• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haggyのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

【2009.11.17】ロドスタ天国2009@TC1000 動画編

【2009.11.17】ロドスタ天国2009@TC1000 動画編 ロドスタ天国2009では、Sタイヤクラスは超ハイレベルで
まったく歯が立たず、8位に沈みました。。。 最終ヒートで
自己ベストを更新したんですけどね・・・(^^; 空力パーツを
投入し、シェイクダウンだったこともあり、まだまだ調整を
すべき箇所があることが分かりました。
 さてさて、BestLapの動画を作ってみました。第4ヒートで
ようやく少しセッティングが良くなり、路面の状態は悪い
ものの、Bestが出た時の動画です。全部で3周分、何れも
41秒台の動画です。



今までの車載と比較し、良くなったのは最終の立ち上がりかなぁ? 
縁石に乗る前からアクセルをほぼ全開まで開けているのが、
STACKのタコメータの動きからもお分かりいただけると思います。
インフィールドのブレーキングが乱暴なので、まだお尻が流れます、
ここは改善せねば。。。

是非、皆様から駄目出し&アドバイスいただきたく! 宜しくお願いしますっ♪
Posted at 2009/11/17 22:19:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月06日 イイね!

【2009.11.06】ロドスタ天国@TC1000に参加してきました

【2009.11.06】ロドスタ天国@TC1000に参加してきました惨敗!

目標だった5位は遠く及ばずでした(^^;


約半年振りのTC1000。空力パーツを投入後、シェイクダウンだったこともあり1・2ヒートは
探り探り。1コーナーと最終でのアンダーに悩み、「フロント<リア」の図式が強く出てしまって
いると感じる。タイムは41秒台後半。。。しかも、途中でSTACKメーターの液晶に、
「OIL何とか!OILなんとかー!」と表示が頻繁に出てきた。そういえば何か変な臭いも
する様な・・・。走行を終了しオイルゲージを見ると、、、

ゲージに全くオイルが付きません( ̄□ ̄;)!!

毎度おなじみのトラブル第一弾です(w 昼休みに急遽、OILを購入し補充。300Vは
無かったが仕方ない、少し補充しなきゃ、と入れてみたら・・・

1L缶全部入りました Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ヤバクナイ??? ロードスターってエンジンオイルは4Lですよね?1Lも入るって
3Lしか入って無かったってこと?? エンジンが壊れなかったことが不思議な位。。。

3ヒート目でハードトップを外して臨む。恐らくこの日、最高気温だったにも関わらず、
午前中のタイムを上回ったのはガソリンを含めた車重減と走り方を思い出してきたからか(←遅い)。
3ヒート目が終了し、駐車場に戻ってきて空気圧を見ていると、、、

サイドステップがない( ̄□ ̄;)!!

あれー?さっきまであったよね?とベンケイさんに写真で確認してもらうと確かに、
1・2ヒートの時の写真では付いてる。。。コース上の何処かに落としてきたらしい。。。
本日、第二弾のトラブルです(^^; まぁ、仕方ない諦めるか、、、ということで
4本とも全て空気圧を0.1落として次の4ヒート目に備える。

4ヒート目、ウイングの設定を変更して最後のアタック! 結果はまともに走ったラップは
ほぼ41秒台に載せられるも40秒台には届かず。。。で、終了しました(^^;

目標は達成出来なかったですが、この気温の中で、しかも最終ヒートでBestを
更新出来たので良かったヨカッタ(^^v

第一回だった女医さん主催の「ロドスタ天国」。ロードスターオンリーのイベントで
とっても楽しかったです。伊佐治さん他、主催者の皆様、お疲れ様でした! また
参加者の皆様もお疲れ様でした~(^^



※備忘録
 ・1コーナーはインベタになり過ぎないくらいに 
  ハンドルの切り始めは腰でGを感じながら(なんのこっちゃ)
 ・ヘアピンはハンドルの切り始めに注意(コースのセンターで)
 ・インフィールドの3コーナーはイン側にクルマ2台弱空けて
 ・4コーナーはフットブレーキを掛け過ぎず2速に落としてエンブレで旋回
 ・アウトいっぱいから最終コーナーを立ち上がることを意識する
Posted at 2009/11/08 13:48:52 | コメント(10) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2009年10月24日 イイね!

【2009.10.24】チームたまなん走行会inTC2000

【2009.10.24】チームたまなん走行会inTC2000行って来ました「チームたまなん走行会inTC2000」!
最近気温が下がってますし、前回から比べて空力系の
パーツを前後に投入してるし、何より同時走行が
15台という後にも先にもない素敵な環境(^^
過去のBestLapを出したのは2月。気温はかなり
違えど、空力パーツ導入してるし、1秒はタイムを
上げるぜぃ♪と意気揚々と臨みましたが・・・


結果は・・・・1分7秒451(涙

セクタータイムは以下のとおり。
 
 Sec1:27.724 Sec2:27.687 Sec3:12.040 151.728km/h

BestLapはSec2がこの日のベストで他のLapよりかなり
速かった為、Sec1/3がコンマ数秒遅れているのを
助けている感じ。仮想ベストは、

 Sec1:27.601 Sec2:27.687 Sec3:11.847
 →TTL:1分7秒135 

それでも7秒台なんだね。。。どうすりゃ6秒台に
乗るんだ?? 気温もあるだろうけど、それ以外で。
GT-Rの皆様と走っているとどうしても感じるのが、
ストレートでの伸び。そりゃさ、当たり前なのですが
やっぱりエンジンパワーはあと30psでもいいから
欲しいなぁ・・・。

心配されたGT-R軍団との混走は、同時走行台数が
15台と非常に恵まれた環境であった為、ほぼクリアー
取り放題でした! 
主催のたまなんさん、タイショーさん、ネームプレートを
作ってくれた豊ぽんさん、ありがとう!また参加された
皆様、お疲れ様でした~(^^


以下、備忘録・・・

 ・空気圧  :低め(最高速が1~2km/h違う)
 ・ウイング :最上位で平行
 ・回転   :7800rpm/hシフト
 ・ダンロップ:思いっきりアウトまで→レッドまで回す
 ・最終   :手前で軽くブレーキ→アンダーに注意(w
 ・最終   :4速のまま
Posted at 2009/10/25 07:16:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月11日 イイね!

【2009.10.11】REV SPEED 走行会@FSWショート

【2009.10.11】REV SPEED 走行会@FSWショート急遽参加となったREVSPEED走行会@FSW。
前日の準備はかなり大変だった。。。

朝5時過ぎに自宅を出てY氏と共に一路FSWへ。
本コースではD1をやっていたこともありメインの
ゲートは大混雑でした。。。


FSWショートは初走行。事前にyoutubeで動画は見ていたものの、実際に見ると、平地の筑波とは違い、高低差が有る事にビビル(汗)。本日のレイアウトは『A1→B3→C2』とのことで一般的な走行ルートとのこと。

さて一本目。初走行なのでどんなラインで走れば良いものか分からないのでコースに慣れること、ウイングとSタイヤの感触を確かめることに徹する。事前のyoutube動画やWeb検索ではロードスターでの最速は36秒台とのことだったが、意外にも1本目で36秒台前半に乗せられた。もしかしたら、違うレイアウトだったのかも?

二本目。短いコースなのでレイアウトは分かった。後は、それぞれのコーナーでどこまで突っ込んでいけるかを探る。Sタイヤの強烈なグリップに助けられ、またウイングの助けもあり、あらぬ方向に飛んでいきそうになることもない。まだ突込みが足らない証拠か(笑)? 1コーナーの侵入で左に、その後すぐ右に、次は左に上る最初のところは、縁石が洗濯板状になっているので注意が必要。フロントデェフューザーが割れるので乗らない様に注意しながら、なるべくコンパクトに回ることに徹する。しかーし、左→右→左のリズムが崩れ、右コーナーで縁石に乗りジャーンプ!! 外から見てても飛んだらしい(^^; 二本目は35秒台後半。気温・路面温度共に上がり、コレが今日はベストかも?と思うものの、35秒台に乗せられ一安心。

三本目。昼飯時に最終コーナーのラインについてアドバイスを貰い試す。なるほど、1・2本目よりもストレートエンドのスピードが乗る感じ。あと、B3の部分、右に上った後にスグ左に振るブラインドなコーナーは、次のコーナーが見えないうちに、左に切らねばならない為、かなり怖い。それまではその前の部分でスピードが乗っていなかったので大した恐怖は無かったが、B3の入りでコナーリングスピードを上げるラインが取れる様になった為、左コーナーが見えてからハンドルを切っていたらグラベルに落ちそうになるし。。。最終コーナーの入りも変えたのでタイムアップが期待出来たが、結果は36秒フラット。気温かなぁ?

最後の四本目。メインストレートは230mしかないので直線のスピードは捨て、リアウイングを一番立てて臨む。コースの一部が日陰になり、気温も落ちたのでタイプアップの可能性を期待し、それぞれのコーナーをどう回るべきか、シフトチェンジのタイミングも1~3本のおさらいをしつつアタックを繰り返す。結果は35秒台に4回乗せることが出来、bestlapは35秒台中盤に入った。クラストップのZ33から遅れること約1秒のクラス2位でフィニッシュ。差は縮まらなかった。。。

最終ヒート終盤に毎度おなじみのトラブル発生!!アクセルが・・・踏めません(笑)。踏んでも踏んでも踏めません(爆)。エンジンは架かったまま、止まってしまい、コース上に取り残されました(^^; 原因はスロットルワイヤーが外れてしまった為。ワイヤーが切れたな、、、と思ったが外れただけで一安心。

「凄いんだかボロいんだかわかんない」

とはあらじんさんのお言葉。いやー、ホントにいつも迷惑かけてすみません(^^;

帰り道にはDテク軍団6名でココスで食事。渋滞情報を見ると20kmの大渋滞。3時間以上、ココスでしゃべり続けた(笑)。いやー、空力の話は楽しかった! あらじんさん、oresamaさん、なんでそんなに詳しいの!?

コース自体は攻めがいのある、楽しいコースでした。ただ、、、主催者のコース上での大人気ない行動はちょっと閉口した。私のクラスでも、下のクラスでも、他のクルマの状況を見ずしてのアタックはどうかと思う。アタック前に前の車との差を取りつつやって欲しい。これって走行会でしたよね? レースじゃないよね? 大排気量で弄ってあるんだから速いのはアタリマエ。参加者が怖いと思う場面を度々作ってしまう行動は、どうしたものか・・・。

・・・参加費が安かったら仕方ないの?

Posted at 2009/10/13 11:41:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年05月04日 イイね!

【2009.05.04】D-TECHNIQUE走行会@TC1000 行ってきました

【2009.05.04】D-TECHNIQUE走行会@TC1000 行ってきました 初夏のサーキットは暑かったです。1年ぶりのTC1000。
今回の目標(42秒中盤)に対し結論は・・・

42秒390!
そして総合トップでした♪


ロードスタートップはありましたが、総合でのトップは
初めてでしたのでちょっと嬉しかったデス(^^v

 今回の収穫はなんといってもフロントデュフューザー!
前日にセコセコ切って張って頑張った甲斐がありました。

ヤフオクで1万円程度のパーツですが、効果は絶大で、
是非お勧めいたします(^^

 1年ぶりのTC1000でしたが、丸一日サーキットを満喫
出来ました。顔見知りも多く、走行時間以外は多くの
方々と話が出来て楽しい休日が過ごせました(^^

 個別ヒート毎の感想は以下のとおり・・・

■第一ヒート
  空気圧も測らずいきなりコースイン。フロントの
  デュフューザーの効果はこんなもん?と思いながら
  一生懸命走るもののタイムは伸びず43.351。うーん、
  目標に1秒近く遅れてマス。。。早くも気温は上昇
  しており、連続走行も4週まで。後はタイヤが…。
  タイムは43.351。終了後、空気圧を測ると2.7(汗)。
  2.0まで下げ、第二ヒートに備える・・・。

■第二ヒート
  気温も路面温度も第一ヒートよりも上昇(多分)。
  走り方をなんとなく思い出し始め、各コーナーで
  かなり突っ込んで走れる様になる。そしてなにより
  コーナーにブレーキングを遅らせて入った後も、
  フロントデュフューザーの効果でフロントの入りが
  ホントに楽なことに気が付く(←遅い)。その分、
  リアの空力が不足しており、外から見ていると、
  リアが落ち着かないのが良く分かるとのこと。
  確かに第一コーナーは微妙にドリフトしながら
  走ってるんです(汗)。改めてGTウイングを
  欲した第二ヒートでした。ベストタイムはこの日、
  一番時計の42.390。

■第三ヒート
  昼食後の1発目。コーナーでお腹のカレーが動く
  気がするのは気のせいか(^^;
  屋根を外して20kg、ガソリンも減っているので
  かなりダイエットしたにもかかわらず、更に上昇する
  気温と路面温度には勝てず42.558。

■第四ヒート
  第三ヒートに比べ気温/路面温度共に下がっていると
  思われ、気合を入れ最初に並ぶ(^^; 自分としては
  うまく乗れているつもりで、最終コーナーもかなり
  突っ込んで走れたつもりだったが・・・42.676(--;

参加された皆様、お疲れ様でした~♪
Posted at 2009/05/04 22:45:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「【セパン日記 その3】24時間耐久レースはナイトセッションへ http://cvw.jp/b/120010/29675351/
何シテル?   04/08 01:33
ロードスター2台にオールロードクワトロ、イストと4台体制というクルマ馬鹿でしたが、資金的にも社会的にもどうかと思う状況から、ロードスター1号機を手放し、街乗り楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R250STORE 三眼ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 10:56:27
エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:14:00
エアコンコンデンサーからガス漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:08:16

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
雪山を往復する相棒に。初めてのクロカン四駆です。VXのディーゼル、色はガンメタ、丸目のO ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から譲り受けた三号機。 50台限定で発売されたTD-1001Rです。 オリジナルを維 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から譲り受けた二号機。サーキット用として筑波と自宅の往復のみです(^^ ■TC10 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
人の考えは時間が経過すれば変わるのです。 スピード? 乗り心地? ハンドリング? ど ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation