• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんせいMKのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

よろしく、二代目。

先日、生活号とお別れしたその晩に私は広島へ戻り、きょうはそれ以来二週間ぶりに愛知へ帰りました。

朝早くの新幹線で名古屋へ移動、自宅近くの駅で妻と合流し、そのままDラーへ。
そこには、快晴のもとお日様をうけてダークグリーンに輝く、N-WGNが待っておりました。



たんせいMK 「これ、めっちゃいいやん!」

12年前の夏、スバルDラーで初めてアーバングレーMのレガシィを見た時もそうでしたが、ほぼ一目惚れです。

ひととおりの説明を聞いて、



めでたく我が家の新たな1stカーとなりました。



お昼からは、運転手の慣らしということで近場をまわってきました。
100kmほど走りましたが、生活号とくらべるとかなり余裕があります。生活号の、いかにも「がんばってます!」な感じもそれはそれで良かったのですが、これからはこの車の「余裕だぜ!」感を楽しみたいと思います。
…でもやっぱりCVTは苦手です。


そういえば、みんカラを始めて13年目にして初めて、私のところへ新車がやってきたことになります。しみじみ。
Posted at 2016/12/17 23:30:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活号 | 日記
2016年12月04日 イイね!

ありがとう、生活号。

生活号とお別れしました。

最後の日は、朝から残った装備品を取り外し、そのあとは洗車しました。天気予報は夕方から雨になっていましたが、そんな事はお構いなしです。
洗っている間はくもりでしたが、終わって記念写真を撮る頃になるとちょうど晴れました。


午後からは内装を簡単にですが拭き掃除して、掃除機をかけて、最後にガソリン満タンにしてあげました。意味のない事だと分かってはいましたが。
そして夕方、妻運転でDラーへ持っていき、雨の中、お別れを告げました。



生活号は妻の車でした。
もともとは義弟との共用車として、15年前に新古で買ったそうです。義弟が自分の車を持ってからは妻のものとなり、嫁入り道具(?)として我が家にやってきました。

いまの家に入居したときは、B4が修理中だったので生活号で出向きました。(当時のブログ

指輪をお店へ受取りに行ったときも、婚姻届を出しに行ったときも、生活号でした。
こうして振り返ると、我が家の1stカーとしての地位は、その時にはもう決まっていたのだと思います。

妻の車ではありますが、結婚からの5年弱、面倒を見ていたのは私です。
一台の車の面倒を見た期間としては、今や13年目に入ったB4には及ばないものの、過去のどの愛車よりも長くなりました。内容はともかく、整備手帳の件数などB4よりも多くなりました。B4でも走ったことのない鈴鹿を走れたのも良い思い出です。

これまでいろいろ楽しませてくれながら、我が家を支えてくれた生活号に感謝です。
Posted at 2016/12/06 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活号 | 日記
2016年12月03日 イイね!

12周年

みんカラを始めて満12年になりました。
そんな節目の日にやった事というと、


生活号に付けていた用品の取外しです。
次車でも使えるものは引継がせますが、10cmスピーカーはそのままでは使い道が無いのでどうしたものか。
きょうは時間の都合によりここまでですが、まだLEDバルブやドラレコ本体やソーラー充電器なんかが残っているので明日も続けます。

夕方前に、生活号の写真を撮りに出ました。
B4と違ってあまり写真がなかったので、近場の良さそうなところ(?)で撮ってあげました。
この写真では分かりにくいですが、アングルによっては「なんちゃって北海道」に見える、ちょっとしたお気に入りです。


この生活号とも、明日でお別れです。
Posted at 2016/12/03 22:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2016年11月26日 イイね!

紅葉見物

紅葉見物お天気も良かったので、紅葉見物に犬山まで出かけました。

紅葉はまださほど進んでいなかったですが、それでも近くの駐車場は満車になるなど、けっこう人は来ていました。


現地では守口漬のお店でお昼とおやつをいただきました。




帰り道、愛知県ご当地お菓子「しるこサンド」の松永製菓さんがやっている直営店へ立ち寄り。その周辺は何度も通ったことがありますが、初めて行きました。


数種類の「しるこサンド」をはじめ、お菓子食べ放題のバイキングです。お昼以降、炭水化物摂り過ぎです(汗。
この写真で緑色をしている「しるこサンド抹茶味」が気に入ったので、ほか数種のお菓子と一緒にお買上げ。



往復100km弱、生活号でお出かけをするのはたぶんこれが最後だと思いますが、まずまず充実したものになりました。
Posted at 2016/11/27 15:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月06日 イイね!

とうとう

とうとう来月初めで車検が切れる我が家のファーストカー・生活号ですが、この度とうとう、車検を通さないことに決めました。
記念品として、写真のワンコをもらいました。

あと1ヶ月、生活号との残りの日々をどう送ろうか模索中です。
Posted at 2016/11/06 21:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活号

プロフィール

「ハイドラ。
鈴鹿PAはまだ新しいので仕方ないとして、宝塚北SAはいい加減入れたらどうだろう。」
何シテル?   06/30 18:50
【居住歴】福岡県(18y) > 東京都(6y) > 愛知県(4y) > 米国WA州(2y) > 愛知県(8.5y) > 広島県/愛知県(3.75y) > 東京都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
D型STI Sport ブレンボ非装着車 なぜかこの期に及んで2ドアクーペに乗換え。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
紆余曲折を経ましたが、20年10か月の長きにわたって付き合ってくれた相棒。 2004. ...
ホンダ ライフ 「生活号」 (ホンダ ライフ)
"LIFE" すなわち 「生活」です。 妻の車でありますが、入籍して以来約5年間、我が ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
この型のVR-4はかなり珍しいと思われます。今では殆ど聞かないV6の2000ccです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation