• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シ ンのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
①ツヤ
■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:ニューソフト99(ハンネリ)
理由:細かい傷も取れるし、艶が長持ちするので。

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
②いいえ

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
②いいえ

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない

■フリーコメント
今まで頑なにワックス派でしたが、先日某社のゼロウォーターを試してみて、作業性や撥水性の良さにビックリしました。今回のスムースエッグ リキッドも一度試してみたいと思います。

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/13 08:49:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年05月10日 イイね!

今更ですがGWは・・・

今更ですがGWは・・・こんにちは♪
GWも終わり、無事に普段の生活に戻りつつあるシンです(爆)
とは言っても、GWは皆さんのブログを拝見しながら、家でゴロゴロしていましたよ。

 


まずは前半の4月27日(土)は恒例のホンダリアン♪








 
さすが、GWともなると遠方の方々は渋滞に巻き込まれるのを懸念してか・・・
それとも、海外旅行などとリッチに過ごされているのか・・・
インサイトの参加もいつもより少ない感じでしたが、それはそれでいつもながら楽しく参加させて頂きました♪


翌28日(日)は、お友達のぴおしおん@さん・ぴーち@さんご夫妻、ネーポンさん、はねさんとで、ラーメン→喫茶店でのマッタリオフに参加。





ぴおしおん@さんお勧めの、味噌バターラーメンを注文したのですが・・・
何故か?(・・? 塩ラーメンが出てきてorz…(・・;)
まあ、これはこれで美味しく頂きましたので、良しとしましょう♪
ネーポンさん、はねさんも気に入られたようで~
又、ご一緒しましょうね!(*^_^*)


中3日は仕事でした。
要するにカレンダー通りですが、( ゚Д゚)ナニカ?


後半の4日間も、食っちゃ寝の日々を過ごし・・・
唯一出かけたのが。。。嫁さんのお買い物と、堺東へ噂の油そばを食しに行きました。
かなりの有名店のようで・・・
お友達の まぁとんさん、抹茶さん、焼きノリさんも御用達のお店で、自分は今回が初めてでした。




お昼前に行きましたが早くも長蛇の列。。。(´Д`;)



油そば、普通サイズを注文しましたが、ボリュームが凄かったです。
しっかりとした太麺にタレも絶妙なお味で、美味しく頂きましたよ。
にんにくが半端なくて。。。丸2日はにんにく臭かったことでしょう。

つけ麺にすれば良かったかな?と後悔しましたので、それは次回のお楽しみって事にしましょう。



 


ワンコ達もマッタリと日向ぼっこ♪
12歳になる小春ちゃん、手前の黒い小さい子ですが、最近虫歯を9本抜かれてチョット元気がなく可哀想なんですよ。



さて、いよいよ茂木オフまで、あと2週間ですね。
今から楽しみです。ワクワク♬
久しぶりにお逢い出来る方や、お初のお方もどーぞ宜しくお願いします。(*´ω`*)
掲示板にも同じような内容のコメント(気が弱いので虐めないで)を書いたのに、誰もツッコミを入れてくださらなく残念でしたが(爆)
それと、ラッキーさんと会えると思っていたのに、今回用事のために来られないようでコレまた残念無念!



弄りの方は



 
ヘッドライト加工第3弾準備中。




 
ハイマウントストップランプも殻割りをチマチマと。。。
どちらも、茂木にはお披露目出来ませんがね☆彡

そして~
最新の弄りはというと・・・(^^♪



 
自作KENSTYLE風ナビバイザーの装着。。。

という、何ともお粗末な内容でした。m(_ _)m
Posted at 2013/05/10 19:21:32 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 暮らし/家族
2013年04月27日 イイね!

インサイトのフロントバンパーの外し方

インサイトのフロントバンパーの外し方明後日に某所で、とあるみん友さんが、バンパーを外してライト交換をされるそうです!
お近くなら是非お手伝いさせていただくのですが・・・何しろ(`エ´*)トーイヨ
本日お天気も良く、暇だったので参考になればと思いシンサイトのバンパーを外してみました。

 



①まずは、バンパー下に布系のものを敷き、傷防止の為にライト・フェンダー・バンパーを養生テープで保護します。
今回、自分は忘れましたが、赤線の箇所も養生する方がイイと思います。


 



②横からです。



 


③ボンネットを開け、グリル上のプラカバーの黄色部7箇所のクリップを取ります。



 


④クリップは、中央部をマイナスドライバー等でおこしてから引き抜きます。



 

 
⑤全てのクリップが外れたら、グリル上カバーを外します。
その後、黄色○のグリルを止めているクリップ2箇所も外します。


 


⑥ハンドルを少し切って、フェンダー内の、この箇所のビスを取ります。下にも同じビスが2本ありますが、これはスポイラーとバンパーを止めているビスですので関係ありません。(無限の場合は不明です)



