• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマのムーさんの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

NEOPLOT ペダルシリーズ①フットレストバーNEO取り付け編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
※取り付け当日はこの時期にしては暑く、ガレージが日向のため私のスマホは元々調子が良くないのに更に熱暴走気味。撮りたい時になかなか写真が取れませんでした。文面中心の説明になりますがどうかご了承下さい。


HA36S独特のペダル配置に悩まされ、モンスターのアクセルペダルブラケット、ブレーキペダル高さ変更(数㎜下げ)、フットレストかさ上げと一通りやって来たのですがまだまだ不満。
そこでこのステイホーム週間を良いことに思い切って評判の良い、私にとっては「超」高級品のNEOPLOTのフットレストバー・ペダル一式取り付けに踏み切りました!



あ…会社休業で給料ダウンするのに小遣い貯金に手をつけてしまった…来月からどうしよう( ̄▽ ̄;)
2
届いてしまった(; ̄ー ̄A


うん、モノはとても良い。
質感高く手の込んだ造り。
これは伊達に高くない。
明日にはバッテリードリルも届く。


あとは取り付け。
さあ、始めますよ((o( ̄ー ̄)o))
3
まずは内装外しから。


運転席足下のクリップを外し、センターコンソールボックスを手前に引いて外します。
この際、手がボックス裏に入る人は先にシートヒーターのスイッチを奥から押して外しておきます。
スイッチの爪は上下にあるので片側ずつ、引っ掛けを外します。スイッチ裏にカプラーが付いているので外しておくとボックスを外す際に線を傷める心配が無くなります。
先に外すのが難しいなら付けたままでも線の長さに多少余裕はありますが、力任せに外すと線を切る可能性もあるので注意して。
ボックスの爪は上端面に2つ、片側ずつボックスの奥側端面を持って手前に引くと割合すんなり外れました。
アルトは内装が薄く造られてるので今ぐらいの気候・気温(気温27℃)の方が安心して外せます。かなり暑いですけど…


私のRSはフットライトのコントロールユニットと配線をコンソールボックス裏に隠してあるので外したり逃がしたりと少々大変でした(^ー^;A
4
今までお世話になったかさ上げフットレストを外します。
いずれ外す時が来ると信じて梱包用紙テープでグルグル巻きにしてありました。ついにその時が!
今まで私の脚力に耐えてくれてありがとう、そしてさようなら。
お疲れさんやったね(; _ ;)/~~


さて、純正フットレストを戻して作業再開します♪ヽ(´▽`)/
5
フロアカーペットを戻し、フットレストバーのマウント部分を取り付けるためのカットを入れます。
元々開いている穴の上端から真っ直ぐ前に10cmカット、私はマスキングテープでライン出ししてハサミでカットしました。
これ、一発勝負なので結構慎重にライン出しした方が良いです。
ズレるとマウントを付けた時にカーペットがマウントに被ってしまったり逆にカーペットを持ち上げてしまったりするので。
カーペットの向こうにあるエアバッグコントローラーが乗るフレームの上にカットラインを合わせて下さい。
既設の穴の上面がちょうどそのラインの延長になっていますd(^-^)
6
それにしても今日は暑い。
スマホは相変わらず熱暴走気味。撮りたい時になかなか写真が取れません。
マウント取り付けの写真も結局取れませんでした。
文章説明でお許しを。


取り付けるには12mmディープソケットと極力ヘッドの小さいラチェットレンチがあると捗ります。
まずはエアバッグコントローラーカバーを外します。
左右に2ヶずつクリップ、簡単に外せます。
次はエアバッグコントローラーを止めている純正12mmボルトの運転席側2本を外してフットレストバー付属品のワッシャー(スペーサー)を挟み、フットレストバーを固定したマウントを先にカーペットに開けた10cmの切れ込みから差し入れ、純正ボルトで固定します。
締め付けトルクは20Nm。
説明書がとても解りやすく、サクサク作業は進みます。


これで取り付けはほぼ完了なのですが、ちょっと一手間。
説明書にはエアバッグコントローラーカバーは使用しないとなっています。運転席側クリップがマウントで付けられなくなるためですが、どうせゴミになるならと躊躇無く切断加工。
運転席側クリップが付いていた部分をマウント上のラインに合わせて切断、助手席側クリップのみで固定。切断面に異音対策で手持ちの薄いエプトシーラーを貼り付けておきました。写真の状態です。
7
あとはコンソールボックスを一部切断加工して、元通り取り付けて終了。
相変わらずスマホの温度がなかなか下がらずカメラ起動出来ず、加工過程の写真が撮れない残念な状態。
陰に置いておいたのに…
記録としてもしっかり残したかったのになぁ(T^T)


ちなみにボックス切断には家にあった剪定鋏を使いましたが、薄いわりに結構硬くて丈夫でした。
ちょっとしたハサミでは切断に相当時間が掛かるしキレイに切れないと思いますので取り付け予定の方はしっかりした万能鋏等用意された方が良いと思います。


さて、次はアクセル・ブレーキペダルに進みます(^^)b

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バルブ交換&塗装

難易度:

ペダルカバー制作

難易度:

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

EGオイル交換

難易度:

ラジエーター交換+その他交換

難易度:

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS NEOPLOT ペダルシリーズ②アクセルペダルNEO・アクセルペダルブラケット・ブレーキペダ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1192676/car/2249814/5855930/note.aspx
何シテル?   06/06 08:28
クマのムーさんと申します。 一昨年、みんカラ内において個人的に癇に障る出来事があり投稿を止め長らく見るだけの立ち位置になっておりました。 更にコロナ禍によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エル・シー REIZ ドアミラー ベース ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 21:19:39
シートベルトバックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:05:21
GWはムーヴと共に! 前半戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 18:30:17

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽量コンパクト、スポーティ。 好きなタイプのクルマで買う前からずっと気になってましたが、 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2016年8月7日、走行距離147807㎞で10年半弱の勤めを終えて旅立っていきました… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation