
とうとう地図すらも、映し出さなくなりやがりました。
伯爵です。
装着後まもなく14年・・・
そろそろ引退いただきましょうか・・・

そんなわけで、まずは東名上りの海老名SAで、肉蕎麦をかっこみます。
JAF特典で大盛りですww

朝の10時ピッタリに、世田谷の輸入車ディーラーへ到着です。
来年から売る新車が無くなるアソコです。(笑)

今日は寒かったですね。
かじかむ手で、早速作業開始していただきました。
オーディオヘッドユニット交換と、ドラレコ取り付けです。

カロッツェリアMVHー7500SCと、、、

ドラレコはSphereDRという、演芸場が気に入って取り扱っている物です。
MVH-7500SCは、スマホを車内で使うのに特化したヘッドユニット。
セットするスマホが、そのままディスプレイになります。
また、SphereDRもディスプレイ無し。必要なときは、Wiーfiでスマホと繋ぎ、映像をダウンロードします。
これらの機器に限らず、なんでもかんでもスマホに押し込んでしまうのは、一抹の不安もつきまとうんですけど、便利は便利。
繋ぎっぱなしにすれば、リアルタイムで走行中の画像を映し出すコトもできますが、べつにその必要は無いんですよね。よく考えたら。
なので、充分コンパクト・・・だと私は思ったのですが、工場長に言わせると、「モニター無いならもっと小さくていい。」だそうでwww

こちらが完成図。
前のエクリプスの取り付け金具とカバーを使ったら、なんともピッタリ収まってしまったという。
本体とスマホを繋いでるケーブルは、もっと短いのに変えましょうね。
フロントパネルを取り外すと、スマホの固定具が収納できるんですが、太い指ではやり難い程のシンデレラフィット。
もう固定具は出っ放しでいい。(爆)
使い方もわからねぇし、とりあえず帰るかとお支払いを済ませたら・・・
ウチの産廃以上のレアキャラが、偶然登場。wwww
いや~ビックリした。でも嬉しかった。また座り直しちゃったもん。(爆)

ステアリングコラムにマイクも付いて、
「Hey Siri!」も使えるほどに近代化されてしまった産業廃棄物。
ここまできたんだから・・・
高速くらい自動で走ってくれてもええんやで?
頑としてそれはやらない女房、14歳・・・・
うかうかしてたら、「クラシック」とか呼ばれるようになるぞ・・・

帰宅後、ドラレコから取り出した画像がこちら。
まあ、可も無く不可も無く?
ドラレコ画像とか見るのめったになかったから、よくわからないけど。
それと最後に、「曲がらないダッシュボード」も注文してきました。
出社拒否 社長と久しぶりに会ったので、話し込んでいたらそんな展開に。
「まだあるかどうか聞いてあげるよ。」って電話してくれて、2分後には「1枚作って。」って電話されてた。(笑)
電話の相手は、BSKさんかな?
赤字なのになんで?って、作るのに時間がかかるから。
よゆーで半年以上は先になるらしい。
黒のスウェードとか貼られるみたい。(笑)
単純計算で9月以降・・・
多分エリーゼ乗ってないよね?
どうしよう??(爆)
Posted at 2021/02/27 19:59:48 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記