• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wideのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

1/72 F/A-18F SUPER HORNET "TOPGUN"ハセガワ

1/72 F/A-18F SUPER HORNET "TOPGUN"ハセガワ今回はカーモデルではなく飛行機モデルを製作しました。
飛行機を作るのは中学生ぶり(40年ぶり)だと思います。

映画の影響でスーパーホーネットを作りました。


パーツ割り、なんだか懐かしいです!


キャノピーを磨きます。
最近は磨き用の良いヤスリがあって作業が速く綺麗に仕上がりました。


コックピットはインスト指示どおりの配色、組み立て。


マスキングテープとマスキングゾルで窓枠を残します。


コックピット回りを黒く塗ってから組み立てます。資料本が活躍しました。


機体下面色を先に塗ります。


機体上面と下面のマスキング(機首部)にはDAISOののびーるねんどを使用しました。


細部を塗装して脚回りを取り付けます。このあと艶ありクリアを塗ってデカールを貼りやすくします。


デカールを貼り、半艶クリアでデカールを押さえて軽くエナメル塗料でウェザリングしました。
最終的につや消しトップコートで光沢を落とします。


完成です。思ったより上手くできたかな?




日を改めてベランダにて撮影しました。
キャノピー枠のグレー塗装が薄くて太陽光で透けました。最初の下地処理が大事ですね。

いつもと違うジャンルのプラモを作って色々と勉強になりました。
Posted at 2022/11/04 09:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記
2022年10月09日 イイね!

1/24 タミヤ PORSCHE 911GT1

1/24 タミヤ PORSCHE 911GT1お盆に兄貴の積みプラから譲り受けたGT1、ちょうど大判デカールのカーモデル製作がしたかったのですぐに取り掛かりました。


エンジン再現されているので、シャーシの製作にもそこそこ時間をかけています。


カウルは黒サフから

白サフを経てピュアホワイト塗装

デカールには難儀しますがこれもまた楽しい工程です。
クリアを数回重ねて研ぎ出しました。

ウィンドウはマスクシール付きで簡単にキレイに出来ました。

テールレンズはマスキング時に破損してパーツ請求したため、ノーマスキング筆塗りで丁寧に仕上げました。





流麗な993ボディをベースに前後左右が拡大されたル・マン車両、無改造でインストの指示通りの製作ですが完成するとカッコ良く、見ていて飽きないですね。

この911GT1はタミヤでも珍しい現在も販売されているロングラン製品ですが、適度に困難で作り甲斐がありました。
Posted at 2022/10/09 14:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

1/24 タミヤ AE92カローラFX-GT

1/24 タミヤ AE92カローラFX-GTお盆に兄貴の積みプラから譲ってもらった古いモデルを製作しました。
今回はツートンカラー仕上げの練習台になってもらいました。


黒サフ下地にチタンゴールドを塗装




ゴールドを残したい部分をマスキングしてメタリックブルーを塗装


ホイールは純正アルミからアオシマ製TE37 16インチに変更しました。







ほぼ無改造なので見所がないですが、キレイに塗れました!

次作も製作中です。
Posted at 2022/10/08 19:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月12日 イイね!

1/24 ハセガワKPGC110 SKYLINE GT-R仕様

1/24 ハセガワKPGC110 SKYLINE GT-R仕様ハセガワ模型の6月新製品、1/24 ヒストリックカーシリーズ49 ニッサン スカイライン 2000GT-R (KPGC110)完成しました。
マフラー交換したりホイールも社外品(ロンシャンXR-4)にしたのでGT-Xを購入したオーナーがGT-Rのパーツを取り付けた設定にしました。(なのでタイトルをGT-R仕様としています。)






キットの出来が良いのでホイール、チンスポイラー意外は素組みですがカッコ良く仕上がりました。
ボディカラーはタミヤラッカーLP-71シャンパンゴールドとMr.メタリックカラーGX214アイスシルバー 1:1混色のシルバーメタリックです。
クリアは今回初めて水性トップコートを使用しました。



内装の再現度も素晴らしくディテールアップしなくてもこのとおり!
ですが、1mmレベルのメーターもデカールになっており貼り付けに職人技が必要でした。






エンブレム類もなるべく塗装で仕上げたいと思い頑張ったのですが、パーツが細かくサイドのGT赤バッチはこの後デカール貼りに変更しました。ここも難しいところでした。
ドラフターは真ん中を黒く塗ってデカール貼りかと思ったのですが、貼る段になってメッキ地に貼る仕様ということがわかり慌てました。


窓枠はミラーフィニッシュの細切りをできるだけ丁寧に貼り付けました。説明書の塗装指示は鬼細かいので完全再現ではありません。




マフラーはプラパイプとプラ棒を駆使してエキマニから自作しました。
チンスポイラーも0.5プラ板を車体下部に合うようにカット、擦り合わせして接着しました。


ハセガワ製キットはシャーシがポリキャップ、ホイールにシャフトがついているタイプですが、付けたいホイールはホイール側がポリキャップなので取り付けに難儀しました。
当初はシャーシ側にホイールのポリキャップハウス?を差し込めないか考えたのですが、構造上無理だったのでホイール側を加工(切削)して現物合わせしました。


他にもそこそこ細かいことやってますが完成してみれば製作工程そのものが楽しめる好キットでお勧めです!
Posted at 2022/08/12 08:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年07月02日 イイね!

1/12 タミヤ BMW K100

1/12 タミヤ BMW K100今回はバイクモデルを製作しました。
このK100は昔買ってから作りかけでずっと眠っていたもので、箱に1984と書いてあるので高校生~大学生の時に買ったものと思われます。(発売されてすぐに買ったのかしばらくしてから買ったのか定かではありません。)
1984年だとすると38年の長期積みの解消になります。

バイクモデルの製作は久しぶりなので丁寧に作っただけで改造やディテールアップはありません。

ボディ色は単なる赤メタではなく、クレオスのクリスタルカラールビーレッドにGXクリアルージュを重ね塗りしたキャンディ塗装にしました。










これだけの長期保管だとデカールやタイヤのゴムが劣化していそうなものですが、奇跡的に特に問題ない状態でした。さすがタミヤ製品です。

思ったよりも良い感じに仕上がり満足しています。
Posted at 2022/07/02 23:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「タミヤ1/24 マツダ・ロードスター プロトランティスカラー車、完成しました。
がくさんの19号車を参考にしましたが、レース用パーツやステッカーが再現できていないのでレプリカモドキです(^_-)

模型製作として、迷彩のような塗り分けは楽しんで作れました。」
何シテル?   05/12 06:31
2004年みんカラ登録当初は1993年式マツダランティスクーペ(みどラン)乗りとしてみんカラに参加してきました。 2008年に15年所有したランティスからホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブルーなバッテリーに交換(2回目)💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 13:35:28
HASEPRO マジカルカーボンNEO パーキング & オートホールドスイッチガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 14:14:50
1/32 楽プラ ハコスカGT-R レース仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 08:54:51

愛車一覧

日産 エクストレイル NT32 Bianco (日産 エクストレイル)
2018年式 20X 3列シート 4WD ブリリアントホワイトパール MOP LEDヘ ...
ホンダ ストリーム RN8 Bianco (ホンダ ストリーム)
2008年07月購入 RN8 2.0RSZ HDDナビエディション 7speed-CVT ...
ダイハツ ムーヴカスタム L160S Viola (ダイハツ ムーヴカスタム)
2016年09月購入。2003年型RSリミテッド(4WD)ディープパープルクリスタルメタ ...
ホンダ フィット GD1 Giallo (ホンダ フィット)
2010年11月に購入。2004年型1.3W(FF)CVT プレミアムイエロー・パール ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation