• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっち@へっぽこトレーナーのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

slip cont点滅について

結論からいきなり書くが、解決はしていない。
えらそうに言ってるけど、かなりドキドキもんであるw


なので、今回は『備忘録』的な感じで書き残しておこうと思う。

故、画像はないっす。


まず、Dラは車高、音量もろもろで入庫は拒否されると思われるので、
ダイアグのチェッカーは使用できない前提。
よって、TE1-E1短絡によるダイアグ検出に頼る。

まず、この段階で『89』を吐き出す。
ダイアグ表にはsnowも同時に点滅する素振りもあるが、今回は消えている。

前回も書いたように、どうやらsnowと抱き合わせで点滅し、細分してるようだ。
が、o/dのみ点滅(正確にはslip contも)なので、おおまかにしかわからない。
概ね、スロットル廻り(おそらくサブスロ)の異常を検知している。

しかし、おおまかにしかわからない以上、ダイアグをあてにして点検するには範囲が広い。

とりあえず、ここは一旦保留とする。


次に、TC-E1を短絡させ、吐き出すコードを読んでみる。

3つ出た。

11、21、22

11-ABSソレノイドリレー断線
21-アクチュエータフロント右ソレノイド系異常(CFRR SFRH) 断線または短絡
22-アクチュエータフロント右ソレノイド系異常(SFLR SFLH) 断線または短絡

だがしかし、上の3つはABS系であってslip cont、いわゆるトラクションコントロール系ではない。


わがソアラはLパケなので、マルチインフォを使ってTC-E1短絡によって簡易的に診断してくれる。

具体的には、

ABS
ECT
エアバッグ
スリップコントロール

この末尾に、OK NG のサインが出る。

ここでは、スリップコントロールNGが出て、それ以外はOKと出る。



この段階では、ABS異常は断線しか思いつかないが、ABS自体は正常に作動する。

ECT(ATのことね)も違和感なく、O/Dも入るし、2速発進もない。

エアバッグ?いえ・・知らない子ですね・・・

スリップコントロール・・現状は山のフドウw

snowモードは効かない。slip cont off も効かない(てか異常出てるし)。




さて、ここで少し整理というか、理屈的に考えてみる。

一般的にではあるが、トラクションコントロールのしくみというか、信号の流れを考えよう。
通常、

ABSセンサー
  ↓
ABSコンピュータ
  ↓
TRCコンピュータ(ECU経由もあり)

となるはずだ。

現状で、ABSが正常に?作動することから、ABSセンサーは生きていると仮定する。
これによって、TRCに必要なセンサー及び、その差動も検知していると仮定する。

次にABSコンピュータだが、ABS自体は効くことと、マルチインフォの情報から、問題ないと仮定。

そして、このTRCコンピュータ。

VVT-i付きの1JZ-GTは、ご存知サブスロでTRCを作動させる。
(VVT-iなしはTRCコンピュータがある?)

平たく言えば、サブスロを閉じて吸気を制限し、それに合わせてECUが燃調や点火を制御する。


ここである。


わがソアラにはスロットルコントロールコンピュータなるものが付いている。

こいつが、バタフライをON-OFFのみでなく、バリアブルに動かす信号を送る。
当然、それなりに精密な制御をしているだろうから、いろんな信号が入力されてるはず。

車速、スロットル開度、回転数、ABS信号 など。 水温もか?

さぁ、もうややこしいwww

ざっくり端折って書くが、あやしいのがこいつら。

ABScpu-スロットルcpu-ECU

この繋がりのどこかがおかしいと考えている。

だがしかーし!忘れてならないのが、O/Dも点滅しているということ。

まぁ、これはもしかしたらフェールセーフ機能でも働いてるだけなのかもしれない。

ま、こんな具合に泥沼の様相なのだが・・ 機械である以上、どこかに原因はある。

まずは先端から、人間で例えるなら指先やつま先から順にツブしていこう。
とりあえず、ABSセンサーの生死を見極めよう。
まだ、見てないけど、案外内部断線とかしてたりして。

ぶっちゃけ、この先がいきなり頭脳のようなものだが・・

なーに、脳みそが2つ3つあるだけやん?やん・・・やん・・・・・



てなわけで、人力を駆使して異常を探し当てる旅に出る!w

この炎天下、ムダに日焼けしそうだが、ここを乗り越えればもう面倒なトラブルは起きないキガスw



もし、この記事をご覧の方で、『お、おらも経験あるばい』と申される方が見えましたら、
小さなことでも構いませんので、コメントいただければと思います。



この夏の間に解決しますように・・・






 









 
Posted at 2014/07/29 11:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

これって?

数日前から、メーター内の『o/d off』と『slip cont』のランプが点滅を始めました。

乗ってる感じでは特に異常はなく(変速・ショック・すべりetc)、ランプの点滅と、インフォ内に『ect』『slip cont』の表示が出ます。
ただ、o/dスイッチを操作すると、毎回インフォ内に異常と表示されます。
が、機能的には異常ないように思います。

ちなみにダイアグコードでは『89』を吐きます。
が、軽く調べたところでは、通常『snow』ランプも点滅し、両方でコードを吐いて細分。

おっと、snowは点灯したままやな。

聞く人聞く人で答えがバラッバラ過ぎてよくわかりません(笑)


現状、機能的に異変は感じられないものの、やはり何かがおかしいのは間違いない。


ソレノイドなのか
スロットルなのか
cpuなのか
スイッチなのか


あーマニュアルにしたい···
Posted at 2014/07/13 09:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ヘッドライト磨きましたで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 20:14:07
トヨタ ソアラ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 03:50:44

愛車一覧

スズキ GSR400 スズキ GSR400
増車ではなく入れ替えです。 まさかの2台目であります。 一応、最終型になります。 購入 ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
のりかえました
スズキ GSR400 スズキ GSR400
乗り換えました まぁボチボチと...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
安く買いました(お買い得とは言ってない) ボロすぎるんでちょいちょい直しながらカスタム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation