチーパパもビックリ☆
40年近くこの商売をしててエアロの中から鳥が出てきたのは初めての出来事だと言ってました☆
さすが酉年の珍事です☆☆☆
とにかくヒヨをボデーショップ内田の前の川で供養して作業再開〜☆
LEDテープを張り付け☆
設置場所はフロントエアロ中央開口部のネットの奥をチョイス☆
両面テープで貼り付け完了した後はウッチーの作業が終了するを待ちます笑
本日取り付けたLEDテープは先週のロードスター香川オフでみんとものくうちんさんのご厚意で頂いたこのLEDテープでした☆

くうちんさんにはこの場をお借りして厚く御礼申し上げます☆☆
ありがとうございます☆☆☆
その後ウッチーの作業を見学しつつトークをしながら作業終了を待ちます☆

無事作業終了☆
いよいよLEDテープの配線作業へ☆
そして試点灯☆

素敵☆☆
そしてエアロを無事組み直して遂に完成☆☆
早速点灯☆

見えてる光はLEDテープ本体の光では無くネットとエアロに反射した光ですが何とも華やかになりました☆☆

常用はこちらのグリーンで☆

何とも妖艶で素敵です☆

何とも豊富な点灯パターンで商品の完成度そして満足度は素晴らしいです☆☆☆
LEDテープって素敵☆☆
そんなこんなで雨の土曜日は過ぎていくのでした☆
皆様良い週末を〜☆
📷OM-D E-M10 45mm or iPhone7
Posted at 2017/03/26 00:17:39 | |
トラックバック(0) |
★日常生活★