家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた対向車の側面に衝突。フロントグリル、バンパーを破損した。走行距離が10万キロを超えていたこともあり、現在のブラックに乗り換えた。
所有形態:現在所有(メイン)
2011年08月04日
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することはないと思われる。
所有形態:現在所有(サブ)
2012年09月09日
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンという事もあり荷物がたくさん積め、ラゲッジ下のシートを出せば7人乗車が可能。 上り坂ではややパワー不足を感じた。 コーナリングは安定志向でアンダーがやや強くカーブを楽しむには不向きだったが、ファミリーカーとしては ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年08月10日
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだったけど、高速では活発に走った。
所有形態:過去所有のクルマ
2012年02月15日
はじめての車。写真はウェブから拝借。色は白。なにも解らずにスポーツタイヤに交換したために曲がらない車に。そこから足回りの改造にはまる。最終的にはTRDの低圧ガスショック及びラリースプリング。ウレタンブッシュ。フロントにネガキャンアダプターを装着し8度のネガティブキャンバーに。フロント・ストラットタ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年02月15日
コルベットの前に乗っていました。写真が見当たらずウェブから拝借しました。実際はグリーンメタリック。V8はトルクがあり走りはなかなかに豪快。ただ、リアがリジッドアクスルのため、限界はあまり高くなかった。挙動は素直で扱いやすかったです。
所有形態:過去所有のクルマ
2011年08月26日
大学生の頃から結婚後数年乗っていた。グレードは2000GT twinCam24。1982年頃、発売後すぐに購入。当時ではかなりの高回転ユニットで、リミッターの作動する7800回転まで、ストレスなく回った。ビルシュタインのショックとハヤシレーシングのテーパーコイルに交換。ドリフトのできる楽しい車だっ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年08月10日
ボクスターの前に乗っていた。第5世代(C5)。コーナリング中の上下動が慣れるまでは不安に感じる。実際にはコーナリング限界は高い。低回転からトルクがあり、豪快な走りが楽しめた。気になったのはブレーキ。効きは申し分ないものの、微妙なコントロールが難しかった。
所有形態:過去所有のクルマ
2011年08月09日
2008年型987。シルバーのボディーに紺色の幌。あまり見かけない組み合わせですが、なかなかおしゃれではないかと、私は気に入っています。 令和3年11月に処分しました。 とっても気に入ってたのでエンジンブローしても中古エンジンに載せ換えて維持していましたが、そのエンジンもブローして乗せ変えるエン ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年08月01日
息子の車。 私に似て車好きな長男が購入。 同じ車好きといってもスポーツカー好きな私と違って180センチオーバー90キロ台の体躯の長男はアメリカンSUV好き。 で、念願のダッジ・デュランゴR/Tブラックトップをゲット! 良い車だけに末長く楽しんでもらいたいものである。
所有形態:家族のクルマ
2021年05月23日