 

 
⑦バンパー底部6箇所のクリップも全て外します。


 


⑧画像では解り辛いかも?ですが、左右対象にプラスネジが2箇所ありますので、これも外します。
以上で、全てのネジとクリップが外せました。



 


⑨いよいよバンパーを外します。ベキッ!バキッ!と音はしますが大丈夫です。

画像の箇所、自分の握っている箇所の裏は4箇所の爪で止まっていますので、まずは丁寧にそして思い切って外していきます。



 
最初に外す4箇所の爪と溝のアップです。
どうしても外れない場合、先の長いマイナスドライバーで、爪を下に押し込んで外します。






 



⑩続いて4箇所(画像ではリフレクターの下のあたりから中央に向かって)更に4箇所の爪で止まっていますので、同様に外していきます。片側合計8箇所の爪ってことですね。
そして、反対側も同じように爪を外していきます。この時にもう一人居ると片側を支えておいてもらえますので作業能率がUPします。
勢いついて、バンパーが急に落下することを避けるためにも是非二人作業をお勧めします!




続けて外す残り4箇所のアップ!
画像では2箇所しか写せてませんが・・・汗




 



⑪全ての爪を外し、バンパーの両サイドを少し開きながら前方に引っ張ると、このように外れます。\(^^@)/



 


⑫念のため、ウインカーやフォグのコネクターも外します。



 
以上、ザックリですがバンパーの外し方でした♪

次に、ヘッドライトの外し方ですが、10mmのボルト3箇所だけですので最後にご紹介しておきます。
尚、ヘッドライトは助手席側です。





①正面ラジエター横
したから覗くとこのように見えます。



 



②サイド



 



③上部


以上、頑張ってください。(*^_^*)


さあ、今から洗車してホンダリアンに行くぞ~ 
Posted at 2013/04/27 16:27:26 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月26日 イイね!

北海道からのお客さん♪

北海道からのお客さん♪先日、北の大地から みん友さんがやって来ました!
そのお方は、無限インサイトにお乗りの、yankee@さんです。
 
今回長年の夢であった、コノ寝台特急に乗り、22時間掛けての一人旅♪を楽しまれたそうです。



事前に、「お逢い出来るお時間はないですか?」とメッセージを頂いておりましたのですが、yankee@さんは平日に有休を取って大阪へ来られるようで、中小零細企業に務めるワタシはお休みも取れずorz...(;´д`)

そして~お昼過ぎに無事に大阪に到着されたその足で♪
な、なんと自分の仕事終了時に合わせて、電車を乗り継ぎ近くまで逢いに来てくださいました。

どうやって?電車を乗り継ぐのかの説明を「梅田から地下鉄御堂筋線に乗って、中百舌鳥駅で泉北高速鉄道に乗り換えてください。」とメールでご案内致しました。


が。。。(^_^;)
御堂筋線(みどうすじせん)、中百舌鳥(なかもず)と読み辛いですよね・・・

yankee@さんからは、「難しい漢字ですね・・・」とお返事がww Σ(゚д゚lll)
 
そうです、駅名や地名の説明は読み方もお伝えしないと不親切ですね・・・スイマセン(爆)

そして・・・
自分の住んでいる地域は大阪のベッドタウン・・・
観光にご案内するような場所もありませんし、この日は生憎の雨☂・・・(-.-;)

取りあえず、最寄りの駅までシンサイトでお出迎え♪
構内で、電車から降りて来られる方々をチェック☑しておりましたが、yankee@さんとは初めてお逢いするのでどのお方なのか???(・・?判りません。。。

すると~(*^_^*)
な、なんと、「シンさんですか?」と、yankee@さんから、お声を掛けて頂き無事に初対面♪
「どうして?自分だってわかったのですか?」との問いに
「お顔はわかりませんが、ブログで拝見する雰囲気や体型で!」との事でした(笑)
あのぅ~・・・・体型って・・・(汗)


ドライブでもご一緒させていただき、帰りの宿泊先まではシンサイトでお送りさせて頂こうと思っていたのですが・・・




 
酒飲み2人が揃えば~ \(^^@)/
そうです!自分の行きつけの焼き鳥屋さんにレッツラゴー♪

お逢いして、10分足らずで
   ( ^^)/▽▽\(^^ )乾杯していましたが、( ゚Д゚)ナニカ?




座敷で色々なお話を楽しみながら~
yankee@さんのビールを飲むピッチが早く、自分は追いつくのがやっとこさでした(爆)
生ビール5杯目くらいまでは覚えているのですが、一体どれくらい飲んだのかは不明です。。。(汗


北海道のこの御仁は、何ともお酒が強い(゚д゚)!



その後、お決まりのスナックでのカラオケ・タイム
ってか?完全にオサーンのアフター⑤ですね♪

しかも、お写真はお店の方に撮ってもらったこの2枚。。。

楽しいお時間はあっという間に過ぎてしまい、最後は代行運転をお願いして最寄駅までお送りしました。( ´・ω・`)ノ~バイバイ

大きなオフ会も楽しいですが、今回のように個人的にお逢いし、マッタリと酒を酌み交わすのも良いものですね。(*^_^*)



そして、わざわざ北海道から来てくださった、ジェントルマンなyankee@さん、本当に有難うございました。今度はそちらへ襲撃させていただきますので宜しくお願いしますね。

マルセイ・バターサンド☆彡
お土産もとっても美味しくいただきましたよ。v(´∀`*v)

 


そして~ (*^_^*)
明日はホンダリアン♪で、今から楽しみです。
参加される方、宜しくお願いしますね。
 

Posted at 2013/04/26 08:47:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

ETC取り付けと・・・(*´ω`*)

ETC取り付けと・・・(*´ω`*)折角の週末、
大阪の土曜日は雨。。。(・・;)
本日、日曜日は気温が低く寒かったorz。。。

そんな小雨が降っている土曜日に、嫁さんの車にETCを取り付けました。


 
前車に取り付けていたものをストックしていましたので、出費0円です(笑)


 
まずは助手席側Aピラーを外し、アンテナを取り付けます。


記憶型のETCの場合「常時電源」も要りますが、今回取り付けるETC機は簡易タイプですので、ACC電源のみです、だからとっても簡単♪





(上)シガーソケット裏からタップを使ってACC電源を拝借です。(*^_^*)
(下)黄丸はアース箇所

シンサイトもレーダー探知機とセンターコンソール照明の電源はシガーソケット裏から取り出しています。
他の方の整備手帳等を拝見しても、皆さん余りココからACC電源の引き込みをされていませんが、シガーソケットのパネルを外すだけですので、一番簡単でお勧めですよ♪


 
ETC本体は、使っていない小物入れに装着しました。

 
底に穴をあけて配線を通そうかな?と思いましたが・・・
出来るだけ穴開けは避けたかったので、そのまま両面テープで張り付けました。





そして以前は普通車登録でしたので、軽カーでのセットアップやり直しを近所のイエローハットでやって頂きました♪
※普通車→普通車の場合でも再セットアップしなければいけません。
セットアップ料金は、2625円です。


翌本日、朝一番の交通量の少ない時間帯に高速道路で実験 (@_@;)
大丈夫だとは思いますが、この瞬間がドキドキ((〃゚艸゚))ドキドキ



無事にゲートも開いてくれ、やはりホッ!としたのはココだけの話です(爆)



その後、シンサイトの弄りも行いました♪
かなり以前から購入し、チマチマと加工をしていたデイライトの装着です。



まずは、装着前の点灯試験
裏側はコーキングでベットリですが、ここは隠れるので良しとしましょう♪

ナイトでも点けたい場面も訪れるかと思い、今回はリレーを使ってのイルミ連動消灯にはしませんでした。
ロッカスイッチで、手動にてON・OFFを切り替えます。

使った電源はACC(アクセサリー)ですので、デイライトの切り忘れも心配要りません!



スイッチパネルをカパッ!っと取り外し、スイッチを取り付けます。

今回はこの下に付けている、電源取りカプラーから電源を取りました。


あとは、前回エンジンルームから引き込んでおいた配線を使って各線を繋ぎ無事に完成。(*^_^*)





デイライト本体は、中華製なのでいつまで持つやら・・・ですが。。。(^_^
;
Posted at 2013/04/21 17:29:43 | コメント(30) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@みかりん☆ お久です(笑)
昨日、そこでトロロ蕎麦食べたオッサンです♪」
何シテル?   05/24 19:43
シ ンです。よろしくお願いします。 自分メインで弄り車のGタイプ 母がノーマルのLSを所有しています。 家族車として、FIT RS所有。 以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトのイメチェン③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 10:14:44
軽トラ大集合2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 01:20:26
WORKのアルミホイールをHONDA純正にしてみた !? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 17:37:09

愛車一覧

ホンダ インサイト シンサイト (ホンダ インサイト)
みんカラ最高♪ 皆さん、良きアドバイスお願いします☆ヽ(▽⌒*)  
ホンダ フィット ホンダ フィット
息子&嫁さんの車です。 2012年7月にオートテラスで中古購入! 少しずつライトな弄り ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム (ダイハツ ムーヴカスタム)
嫁様号ですが、普段の自分の足としても大活躍です。 新車購入後、タイヤホイール、足回り、マ ...
ホンダ インサイト ママサイト (ホンダ インサイト)
アラバスターシルバー・メタリック Moduloフロントリップスポイラー、自作US風ヘ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation