ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [kami-yu]
Supra.180SX.ねこ、ツアラーV
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
kami-yuのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年02月14日
2016 オールトヨタ モーターショー in 沖縄
今日は昼過ぎに宜野湾のコンベンションセンターにて行われてるトヨタのモーターショーなるものを見てきました~
毎年行われてるようですが僕としては初なので楽しみでした。
コンベンションセンターの中に入るのは小学校のころにやってた空手の大会以来です。
そのせいか車があるせいかわかりませんが会場は思ってたより狭い感じ~
会場内にはたくさんの車輌が展示されてるなかメインステージっぽいとこにコンセプトカーが3台程展示されていました。
コンセプトカーの足回りってどんな感じになってるのか気になります。
S-FRは開発中止とかいろいろ言われてましたがどうなってるんでしょう?
展示されてるって事は期待していいのかな。。。
G'zのホイールて人気あって高いらしいですね、70スープラに似合うかな。
スーパーGTの車輌、300クラスだよね確か。
運転席に並んで試乗しようか悩みましたが。。。乗りませんでした〜(狭そうで出られなかったら恥ずかしいし。。。)
外には中古車も並べられていて初めて86の運転席に。思ってたよりしっくりきて良い感じ、運転席からリアへ振り向くと80スープラの車内と景色がそっくり!良いじゃん86!
プリウスαやらヴェルファイアやらいろいろ乗ったのですが一緒に来た彼女もこの86が1番お気に入りでした…正直まさかの反応。ウィッシュやアクアは却下されました。が、実は僕の方がファミリーカーを欲しかったりして少々複雑。
こちらは未来のタイヤですかね。
理想はヒビもなく擦り減らないタイヤとかあったらいいな〜
こちらは発電するとか!
ホイール交換で感電とかしたりして。。。
とまぁこんな感じです。
正直、展示車よりもいろんな中古車に乗れたのが満足感大きかったです。
トヨタ車以外にもいろいろ乗りたいすね〜( ̄▽ ̄)
そういえば新型プリウスを1枚も撮らなかった。。。
たぶんそのうち知り合いか誰かが買いそうだからいいかなて感じだと思います。
普通に走ってるの見ますしね。
あ、イベントと関係ないけど帰り道に浦添で白い70スープラと遭遇〜>_<
こっちも70で信号待ちしてるとこにお互いにハッ!?とした感じに、なんかラッキーな感じもして正直嬉しかった〜!
なんか今日は久々にいいドライブも出来て充実した一日ですた。
ではまた〜
Posted at 2016/02/15 02:25:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
日常
| クルマ
2016年01月19日
[動画] RYUKYU MUSCLE STYLE KING ~YANBARU CIRCUIT~
明けまして...というより年明けのめでたい気分はとうに過ぎさってしまってますが( ̄◇ ̄;)
本年もどうかよろしくお願いいたします。
そしてまたしても遅くなってしまいましたが昨年12月27日に山原サーキットにて行われた琉球マッスルスタイル王選手権の動画やっと完成しましたのでよろしかったらご覧ください〜。
遅くなって本当にごめんなさい!
昨年の後半からまったく余裕がなく撮影したものの編集が出来ない状態が続いております。
正直、今年は去年みたいに動画等アップ出来るか自信がありませんが。。。
2016年。。。
頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします〜!!あっ、さっき言ったか…( ̄▽ ̄)
ではでは〜
Posted at 2016/01/20 02:25:08 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
動画
| クルマ
2015年12月30日
[写真] 琉球マッスルスタイル王決定戦 in 山原サーキット
行ってきました!沖縄は国頭村にある山原サーキット!!
かなりブログをサボっておりましたが今年最後!?の更新をさせていただきます。
日曜日に山原サーキットにて琉球マッスルスタイル王決定戦なるドリフトのイベントがありましたので観戦&撮影してきました。
今回はまたしても凄かったですよ~(>_<)
審査員にドリキンこと土屋 圭市氏、ヤシオファクトリーの岡村氏、そしてD1SLでも活躍している高木 美紀選手と国内でもトップクラスの追走テクニックを持つ中村 直樹選手がレッスンとデモランもかねての来沖。
今回のイベントはビギナーとレディースクラス、エキスパートクラスに分かれて行われました。
ちなみに山原サーキットは…
こんな感じです。はじめて来たけどやっぱ遠かった~
海と風車が視界に入って沖縄らしい独特なロケーション。
ちなみに6時前に出発し西原ICからで途中コンビニに寄り道したにも関わらずサーキットまでは2時間かかりませんでした。
それではさくさくっと写真アップしていきます~( ̄^ ̄)ゞ
9時からの走行開始です、皆さん気合はいってました~!
このチェイサー、マットカラーにオバフェンにノーエアロってもう僕的に理想の一台です(≧∇≦)
こちらはドシャコなマークⅡ顔のチェイサー。テールランプも流れるLEDみたいになってました。
個人的に今回一番気になった一台がこちらのマークⅡブリット。
重そうなリアをしっかりだし最終コーナーまで完璧なドリフト。かなり見応えがありました!!
FBMの2台はさすがと言った感じです!
横にいた外人グループが「エフビィィエム!」と連呼して興奮されてました(・ω・)
お昼頃には中村直樹選手と高木美紀選手の追走デモランと同乗走行も。
お二人ともなんなくこのコースをビタビタで走れちゃうってやっぱ凄かです( ̄◇ ̄;)
当たってるんじゃないかっ!?てくらい当たってます!!
今回優勝されたのはFBM S13シルビアを駆る與儀選手です、おめでとうございまーす!
と今回の写真は以上になります。
最近忙しくて撮影や動画編集等かなりやる気ダウンしてましたが年明けあたりに今回の動画をあげれたらと思います。
今年もいろいろありましたが、みん友さんや閲覧していただいた皆様に感謝ですm(__)m
来年もまたひとつよろしくお願いいたします。
ではでは良い御年を~ ( ^ ^ )/
Posted at 2015/12/30 13:35:16 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
写真
| クルマ
2015年11月23日
CUSTOMS 2015 in 波之上 うみそら公園
こんばんは~ちょい久しぶりにブログ書きます。
ここ最近仕事もプライベートも相変わらず余裕がなくて撮影した写真や動画を編集する時間もない感じです。
そして見事に先週の伊是名ドラッグ。。。日程を失念しておりその日に気づくという大失態。。。
そんなこんなですが昨日は伊是名のドリフトやカートランドのジムカーナにキャンプキンザーといろいろあるなか波の上のうみそら公園で行われてる CUSTOMS 2015 を見に行ってきました。
写真は完全に個人的なえり好みで撮ったものばかりですが良かったらご覧ください。
昼過ぎに来ましたが駐車場は混雑してました。そして小雨が幾度も。
廃車っぽい30セルシオ。ある意味新鮮です。
こちらのZ33も剥がせる塗料で塗装されてます。
こ、こりはもしやA型フォード。。。
ピカピカ。。。
80年前くらいの車です(;゜0゜)
80のスープラです。やっぱスープライイね( ̄▽ ̄)
VWのカルマンギア。けっこう根強いファンがいますよねこちらも。
ロールスロイス・ファントム
Audi A4 。。。いやS4かな?わかんないけど下から見えるICがいいですね。
リトラやっぱいいな~。ところでこれは。。。アコード...かな?
この木製スポークは!!
なんと世界初の量産車。。。T型フォードです!!
個人的に涙でそうでした~(>_<)歴史的な一台が沖縄に~。
100年程前の自動車ですよ〜、レプリカかもしれないけど。オーナーさんが日本語話せそうだったからいろいろ聞きたかったけど。。。
一転こちらは近未来に マーキュリー エイト 。帰り道一緒でした。
いままで見たハコスカのなかで一番ビビビと来たかも!!
ケンメリ〜ず。この前コンビニで遭遇したとき興奮しました。
ダルマセリカ。うちの兄貴が大好きです。
初代ミニカの後期型。
ロケットバニーエアロを纏ったS13シルビア。
私こうゆうの結構好みです。
こちらもダルマセリカ。ヤマハ製の2T-Gエンジン、綺麗どす。
個人的にこの日のベストショットです。
いつかはクラウンてちょっと違う...?
