
タイトル通りです。本日、走行中、、、というよりバッテリー充電がてらの走行後に駐車場にて。。。
私の車ではなくこれまた兄の80スープラ(なんか私のブログ、人の車ばかりですね)
状況を説明しますと、この
JZA80は兄の職場の駐車場に置いてありここしばらく駐車場内での移動でしかエンジンをかけてないとのことでした。
そのため兄よりバッテリーの充電をお願いされ、私が仕事終わりに職場近辺を流し走行で運転していたところ突如異変が。。。
ピリリリリリリリリリーッッッッッ!!
とメーターか何かの警告音が。。。見るとA/F計がおかしな表示に。
そして停車時、走行時に関わらず5秒おきくらいに警告音。。。
A/F計には
bEA と表示。。。??何だ、何だそれ。。。?
自分の車ではないうえ理解不能な表示に不安になったこともありすぐに職場の駐車場に帰還。
帰還中も
A/F計発狂...
早く車から降りたい。。。てかベアって何だ~!あとマフラーうるさい~っといろいろ焦る気持ちの中、駐車場内に乗り入れてまもなく...
ストン。。。
再びセルを回すも
チュチュチュン。。。 と力尽きた音が
ACCまで回してもポンプの音もしない
充電のために走ってきたのにバッテリーあがり!?
これってまさかオルタかーっと思い
すぐに兄に状況を説明し会社のフォークリフトからジャンプさせることに。。。
少し充電し再びセルを回す、、、、すると。。。
キュルキュルキュル、、、、ブオォォーン!
かかりました~ヽ(;▽;)ノ
恐る恐るケーブルを外したところアイドリングは良好、、、なんだったんだろう?と腑に落ちないまま...
結局車は兄が車を動かし自分はフォークリフトの片付けを、そして様子を見に再びスープラのもとへ
すると兄が
「何か音が鳴った!あと電圧がおかしい」
いったんエンジンをきり、再びセルを回す兄
カチカチカチカチカチッ
なんでやねーん!と心の中で突っ込んでみるも、再びエンジンがかかることはなく、、、
原因はやっぱり
オルタネーターということに
そしてボンネットを開けてみるとすぐに理由を発見
兄「ついてるの
2JZの
オルタじゃないじゃん」
見てみると確かに。。。小さい、あれ?
100系のツアラーSとかのもの?っぽい
なんか別車種のものが付いていました...
実はつい最近、知人にお願いして別の
80スープラから
エンジンを載せ替えてもらったばかりで補機類をそのまま移植。
兄も全然乗らなかったこともありそのままついてた
オルタネーターが違うことに気づかなかったみたいです。
2JZとは大きさも違えばアンペアも違うだろうしそりゃ電圧も安定しないわけで。。。
(そいえば前にも電圧が安定しないという知人のソアラを見たとき全然違うオルタがついてたりしたっけ。。。)
てか大きさ違うはずなのに
エンジン違い、
他メーカーとかでも付いちゃんもんなんですね、いいのか悪いのか。。。
そのくせ逝く時は前兆がなく、もしくは前兆があっても気づきにくい(自分の場合、電圧計あっても見ないかも...)
あっ、今更だけどウィンカーが早くなってたなぁ(ーー;)
まぁ何はともあれトラブルの原因がわかったし、今回は公道ではなくギリセーフ?な場所で起こったので良かったかも。
それに以前からみんカラでオルタのトラブルはたくさん拝見させていただいてたのでいつか自分の身にも降り注ぐもの(いわば車好きの通る道!的な)だと覚悟していました。
しかし状況によっては重大な事故にも繋がるものですので、うまく言えませんが。。。
皆さんも気をつけてください、なんとか。。。
あっ、あとすでにお気づきとは思いますがふたりとも
スープラ乗りです
最近は全然ですが以前はよく水釜にいったりツーリングしたりもしてました。
自分のどノーマルと違いチューニングされててもしかしたらちょくちょく出てくるかもなのでよろしくお願いします~。
Posted at 2015/03/20 01:51:03 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記