• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄レンジャー・ニコローのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

(来た!!)北関東プチミーティング!!(TZR)

こんにちは~~今日も良い天気ですね~本当に梅雨ですかね~??
昨日は、TZRミーティングで何回かお会いしている、☆ほし☆さん主催の
北関東プチミーティングに行って来ました!!
『☆ほし☆さん、来た!!関東プチミーティング』
主催者の☆ほし☆、さんとは、昨年、雨の東北TZRミーティング、同じく雨の裏関東TZRミーティングでご一緒させて頂きました~~今回も天気どうかな~??
と思っていたのですが~朝方、パラパラ来ただけで~~大丈夫ですた~フゥ~
脱レインマンですよ~笑
開催時間は、朝7時~12時!!
みなさん、9時とかに集まりだすんだろうなぁ~なんて考えていました~~
オイラは、午後から仕事が入っていたので~~7時頃にお邪魔して~10時には~帰ろう~プラン。
横浜町田から東名高速~~FZRは、高速道路、楽ちんです~~笑
交換したマフラーも、イイ音です~(静かですが~)






蓮田SAで休憩~~そこから、集合場所の、『道の駅みかも』に~~
到着は、7時30分過ぎ~~一番乗りかな~~なんて思っていたら
 
ビックリ!!!!汗
何と既に10台近く集まっている~~恐るべし初期型TZR軍団

☆ほし☆さんに久しぶりの再会~~そこからみなさんのバイクを見せていただいたり~~楽しいいお話ししたり~~~改造点は、色々と参考になってイイ~勉強になりました~!!
そして~また、刺激を受けましたね~
(東北TZRミーティングまでには~オイラのTZRも手を加えないと!!)

しかし、皆さんの気合&気合いの入ったバイクは、凄いの一言!!
こんな所に、オイラの後方排気TZRで乗り込んで来たら、間違いなく
シリンダーを180度回転されちゃいそうです~~滝汗
25年以上前に造られたバイクとは~思えない~ピカピカさ~~!!

個性豊かな~改造
ビックリしたのは~~初期型TZRにR1の足回りを移植した作品~~スゲーカッコ良かったです
(言葉には出来なかったが、内心、後方排気なら、もっとカッコ良いと思った~~笑)






NSRさんも凄い仕様
直キャブ、混合、キックレス~~!!!




そして、極めつけが、クラクション~~カワイイ~~YSRに真似したいです~~笑

楽しかった~~10時過ぎに後ろ髪を引かれる思いで、オイラは先に退散しました~~!!
(最後まで居たかったぁ~)
朝が早いってお得ですよね~~得した気分で午後から仕事に打ち込みました・・・笑


主催者の☆ほし☆さん、幹事の大役、お疲れ様でした~~ありがとうございます。。
凄く、楽しませて頂きました~~!!
また、楽しい企画をお願い致します。
参加された、皆様、ありがとうございました。
また、何処かでお会いした時には、宜しくお願い致します。

来週は、関西TZRミーティングだ~~天気予報が~~汗・・・・・
Posted at 2013/06/09 13:15:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

ビーナスラインGP2013決勝。。

こんばんは~。。

遅くなりましたが先週のビーナスラインGP決勝(ツーリング)のレポートです。

スタート地点は、白樺湖を見渡せる駐車場。
ここから、美ヶ原高原までフリー走行・・・・・ドキドキ


ここで、ぼす@RTMS二輪部さんとお別れ~お忙しいところ参加して頂きましてありがとうございます。


MC21さんとbike kozouさんが先行~オイラは出遅れて中団集団。
今回は、ハイグリップタイヤのα-12では、なくツーリングタイヤのスポーツ・マックスですから~~まずは、慎重にタイヤのウォームアップ。。
レプソルさんの後ろでチャンスをうかがう~笑
レプソルさんのブログ(動画)参照

レプソルさんをブレーキングでパスしてから、トップを追走~すでにトップグループは、全然見えない~~単独走行でビーナスラインを疾走~
ビーナスラインは、景色が良く~アップ・ダウンの連続~~最高のコースです。
じっくり練習してコース覚えたいですね~。。
そしてコースが長いので体力も必要ですね~。。汗

最後の上り坂、タイトコーナー区間は、もうヘロヘロ~~汗
そしてバックミラーを見ると~戦闘機のような低い姿勢のF8Rnishiさんが~~ヤバイ
ここは、この順位キープだ~と頑張るも~次の瞬間には、真後ろに・・・汗
F8Rnishiさんブログ(動画)参照