迫りくる顔面、、、!て感じです
横からチラッとインタークーラーちゃん
沖縄の青空に感謝する一枚。
こちらもカルマンギア、空冷のボクサーエンジンはいい音しそうです。
4代目 C4型シボレー・コルベット
3代目 C3型シボレー・コルベット
ハイドロのためにバッテリーを6連にしてるってことかな?
今回1時間ちょいしかいなかったので写真は少しだけでした~。
狙ってたダッジチャレンジャーはダンサーの女の子たちが記念撮影してて撮れなかったのが少し残念だったけど
個人的にはカルマンギアとT型フォードを見れただけでも来てよかったと大満足でした。
来年も楽しみです。
ではまた〜
Posted at 2015/11/23 18:13:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
写真
| 日記
2015年11月14日
[1JZ-GTE] ヘッドカバー パッキン交換 まさかの結末
1JZのヘッドカバーのオイル滲みは最早定番ですね。
それだけ発売から年数が経過してる車輌であることを感じさせられます。
昨日ヘッドカバーのパッキンを新品に交換する作業を行いました。
オイル漏れ発覚はなんと全開加速の後にエアコンのダクトから白いモヤとオイルの焼けた香りが。。。
幸い漏れは少量でいろいろ見た感じヘッドカバーのパッキンかな~という感じ。
作業手順はちょい省きますが、基本的に10mmのラチェットにユニバーサルジョイントでヘッドカバー自体は外せました。
その際にEX側の滲みが特に目立っていたのでそこから手をつけたのですが、
EX側の固定ボルト8本中5本がゆるゆる!!((((;゚Д゚)))))))
漏れの原因はこれかなー?締めるだけで良さそうだけど。。。
でもIN側も少し滲んでいるし部品もせっかく買ったということもあり結局新品に交換しました。
個人的には走行距離200,000kmのわりにはきれいかな。。。と
部品共販にてIN用とEX用のパッキンとボルト用のガスケット16個で\7000...いくらだったかな。。。?とりあえずそれくらいです。
外したパッキンの状態は。。。そんなに劣化してない印象でした。
新品に比べたら固い感じですがそれなりにしなりもあって、もしかして一回交換済みでしょうか?
やっぱりボルトの緩みが原因かな。。。
パッキンの交換は途中参戦した兄が
カバーを戻すのとボルトを閉める作業はまた俺が(´Д` )
予習なしの作業でここまで1時間半くらいかかってます
そして最後にボルトの締りを確認するため増し締めを
その時に パキッ て聞こえたのですが
ヘッドカバー割れました
試走して確認すると漏れがあるのでよく見ると赤丸のところにクラックが。。。
作業終了です
_| ̄|○
後日、溶接か金属パテでいけるかな。。。
一応ネットで調べたところヘッドカバーの割れは他の方もあるようでした。
やはり頑丈な1JZにも経年劣化の波が押し寄せてる…ということでしょうか
これで漏れがクランクシールとかだったらどうしよう。。。
しかしチェイサーのじゃなくて良かった。。。
ではまた。。。
Posted at 2015/11/15 00:40:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@白の豚 さん、本土の解体屋さん巡りたいですね〜>_< 僕も過去に何度か解体屋さんでS13ゲットしたことありましたよ^ ^」
何シテル?
09/06 00:56
kami-yu
[
沖縄県
]
スープラに限らず様々な車やバイクが好きです(^^) ゼロヨン、ドリフトも好きなのですが愛車を思うと... 音楽も好きでバンドや作曲活動などもしていま...
19
フォロー
23
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
トラブル ( 3 )
動画 ( 13 )
写真 ( 17 )
ゲーム ( 3 )
日常 ( 3 )
ネコ ( 1 )
車 ( 4 )
DIY ( 1 )
愛車一覧
トヨタ スープラ
1JZサウンドが素敵な70スープラ(^^) 沖縄への帰郷を機にまたスープラへ乗換え、兄 ...
トヨタ 86
まさかの嫁号です。 車好きでもない嫁が選んだ86、 モーターショー効果恐るべし 週末だけ ...
トヨタ チェイサー
通勤と両親の送迎のため運転が楽で快適な車を探した結果、ツアラーVのATということに。 ...
日産 180SX
初めて自分のお金で購入したマイカー。 スープラ恐怖症のリハビリを兼ねサイズもパワーもワン ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation