
えっ?
俺以外の住人ドコ行った??
ウチ以外の車、停まってないんだけどw
伯爵です。
なんか悔しいぞwwww
ま、仕事か買い出しくらいの話しなんだろうけど。

さて!本日は、引出しの中から出てきたコイツを消費します!
期限がいつまでなのかはわかりませんし、確認しません!
ショックを受けるのが嫌なので。。。。

ヒガシマルうどんスープを消費する材料はコチラ!ドン!!
稲庭うどん・鶏もも肉・しいたけ・油揚げ・黒い霧島 だあっ!!

うどんスープが4袋あったので、必要なお湯は1リットル。
ここはドンピシャの量を沸かすのをオススメする。

鶏肉は切る時にグニュグニュするので、包丁はキッチリ研いでおきましょう。
その昔、伯爵邸の包丁を握った某人妻が、「切れすぎて怖い~」って言ってましたが、切れない包丁の方が危ないんだぜ?
聞いてるか?千代子。
切れない包丁で怪我をすると、6針くらい縫うハメになったりするんだぜ。(笑)

しいたけと鶏肉をぶっ込んで、灰汁を取ったら、うどんスープを投入だ!
ドンピシャの水量から灰汁をあえてのオタマで取ってるので、少し濃いめの味に仕上がってるハズ。
味が濃ければ、水を足せば良いだけなのだが、ここで黒い霧島が効いてくる。
少し良い気分になっていれば、多少の味の狂いはかんけー無いっっっ!!

油揚げは、スープの素を入れた後に。
なんとなく味がしみ込みやすい気がするからwww
5枚入りの汎用品を買うので、一発で使うのは量が多い。
そのままぶっ込んだり細く切ったり、どうにかして入れちまえ。

稲庭うどんは、キッチリ一人前で。
高いんだよな、稲庭。
200g入りで一人前100gだから、余裕は無いのである。(爆)

スープと具を入れて、大きい油揚げで迫力を出したら、かんせーーーですっっっ!!
こう見えて、昨日のほうとうも凌駕するかのような美味さ!
いや、、ちょっと言い過ぎ。
でも、気分はそう。
ネットだとすぐ、「買った方が安くて美味い」とか書く奴がいるけど、やってみ?って話しだよな。

スープ・・というか、うどんは明日の昼も食べるコトになるから、残りは保存。
鍋の蓋はアルミホイルで。
ガラスの蓋もあるんだけど、ホイルを使うのは洗い物の削減と、使い終わったら丸めて排水溝のぬめり防止の任務に就くため。(笑)
ご馳走様でした。
今テレビつけたら、「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」の静岡回とかやってた。
調べたら、テレ東7月17日放送回みたいね。
ネットフリックスで見たコトあって、実は結構好きな番組。
丁度良いから、コイツを見ながら・・・
おやすみなさい!!
Posted at 2021/09/11 13:02:49 | |
トラックバック(0) |
甘々と伯爵 | 日記