週末は、爆弾低気圧だそうですね~~さすがにバイクには、乗れないですね。
さて、前回のつづきの全日本ロードレース選手権開幕戦モテギの決勝です。
朝、目が覚めると、いの一番にカーテンを開け天候の確認。。
雨は、降っていない~~雲も薄く高い位置~フゥ~
これは、雨もつかも~!!
しかし、天気予報を見ると全国的に一日雨~~???
モテギ以外かな???
気のせい気のせい~笑
朝食を済ませ~お外にお散歩~~冷蔵庫の中にいる様な感じ!!
息も真っ白~~寒い~真冬みたい~
でも、朝だけだろ~~
気のせい気のせい~~笑
荷物をまとめてチェックアウト~~サーキット駐車場までは、車で5分程度~楽チンです。
J-GP3のウォームアップが始まろうとしてる時間なのに、だだっ広い駐車場には、
なんとオイラの車を合わせて5台しか停まってませんでした~汗
ウォームアップ開始前には、雨が~~カッパ着用で~ウォームアップを見学。。
やっぱ生は、迫力ありますね~~コースも水しぶきが上がるほどでもないので各ライダーさんイイペースで走ってました。
しかし、観客がガラガラです~寂しいですね。。
決勝レースは、J-GP3から。。
子供の頃から応援している山田セナ(誓己)がフォールショット!!(♯3)
(山田セナは、ノリックの弟子)
オイラの前に来た時には、2位を1秒ぐら離してました~~寒い中でしたが
大興奮でした~~よっし!!このままブッチぎれ~~と思ったのですが
ベテラン勢が独走を許してくれませんでした~
菊池選手、徳留選手が周回毎にじりじり詰めてきて~~トップを明け渡すことに
昨年までなら~~じりじり離されるパターンだったのですが、セナ選手根性で追走~~最終ラップにビクトリーコーナーでトップに~ついに地元で初優勝です!!
嬉しかったな~~最高でした~~寒さが吹っ飛びましたよ。
(ノリックも天国で喜んでるでしょうね)
つづいてST-600クラス
雨の中、大接近戦のバトル

トップ争いは、タイ人のチャランポン選手と復帰した大崎選手。
しかし、このレースでオイラの目を釘付けにしたのは、横江選手(♯11)。
決勝グリットは、最後尾(確か30位):予選タイムが抹消されたとの事です。
そこから、怒涛の追い上げ。。
(一人バンク角が違います~)
一人、ドライコンディションで走っているかのように、アウトからインから、次々と抜いて最終的には、3位!!
凄いです~~。。。これまた寒さが吹っ飛びました。
お昼休みは、ピットウォークに行こうと思ってたのですが、あまりの寒さで車で暖をとってました。
ホットドック屋さんが近くにあったので良かったです~(美味しかったな)
午後からは、J-GP2決勝
以前として雨~~!!
オイラが応援しているチームノリックの野左根選手(♯31)は、8位ぐらいからの追い上げ~
昨年は、2週目に転倒しているので今年は、慎重でしたね~~
徐々にペースを上げ最終的には、4位に~来年からは、世界選手権Moto2に出場を発表しているので今年は、何としてもチャンピオンになってもらいたいですね~。。
最後にJSB1000
怪我人続出にクラス
中須賀選手は、肩を痛めている状態、柳川選手は、腰の小さい骨を骨折している状態、加賀山選手は、膝を手術した直後。。
絶好調の高橋選手は、予選で転倒~10位ぐらいのスタートグリッド。
スタートすると秋吉選手の独壇場~~しかし10秒遅れの2位に高橋選手
高橋選手がベストラップを叩き出すと秋吉選手がベストラップを塗り替えるといった
ギャップが有るドックファイト~~面白かったです~この2台は、マシンが決まってましたね~ウエット路面なのに大きくスライドする事が無かったですからね~
それと凄かったのは、怪我人3人衆~~本当に怪我してるのか~って感じの
ド根性の走行~~中須賀選手が3位に入りました~!!
凄いですよ~
(中須賀選手気合いの走り、目玉ヘルメットカッコイイ)
(加賀山選手~手術直後でレース参戦、、本家ヨシムラに影さえも踏ませない)
(今年の、チームグリーンは、2台体制、若手の渡辺一樹に期待)
寒い日のレースでしたが、ライダーさん達から熱いエネルギーをもらった感じです~~楽しかった!!
復活したヨシムラの津田選手。
やっぱヨシムラが走ると盛り上がりますね。
ドックファイトレーシングの藤田選手(♯11)~ドックファイトは、2台体制でした。
中沢選手(♯83)も頑張ってました。
オイラのTZRは、ドックファイトチャンバー、応援にも熱が入ります・・笑
すっかりスズキGSX-Rのファンになってしまった~笑
今野選手もカッコイイな~~。。

こんなかっこで応援してました~
カッパ+ゴミ袋を切ってスカートみたいにしてました~笑
イヤ~ロードレースって本当に楽しいですね!!
次の筑波は、快晴で見たいな~楽しみです。。
Posted at 2013/04/06 00:25:20 | |
トラックバック(0) | 日記