でも~その後ろには、鮮やかな、赤/白のストロボカラーのモト吉さんのTZR
おぉ~ヤマハのエース登場、後は任せたぜぇ。
2人にあいついでパスられました~汗

しかしそのままの順位でゴール。


優勝:MC21さん、2位:bike kozouuさん、3位:F8Rnishiさん、4位:モト吉さん
5位は、オイラ~~疲れました~でも楽しかったです。。

ヤマハが表彰台を逃してしまいました~~汗

その後の順位は、疲れれて、あんまり覚えておりません~スイマセン。


そこでお昼休み~~みなさんのバイクをじっくり見れました~
カッコイイ~~みなさんバイクがキレイ!!




同じ後方排気のチューさんのバイクをじっくり見せてもらいました~カッコイイですよ



タコメーターしか付いてない~
スピードメーターは、何処に付いているんだろ~


答えは、こちらです~笑

チューさんとは、ここでお別れ~~
チューさん楽しかったです~また会いましょう。。

レース2
嫌な雲が出て来た中でのスタート

しばらくすると大粒の大雨~たまらず雨宿り~~しかしオイラは、ノーカッパなので
ヤケクソですよ~~笑(天気予報にまた、騙されました~)



岡谷SA入口のパーキングで少し駄弁り大会~~楽しかったな。。

そこで解散~~ここで終われば良かったのに~汗

オイラは、パーキングにバックを置き忘れ~それに気づき戻るも~bike kozouさんが既に追いかえて走っていたとの事~すれ違い~汗

みなさんお騒がせしてスイマセンでした~~滝汗

八ヶ岳SAで無事、baike kozouさんからバックを受け取り一件落着です~~
ご迷惑をおかけしました~bike kozouさんありがとうございます。

八ヶ岳の駐輪場の看板も、ヤマハファンの仕事ですね~
どう、見てもTZですよね~驚


その後、大渋滞にハマり~ヘロヘロになりながらバイクショップカイズさんに到着~~そこで今日の反省会・・・・・楽しく疲れた一日でした~。


企画の段階から相談に乗ってくれた、レプソルさん、bike kozouさん、モト吉さん
ありがとうございます~~おかげで楽しかったです。

今回で3回目のビーナスラインツーリングでした~毎回楽しいです~
今までの大会に参加して頂いた、みなさんに感謝です~。。

次は、9月末に行いたいと考えております。

次は、トップを狙うぞ~笑
Posted at 2013/06/02 00:17:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月30日 イイね!

オイラは、弱い人間だ(;o;)

オイラは、弱い人間だ(;o;)今日もお仕事で四日市に移動♪

途中、中央道の駒ヶ岳SAでトイレ休憩…(*^^*)

吸い込まれるようにソースカツサンド販売コーナーへ…汗

いかん!!
キャベツマラソンが迫っているのだ~減量中だろ~って自分にイイ聞かせるが、身体が制御不能…(*^^*)
気がつけば売店のおばちゃんに「オイラ、ブログで、ここのカツサンド宣伝してるよ~」
すると、おばちゃん「ありがとうねェ~今、揚げたて作るから食べてって~」
作り置きが有るのに~嬉しいですね(*^^*)

作りたてのカツサンドは、メチャメチャ美味しかったです(*^^*)
もちろんお金は払ってますよ♪

明日から、心を入れ換えて減量します…汗
キャプテン、スイマセンでした…汗

Posted at 2013/05/30 21:16:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月28日 イイね!

ビーナスラインGP2013予選

先日の日曜日にビーナスラインツーリングに行って来ました♪

朝は、5時30分に目が覚めて~そこから準備。
気持ちがイイ~朝

中央高速のSAで休憩…(*^^*)
お山にラブレター♪昔からイイ~所です!!


前置きは、その辺でツーリングレポートです。
今回は、GP風にツーリングレポートを書いてみます(*^^*)



それでは、予選の結果より
(集合場所に来た順(*^^*))

PPは、レプソルさん♪
ブッチギリの集合時間2時間前の到着(*^^*)
第一回大会で、まさかの3位になってしまった雪辱を果たせましたね♪


2位は、初参加の、ぼす@RTMS二輪部さん
キレイなRZです~TZのようなパラツインの音は鳥肌ものです!!


3位は、我が師匠のチュー@THKさん
後方排気TZR-SPにレーサーTZのカウル、バレンジア仕様のヤマハワークスカラー?
しかも自家塗装…とにかく凄い仕様でカッコイイです♪
昨年ガレージにお邪魔した時にはエンジンもバラバラ状態でした~完成した姿を見れて感動です♪


4位は、連続出場のモト吉さん
タイラレーシングにペイントされた仕上がりは、美しいの一言…(*^^*)
走らせれば、何処でも全開~今回のヤマハのエースですね(*^^*)


5位は、カケル@3XCさん(みんカラはじめました)
足回りは、後方排気TZRとV型TZRのイイとことり~スゲーカスタム車です。
ブルーポイントのリアフェンダーが素敵ですね!!
みんなと解散してから判明したことですけど、オイラと同じ中学校の出身でした(*^^*)


6位は、オイラです(*^^*)


7位は、bike kozouさん
なんと革ツナギ姿で登場(/--)/(*_*)気合入ってましたね!!


8位は、びっくりのMC21さん
関西からの参戦なのに10時には、到着してましたね~しかも凄い元気(*^^*)
昨年のモトGP以来です~次は集合時間9時にしてやる~さすがに来れないだろ?(*^^*)ウソ


9位は、ともNSRさん
レプソルカラーのキレイなCBR、しかもオイラが大好きなマフラーセンター出し(*^^*)
ヘルメットもコヤマックスレプリカ、これまたオイラ好み!!
レプリカファンのオイラには、憧れのスタイルですね!!


10位は、F8Rnishiさん
久しぶりだったのでビックリ
皆さんよくご存じのミスター長距離走行です!!
何たって日帰りで名古屋~新潟往復や奥多摩!!さすがですよね♪


11位は、れぐさん
これまた、オイラの憧れバイク、ヤマハYZF-R1~スゲーカッコイイです…
オイラも何時かは、所有したいが足がとどかない…涙


12位は、秀美津さん
これまたSSのCBRマフラーセンター出し(*^^*)カッコイイです♪
音も最高でした。


13位は、ルーキーのニンニンさん
礼儀正しい好青年、オッサンのオイラのお話にも、嫌な顔しないで合わせてくれてました♪きっと会社の先輩方の指導が良いのでしょうね♪
ヤマハチームにスカウトしたい人材ですよ(*^^*)


以上の13台!!
レプソルさんが居なかったら、ヤマハフロントロー独占でしたね~惜しかった(*^^*)


次回は、波乱の決勝レース偏


訃報
マン島レース予選で、松下ヨシナリ選手が亡くなってしまいました!!
大好きな選手でした~残念です!!
Posted at 2013/05/28 23:16:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

海派ですか?山派ですか??

今日も暑かったですね~~

皆さんは、海派ですか??それとも山派???

オイラは~ヤマハ・・・・笑

スイマセン~汗

先日、マラソン合宿で嬬恋村に行ってきました~~お天気にも恵まれて
良い練習が出来ましたよ~~キャンプも楽しかった!!
詳細レポートは、故障中のマネージャーから出ると思います~笑


先日、高速道路のPでこんな看板見つけました~
どう、見ても後方排気TZRですよね~~(色付けてみました~笑)


その上の看板は、初期型TZRですよね~驚
きっと、この看板をデザインしたのは、熱狂的ヤマハファンですよね~~
イイ仕事です。

さて、今週末は、ビーナスラインツーリングです~~天気予報もイイので楽しみです~~美ヶ原まで登る予定です~~後方排気TZRがカブらず~頂上まで登れるかが心配ですね~笑


楽しんできます~

興味が有る人は、レプソルさんのブログを見て下さい!!

Posted at 2013/05/23 18:01:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も秘密特訓??」
何シテル?   07/15 17:49
黄レンジャー・ニコローです。よろしくお願いします。 プレオニコットに乗り続けて今年で10年~小さくて、可愛くて、楽しい車です。みんカラを見てからチョコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャベツもらってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 21:30:54
デイトナ つかまりベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 12:28:05
ツーリング終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 15:49:28

愛車一覧

スバル プレオ ニコロー (スバル プレオ)
スバル プレオニコットに乗っています。 嫁さん用に購入したのですが家庭の財政不安により ...
ヤマハ FZR1000 ネコロー(猫目くん) (ヤマハ FZR1000)
初めての夢の大型車
ヤマハ YSR50/80 ミナミ(373)ちゃん (ヤマハ YSR50/80)
出張で三重県に行った時、町のバイク屋(Auto Factory373さん)で見つけた懐か ...
ヤマハ TZR250 サンちゃん (ヤマハ TZR250)
新車で購入し、ツーリング、峠走り、サーキット走行後約10年間放置!!その後、ふっとしたき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation