さっそくであります。
まずは、怪しい場所をあぶり出したいわけですが、
ただ闇雲に点検していっても非効率的です。
ここはひとまず、経年的なやつは見なかったことにし、
最近、もしくは、購入以降に自分が手を入れた部分を疑っていきます。
自分の作業が適当というわけではなく、もしかしたらミスってるかも?
という、一番疑いやすいところからツブしていきます。
自分を疑うのが一番気が楽ですからねw
まず、電気系で直近の作業から順を追っていくことにしましょう。
最近の電気的作業というと、フォグにHID突っ込みましたね。
とりあえずカプラー抜いてみます。
変化なし。
一旦戻します。
テールランプ球切れ→球交換
まぁ、特に何か起きるようなところでもないでしょう。
省略。
ヘッドライトLo側にHID
うーん・・・なんとなく怪しいような、そうでもないような・・・
以前に、バーナー破損させた時、バラストだけ取っておいたやつがあるので、
仮に入れ替えてみる。
やっぱり何にもない。普通。
ナビ取り付け
これ、もう半年以上も前の話だし、もし不具合あったらとっくに出てるよね。
内部的な故障の類はまた別問題として、取り付け自体に問題はなかった。
となると、やはり夏の連休前にやった『バッテリー&オルタ交換』だよねぇ・・・
昨日のチェックでは、まぁ、簡易的ではあるものの、ただちに障害が発生するとか、
そういったレベルのものではなかった。
強いて言うなら、ちょ~っとだけ電圧低いかな~?くらいのもん。
それでも、アイドル時13.5V、2000rpm時13.8Vくらいは出てる。(電圧計借りてきた)
そうそう、ちょっとここで小ネタ。
電装品、ここでいうのは、後付のなんとやら系です。
例えばナビだったり、レーダー探知機だったりETCだったり。
そういったものの、稼動可能な最低電圧ってのがあるそうです。
例えばHID。
一般的なHID(国産・海外ともに)だと、最低約9V(平均9.5V)以上あれば動作するそうです。
ナビあたりでも、ちょっと高めで11V、だいたいは10Vあれば起動するとか。
ACC電源を用いるような、割と軽めの電装品だと5VもあればOKらしい。
もちろん、すべてに共通するわけではなく、当てはまらない場合も多々ある。
ちゃんとした名称をド忘れしちゃったけど、供給電圧を任意に変化させられる機械があって、
試しにそこいらに転がってたCDデッキで12Vから徐々に下げていって、
どの程度で落ちるか実験してくれた。
あ、これ、電装屋じゃない普通の町工場のばかちんが実験してくれてますw
こいつの場合、9.7Vで電源落ち状態になりました。
駆動電圧とでもいうのでしょうか。
最低限の必要な電圧はあるようです。
さて、話がそれました。
さすがに、今日行っていきなり全力でテストするわけにもいきませんが、ちょっとおおっぴらにはできない
かなり荒ぶった方法でテストしてくれました。
えぇ、
『 し て く れ ま し た 』
他力本願上等です。
結果、すべての後付の電装品が、ほぼ同じ程度の電圧で落ちました。
数値的には約9.7V
お、さっきの実験と同じ結果だ。
このことから、ソアラさんが実際に9.7V程度まで電圧降下していたということがわかりました。
そして帰り道。
とりあえずできることから(試せることから)始めてみました。
ナビのバッ直電源を外してみました。
ついでにラジオのヒューズも抜きました。
これでナビは息の根が止まります。
で、約30分の試運転。
うん、HIDの再点灯は起きない。
今度は逆に、HIDの電源ラインを引っこ抜き、ナビを元に戻します。
15分ほど試運転。
うん、ナビくん元気ですw
次はフォグのカプラー抜きます。HIDは元に戻す。
異常なし。
うーん・・・ 短時間のテスト走行なので確定ではないけど、
ここらへんが原因じゃないと思われる。
となると・・・ 次にクサかった、バッテリー&オルタですか・・・
バッテリーはほんとにまだ新しくて、実質1ヶ月も使ってないくらい。
20日ってところか?
過充電でもしてない限りそうそう飛ばないでしょうし、実際過充電はしてないもよう。
というか、両方まとめて考えてもややこしくなるので、ここは単品で。
まずはオルタからいきましょう。
そうねぇ・・ できることと言ったら・・・
リビルド品でも買い変えるのが手っ取り早いんでしょうが・・
ほんとにダメだったら考えますw
できる限りのことはしてみましょう。
やれることと言ったら、電気の流れをスムーズにすることくらいしか思い浮かばないけど、
何もしないよりマシな気がするのでね。
コネクタ接点シコシコ
B端子シコシコ
ブラケットとオルタケースの接触部シコシコ
ICレギュレーター点検
くらいかな。
バッテリー端子シコシコもやれますが、まずは1か所ずつやってみてはテスト。
時間はかかるけど、原因をピンポイントで見つれられるはず。
なんか色々やってみたら直った、じゃダメなのです。
根本から直さないとダメなのです。
なのです。電なのです。(艦これネタですw)
さて、どう出るか。
次回につづく
Posted at 2015/08/23 20:51:14 | |
トラックバック(0) | 日記