• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myoのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

初参加の大阪オートメッセ2018☆PART2

初参加の大阪オートメッセ2018☆PART2 という事で大阪オートメッセ2018☆PART2からはいよいよ車編☆
参加されて無かった方に大阪オートメッセの魅力か伝われば幸いです☆☆
HALL2からHALL6まで巡った順に撮影して参りましたが順不同になってるかも☆


この輝きはビックリマン☆スーパーゼウス

ギャルソン恐るべし☆






オーバフェンダーの輝きがランボavを更にマッチョに☆

イケメン☆

カラーコーディネートの統一感半端ない☆☆

まさに空の線☆

サイドステップからフェンダーにかけての造形美ときたら☆

シビれます☆

マフラー周りの造形もヤバい☆


まさに今風の貴婦人☆

リアアンダーエアロの造形とウイングが醸し出す雰囲気は32Zの贅肉を削いだイメージ☆

そしてオープンカーオーナーの皆様お待たせしました☆

このファニーフェイス☆

このヒップライン☆

この内装☆

テンションMAX☆

何と36スカイラインクーペの海外限定オープンモデルじゃないですが!!
しかもめっちゃカッコいい☆反則レベル〜☆
オープンカーの虜の小生はコンテストだとこのカスタムされた超イケメンスカイラインクーペに投票しちゃいますね☆

さらにコルベット

東京国際カスタムカーコンテスト2018 インポート部門で最優秀賞に輝く一台☆



んんん?

このマフラーの造形!!

めっちゃイカす〜☆
このスパルタンっぷりに惚れ惚れ☆

内装も美しい〜☆


トヨペット大阪さん☆ガワだけこのスタイルのまま
販売しちゃいなさい〜笑
カッコいい☆☆

フェンダーが厳つくて車検通らないって?笑
ミラーもオシャレ〜♫

なんて車に見とれてると・・

ワゴニストブースのオリジナルナンバーの購入を忘れてました笑

来年買おうかな〜♫

《続く》



Posted at 2018/02/13 21:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年02月11日 イイね!

初参加の大阪オートメッセ2018へ☆PART1

初参加の大阪オートメッセ2018へ☆PART1 という事でバレンタインデー直前の連休の目玉イベントの大阪オートメッセへ行って参りました☆
実は前日の土曜日に参加したかったのですが一日中雨模様だったので翌日の日曜日をチョイス☆
生のPUFFYに会えなかったのが残念☆

何にしても京都を出発〜☆

枚方市へ突入☆

どんどん大阪港方面へ☆

5車線もある大阪の中心地を通過☆

御堂筋〜☆ドリカムの大阪LOVER歌いたくなります笑

海底トンネルを抜け大阪南港へ突入☆
オートメッセへ行く感じの車が増えて来ました☆

立体駐車場に到着〜☆

ここは出入り口の起伏差が大きく帰りに底を擦る車が続出しそう笑

立体駐車場を降りる時に赤のNDロードスターを発見☆

インテックス大阪の敷地広い〜☆

歩く事10分弱☆ついに会場着☆
チケットを渡しゲートを抜けると・・

いきなりGTカーがお出迎え☆

新型NSXの黒☆

リアビューも迫力☆カッコイイ☆

GT-Rのエンブレム☆

カルソニックなリアウイング☆


トヨタの臭いが〜☆

リアもど迫力☆まさにレッドブル☆

何とブースに入る前からこの混雑☆

コレは全部見るのに丸1日掛かりそうな予感☆
更にどデカイこのエンブレム☆

ドアに描かれたこのギャルは・・

昨シーズンの谷口選手の愛車グッドスマイル初音ミクAMG☆

てことは谷口選手がゲストにいるかも☆☆
なんて思いつつメインステージ前に来ると

おおおお〜居た〜☆

生の谷口信輝選手めっちゃイケメン☆☆
モテまくりなのは間違い無いオーラが出まくり〜笑
更にトークが上手くてGT+の愛車自慢コンテストには台本必要無い感じが☆

更に片岡選手☆

そして愛車自慢コンテストにビートで来た塚越選手☆

岡山国際サーキットのキャンギャル達がGTレースのキャンペーンに来場☆
選手や車等会場の写真を撮ってどんどんSNSにアップして下さい♫
とのことなのでどんどんアップしちゃいます〜笑



華があって素敵☆



凛とした感じ☆

ポーズ良い〜☆

私実はOLなんです〜♫って感じ☆

ブロンドの美女も☆

このコスチュームのセクシーさときたらヤバい☆

アンダーの黒色が色気を更にUP☆

このムードにこのカット☆素敵です☆

あれ??めっちゃ似てるけどともちゃんなの??

そして往年の名車GT-Rの前で念願のキャンギャルとの2ショット☆☆

ポーズは照れ隠しのしゃがみピースで笑笑笑
華があって可憐でヤバいです☆☆☆

更に撮れ高サイコーの2ショット☆☆

はろーすぺしゃるのパンチ君☆特攻服キマってる☆

コレ昭和世代は大歓喜でしょ☆☆
超高台の自前特設ステージ上で大音量で踊るパンチ君にディスコっぽさすら感じました☆

更にエンドレスで中山美穂ちゃんの大好きな曲の
「jingi愛してもらいます」
を流されてテンション超MAX☆☆☆
やっぱり作曲が小室哲哉さんの曲の破壊力凄い☆
この後終日口ずさんでました笑

ミポリンの劇場版ビーバップハイスクールの主題歌に特攻服に踊るパンチ君がブース内に沢山居るこの光景はまさに昭和世代必見です!!

ローアングルも可愛い〜☆

何か黒幕のようなダンサーも登場☆
はろーすぺしゃるは大盛り上がり☆
更にミポリンの「WAKUWAKUさせて」も流れてました☆

グッズも良き昭和のテイスト満載☆愛車が86なら間違い無くステッカー購入してます☆☆
なめ猫グッズを置いてた辺りもどストライクで笑

はろーすぺしゃるのカスタマイズはこんなジャンルでした☆☆

何にしてもはろーすぺしゃるで超盛り上がった初参加の大阪オートメッセ2018でした☆

11:00に会場入りしてお昼も食べずに全てのブースを回り終えたのが17:00という没頭っぷり☆ここまで楽しめると入場料2700円は高いとは感じませんでした☆毎年30万人来場するのが良くわかりました☆☆

こんなに楽しいと毎年参加しちゃいます〜笑

そんな大阪オートメッセPART1でした☆

【続く】

📷OM-D E-M10 45mm 150mm iPhone7
Posted at 2018/02/12 09:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年02月03日 イイね!

プチオープンドライブ☆枚方市探検隊は都会の洗礼〜を浴びるの巻☆

プチオープンドライブ☆枚方市探検隊は都会の洗礼〜を浴びるの巻☆ という事で2月初週の土曜日は夕方から買い物がてら大阪府の枚方市をオープンドライブして参りました☆
先ずは暫く洗車する時間が無かったロドミの洗車へ☆


仕上げのタオルが完備されてる素敵なスタンドで洗車☆

先週降った雨や雪の影響で汚れが酷かったです笑

洗車を終え買い出しにラムーへ☆

ドラックストアすら太刀打ち出来ないラムーの安さに驚愕〜☆

ラムーでの買い物を終えて枚方市へ出発〜☆

初めて通る道は楽しい〜☆☆

初めての景色をオープンドライブで堪能出来るって気持ち良すぎ☆☆☆
スピード出さなくても気持ち良いのはオープンカーの特権ですね☆
この気持ち良さは屋根のある車だと味わえない感覚☆☆☆

そして本道から裏道に突入するとどこもかしこも20キロの規制だらけ☆
コレぞまさに都会〜笑

どんどん裏道を快走〜☆

川沿いの土手を走り・・

目的地の阪今池公園に到着〜☆

目の前の川はサギも生息してて川は綺麗そうです☆☆

が・・いざ公園に入ろうにも肝心な駐車場が全く無いというコレぞ都会の洗礼〜☆を浴び公園に入るのを断念☆
何とも下調べが甘かった〜笑

仕方無く帰路に着くも今度は公園の近くの踏切↓↓

を渡ろうとすると立ち塞がるのは踏切内の驚異の3連超急勾配☆☆☆
この超急勾配は普通の車でも速度出すと間違い無く擦りそうな程で見た瞬間に通過を断念☆
判断に要した時間は僅か0.02秒程〜笑
こんな超急勾配が有るなんてコレぞ都会の洗礼〜パート2です笑

枚方市恐るべし☆☆

やむなく次の踏切まで住宅地をぬっていくも途中対向車とすれ違いはおろか歩行者と車しか走れない様な狭い道もありコレぞ都会の洗礼〜パート3まで浴びちゃいました笑

何とか次の踏切に到着☆

ココも13号線側の段差がかなりキツく更にご覧の道幅で出来れば回避したくなる様な踏切・・
しかし車検の折にウッチーが車高をチョイ上げしてくれてた事により何とかクリア☆

何れにせよ枚方市の踏切恐るべし☆
まさに都会の洗礼〜☆☆

踏切をクリアし13号線に出た後は京都に向けて快走☆☆

京阪本線の隣を並走するこの区間は電車の姿を眺めつつ走れる中々オツな感じ☆☆
この辺りから多少渋滞してましたがこんなルートでも走るだけで気持ちの良いオープンカーの楽しさを改めて再認識☆☆

その後枚方市一丁目付近では遂に日没に☆

樟葉駅の隣を通過する頃は駅のネオンが素敵な頃合いに☆
そんなこんなで京都に戻りオープンドライブは〆となりました☆
という事で初めての枚方市探検プチオープンドライブは コレぞ都会の洗礼〜をパート3まで浴びた何とも楽しいドライブになりました笑

皆様良い土曜日の夜をお過ごし下さい☆

📷OM-D E-M10 45mm


Posted at 2018/02/03 20:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★日常生活★
2018年01月21日 イイね!

ナイトオープンドライブin琵琶湖南エリア☆

ナイトオープンドライブin琵琶湖南エリア☆ という事で久々に日曜日が来た感じの本日の夕刻出張先から帰宅し返す刀でオープンドライブに行って参りました☆

その出張からの帰宅途中の新東名岡崎SA下りに立ち寄った折に

白の一宮ナンバーのRFを発見しかなりアドレナリンを注入されました笑
そんなテンションアゲアゲで京都を出発〜☆

1号線を快走☆

この時間の外気温7度位でオープンドライブでも全然寒く無くて気持ち良い〜☆

そして外環状線を走り大した渋滞は無かったものの京都を出る前から既に夜の帳が下り辺りはすっかり暗闇に包まれてました笑

更に本日はロードスターには会わなかったものの道中の自衛隊の大型輸送車両2台と並走した際運転席に向けて手を振ると笑顔で振り返してくれる自衛隊のサービス精神に感服☆☆
コレもオープンドライブの魅力〜☆
そして滋賀県に突入しイオン草津を越え琵琶湖の東岸のさざなみ街道へ突入☆☆
暫し快走しロマンチックな琵琶湖の夜景を眺めて気分は最高潮☆

その後お気に入りスポットに移動〜☆

到着☆

琵琶湖の夜景をバックに道路照明灯に彩られたロドミの艶姿がめっちゃ素敵☆☆

紺色がひと際妖艶に写るこの時間はたまりませんね☆☆
撮影を終えさざなみ街道をどんどん北進〜☆

するとライトアップされ抜群のムードの琵琶湖大橋が☆ネオンを堪能した後料金所へ☆

150円也〜☆

ナイトドライブで照明の下を快走するのが気持ち良いのはまさにオープンカーの特権〜☆☆☆
やっぱり屋根が無いってのは偉大ですね笑
かっぱえびせん以上にやめられない止まらない〜♫ってフレーズがオープンカーにはぴったり☆

そんな琵琶湖大橋を渡り帰路は湖西道路を快走し京都へ☆

京都に戻り21時を過ぎてましたが外気温は5℃で余裕のオープンドライブ☆シートヒーター&エアコンって偉大です笑笑

そして行きと同様に外環状線を走り帰宅し夜の琵琶湖へのオープンドライブは幕を閉じるのでした☆

琵琶湖南部エリアへの往復はおよそ90キロでお手軽ドライブにぴったり笑

夜の琵琶湖ドライブは小生のイチオシです☆☆

皆様良い日曜の夜をお過ごし下さい☆

📷OM-D E-M10 45mm & Iphone7




Posted at 2018/01/21 23:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年01月14日 イイね!

日曜夜のナイトプチオープンドライブ☆

日曜夜のナイトプチオープンドライブ☆ という事で昨晩吹雪舞う新東名を京都に戻り本日は夕方までゆっくり過ごし日暮れからロドミと買い物へ☆

イオン久御山に到着☆

んんん?

京都ナンバーのNCロードスターRHTが☆
しかも内外装色まで全く同じでビックリ☆☆


コレはまさに兄弟車〜☆
いささかテンションアップ☆

そしてイオンで買い物を済ませた後は大好きな餃子の王将へ☆

到着☆

餃子2人前☆王将の餃子サイコー☆

王将の餃子を堪能した後は軽く伏見桃山方面へオープンドライブ☆

24号線☆

伏見桃山の巨大な鳥居を抜けアーケードを回避し

夜の京都の街並みを少し味わってオープンドライブを終えた日曜の夜でした☆

皆様良い日曜の夜を〜☆


Posted at 2018/01/14 22:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「クルマに興味のない子どもさえ心を奪われるルックスのクルマ3選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180724-10328209-carview/

子供に人気なのは紛れも無い事実〜笑笑」
何シテル?   07/25 22:43
愛車歴 180sx⇒V35ステージア⇒V35スカイラインセダン⇒CPV35スカイラインクーペ →ラパンSS→NCロードスター 全国の道の駅全駅制覇が当...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタセコイア並木道〜福井県オープンドライブ☆前編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 22:57:19
PRINCE&SKYLINE MUSEUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 18:22:32
お墓参りで、ガガ~ッてなってガーンときたお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 07:48:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドミ☆ (マツダ ロードスター)
人生初のオープンカー☆NCロードスターRHT RS(6MT)に乗り換えました☆ この開放 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
愛車人生初の軽自動車はターボのラパンSS【AT】でした☆ オール日産車で乗り継いできた中 ...
日産 ステージア ステジ (日産 ステージア)
初めて新車で購入した車でした☆ 冬の広島の山中で夏タイヤのまま四駆の恩恵を受け走行してる ...
日産 180SX 岡山との架け橋号〜☆ (日産 180SX)
人生で初めて購入した愛車でした☆ 当時RX-7〔FD〕と悩みましたが維持費等で180SX ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation