• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

確認しただけなんだからねっ!

確認しただけなんだからねっ!先週の火曜日だったかな?
最寄りの港に、軍艦が泊まってました。
伯爵です。
艦番調べたら、「はつしま」っていう掃海艇だそうで。
機雷でも見つかったのかしら??





さあ!3連休最終日です!
雨です!!
書類の入ったPCは、まだ電源すら入っておりません!!!

どうすんだ・・・俺・・・

そんな「デスマーチ」だというのに、今朝はこんなコトしてました。


ヘッドユニットが、どのように配線加工されて取り付けられていたのか・・・
純正品との再度差し替えを検討するにあたり、一度この老眼で見ておくか・・・と。



途中でぶった切られた純正配線は、ギボシ端子が付けられ、パイオニア用の取り付けカプラーと接続されております。
まあ、、、
「配線加工」とは言いますが、カーオーディオあたりなら、プロどころかDIYでもマメな方はやられますよねぇ・・・



押し込まれていた、純正オーディオに入るカプラー。
ようはこの、切られている線にギボシを付けて、カロッツェリアから外した線を繋ぎ直せば元通りってコト・・だよね?

やっぱ電工ペンチは必須だなあ・・・
それでも残ってる線が短いから、ミスったら終わりなんじゃ・・・
でも、時間と工具さえあれば、何とかなりそうな気もするなあ・・・

って感じで、そっと元通りに押し込んでおきました。(爆)

いやーどうだろう?
できそうな気もするけど、俺がやると時間かかりそうだし、、、
今はまだ、そんな暇があったら乗りたくてしょうがないし、、、

考えながら片付けしていたら、シートの隙間からこんなモノが出て来ました。




針が付いていたらと思うと、ちょっと怖い。
これだけでも何に使ったんだか想像つかないケド。(笑)
Posted at 2022/10/10 11:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年10月01日 イイね!

ぴっかぴか

ぴっかぴかちょっと寝るのが遅くなっても、起きるのは必ず午前5時。

伯爵です。

遅くなったっていっても、23時だったから、6時間は寝てるんだけどねwww




クリーニング出してペットボトル捨てに行ったら、天気も良いので洗車です。

前回の洗車は8月7日だったので、すでに2ヶ月近く経過。
コーティングのおかげで、雨が降るたび多少汚れは流れてたんでしょうが、まあいい加減ドロドロです。(笑)
乗るのが楽しみ過ぎて常に後回しにしてましたが、そろそろやらねばな・・・・
ってコトで・・・

また洗車機www

だ、だ、だって、ちょ~っとばかり晴れたらまだ暑いんだよ。無駄に。(爆)


シャンプー洗車+ラディアスメンテナンス剤でぴっかぴか。
やべえ。
マジ綺麗だよスリ子さん・・



ワープしてるかのようなテールライトも綺麗。



申し訳ないが、磨けば磨くほど光る感覚は、クリ子さんには無かった。(爆)
あっちは完全に「働く車」だったしwww
もう、隅々まで磨きたくなって・・



お・・おう・・・

見なかったコトにするか・・・・



とまあハニカム構造は見なかったとしても、、、
やべぇ。ここから出したくねえwww



まあ出すんだが。

どうせ青空駐車だしね。
どうせまたすぐ雨だろうしね。
そういえば、ボディカバーも買ってみたんだけど、全然使ってねーな。(笑)

勿論、屋根全開で水を汲みに行きますww




ハイ!今日のお仕事終了 orz

これ、暫く汲みに行けないな。
来週末はワクチンでダウン(予定)してるし、再来週は秋軽だし。

まあ、今度はまたファイザーだから僕の身体・・・

発熱も倦怠感も何にもない可能性あるけどねwww
Posted at 2022/10/01 19:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年09月03日 イイね!

悩み再燃!

悩み再燃!久々にソーセージを買いに行くだけのつもりだったのに・・・
何故に私は熱海へ続く山道を走っているのだろう・・・
伯爵です。

相変わらず乗りたくて走りたくてしょうがないスリ子さんです。



相模湾をボーッと眺めているとかもうね・・・

さて、そんなスリ子さんに、一度はケリがついた悩みが再燃しました。

コチラのブログ で、リモコンのコントロールを無視して、カロッツエリアのMVH-7500SCを純正ヘッドユニットと入れ替えました。

そして、とある別の疑問から、取説を眺めていた時に、発見してしまったのです。




純正オーディオで操作する機能って、意外とあるんだな・・・と。




え・・・日時の設定・・・?
(赤枠の部分に書いてあります)

ようするに、時計を合わせるのも、オーディオユニットでやると。

ご存知の通り、産廃と入れ替えてる時、スリ子さんのバッテリーは外されているコトになります。
再起動すると時計表示は・・・・
ええ~っ??


この目につきやすいディスプレイに、ド派手に違う時間が表示されていたら・・・

ウザくない?(笑)

表示ならまだしも、「セットしなさい」って感じで点滅なんかしてたら・・・

ウザくない??(爆)

しかし、それを調整する手段は外されてトランクの中www

別に、画面を切り替えて使うドライブコンピュータとかヘッドランプのフォローミー機能とか、使わないしどうでもいい。
でも時計は否応なしに、目に飛び込んでくる。

俺さ・・・


メーターの左側に、こんなツマミがある時点で、自動的に時計の時刻合わせだと思ってたんだよ。。。

正解が、「メーターの光量調節」だなんて思いもしなかったわけ。(爆)

右側は普通に、トリップメーターのリセットだったりするのに。
気にならない人は気にならないんだろうけど、僕はちょっと自信がないかな~。

解決策は3つある。
1.純正ヘッドユニットをまた戻す。
2.配線を加工して、純正ヘッドユニットも移設して取り付ける。
3.もう産廃には乗らない。(爆)

純正ユニットもブルートゥースでスマホは接続できるから、ホルダーと電源供給さえ我慢すれば、使用環境としては今と遜色なくできる。
それと、スマホを横方向に固定できるホルダーってあるのかな?
でないとナビ画面がちょっとね。
ただ、ホルダーと電源は邪魔くさいしな~。

どうしよう?

3?(大笑)
Posted at 2022/09/03 21:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年08月10日 イイね!

当たってる!当たってるのおおおぉぉぉ!!

この季節、洗濯機回す時、着ている物もすべて放り込んで裸になれるのがいいよね。

伯爵です。

帰宅→カバンを置く→靴を脱ぐ→靴下を脱ぐ→ポロシャツを脱ぐ→Gパンを脱ぐ→パンツを脱ぐ→スイッチON!で洗濯開始。
みんなそんなモンだろ?
な??

まあ、今宵は、そんな話しです。
去る8月7日(日)、納車当日にコーティングをかけて以来、ひとっつも洗われず汚れきってきたスリ子さんを見つめながら考えました。

ブレーキダストを筆頭に、すっげー汚れてる・・・・

納車以来1ヶ月、約1,500km走行・・
洗車用のマイクロファイバークロスを握るコトもなく・・
堂々たる放置プレイ。
さすがに少々罪悪感が襲って参りました。

しかし、外は殺人的な暑さ続き。
なので、、、、



よし。覚悟は決まったwww
何があっても、自己責任だwww



このフロントの継ぎ目さえ乗り越えれば、後は問題ないハズだ。(爆)



きたあああああああ!
ブラシの回転方向は、矢印の向き。下から上方向です。
これは・・・

捲れてしまう向き!!(爆)



つっても、何の考えも無しに洗車機に突っ込んだわけじゃなくて。(笑)
この継ぎ目の部分、外から見ると段差になってないんですよね。
捲れる心配は、ほぼ無いかなと。
で、屋根部分を手で押して確かめていくと、まだ結構しゃんとしてるんですね。

これは乗り切れるのではなかろうか?・・・とねwww



バタバタ当たってるうううううううwww

壊れたら三桁万円の幌通過中www

さすがに内張りが震えはするものの、、、
ほう。水も漏れてこないんだ・・・・
内側に折りたたまれるリアウィンドウも、平然とすまし顔。

え・・ちょっと感心しちゃうんだけど・・・・



まるで「何かありましたか?」って感じに、平然としておられる。

洗車機って水自体の勢いは、さほどでも無いのかな?
ぐるんぐるん回ってるブラシも、ボディに傷つけちゃいかんから、素材とか強度とか、考えられていそうですね。

想定外に何にも無さ過ぎて、拍子抜け感が凄いんだけども、よく見ると「オープンカー洗うな」とは書いてないんだよね。洗車機のトコ。
それでもまあ、不安は不安なので、夏の間数回くらいに留めておこうかな。(笑)

いつかも書いたけど、コイン洗車場がどんどん無くなって、その影響でやってる所はどんどん混むようになって、集合住宅暮らしには洗車ってやり難くなるばっかりですよね。
昨今の猛暑には、車も大事だけど自分の身体の方がもっと大事だし。
10月くらいになったら、ちゃんと自分の手で洗いますわ。(爆)

とはいえあれな。

良い子は真似すんな。(笑)
Posted at 2022/08/10 20:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年07月31日 イイね!

さすがにそれは無かったわ・・・

風呂入ってサッパリしてから、晩飯に焼きそばを作ったら、すぐにまた汗だくになりました。
伯爵です。

なんで人間の身体って、こんなに色んな水分が出るようになってるんですかね・・・
もう出なくなった水分もあるけれど・・・orz

さて、そんな猛暑の本日、朝からこんなコトを考えておりました。

こちらのブログ で発覚した、「走行中に一瞬点くエアバッグ警告灯」なんですがね・・・
引き続き様子見しておりますと、短期間で連続して発生するケースも出て参りまして。
すぐ消えちゃうから、原因調べるのって難しいよな~って考えながら、ふと思いついたコトが。

ヒューズ抜いちゃえば点かなくなるんじゃね?って。(爆)

いやいやいや、ダメだろ。エアバッグ死ぬだろ。
シートベルトは機械式なら死なないのかな?

その前に、そんなコトしたら警告灯が点きっぱなしになるだろ。


・・・でもシトロエンだし!(爆)


ってコトで、とりあえずヒューズボックス。(笑)
グローブボックス内の蓋を引っ張れば、簡単にヒューズが・・・



奥~の方に出現します。(爆)
僕の太い手では抜く事が出来ません。
しかし、心配ご無用。



外した蓋の裏に、ピンセットがございますので、それで引っこ抜けます。
なるほど。僕の手が太いわけじゃ(ry



でまあ、エンジンをかけてみますと、点灯しまして・・・
消えません。(爆)
さすがのシトロエンも、ここは変態な造りではありませんでしたwww

因みに、ヒューズ戻すのはピンセットでは上手く行かず、素手をゴリゴリねじ込んで、なんとか戻しました。


120kmほどドライブしてみましたが、2度ほど点灯しました。
もう、いちど点きっぱなしになるの待つしかありませんね。(笑)

因みに余談ですが、上の写真はピンボケなんですけど、、、
幌を半分ほど開けて、カメラ外に出してシャッター切ったら、ブレてたわけですよ。
でもね、2度と開ける気になりませんでしたwww
はやく10月にならないかなぁ・・・
Posted at 2022/07/31 20:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記

プロフィール

「【最終告知】第二十八回O.P.E.N.ハンバーグ部【まだ二人(笑)】 http://cvw.jp/b/1201006/48744952/
何シテル?   11/03 05:46
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

海岸MIDSUMMER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:39:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:07:50
話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation