• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

誘われてふらふら・・・・

誘われてふらふら・・・・早起きはおろか、いつも通りにすら起きれなかった本日、窓を開けてみれば、さわやか~な快晴!
これは・・・と、色々ほっぽり出して、エリーゼを発進させるコトにしました。


決めたのはいいものの、埼玉県ってのは、いいステージは身近に転がっておりません。あるのは渋滞ばかり。
なので、ちょっと頑張って走ろうと思ったら、どうしても西の山方面まで行かねばなりません。地図を睨みつけて、ここら辺どうなの?と思ったのは、もう群馬との境の神流湖という湖。それと、そのちょっと下の西秩父桃湖。
せっかくの爽やかさなので、勿論オープンで出発です。


まず、最初の目的地の神流湖。その手前にある「道の駅 上州おこし」でトイレ休憩。したらば・・・


こんな小学校跡や・・・・


「譲原(ゆずりはら)石器時代住居跡」なんて物がありました。
石器時代住居跡は、国指定史跡でした。でも、自由に拝観とか撮影できますけどね。


で、神流湖畔を、良い撮影ポイントないかな~って流してたら、湖が終わってしまったという・・・・
あ、ありがちありがち!気を取り直して次の西秩父桃湖へ。


こちらは駐車場を見逃さず、湖を横断する橋の真ん中からパチリ。
気温が22度くらい。風が気持ち良くて、ベンチで一息つきながら、「さて、次はどうすっかな~?ただ帰るのも、もったいないしな・・・」と考えていたら、珍しく電話が・・・・

仙台の叔父が亡くなったと・・・・・・

多分、一番世話になってる叔父さんです。仙台在住中も何かと気にかけてくれました。
息子に電話してみたら、まあ、時間の問題なのは聞いていたし、医者が言うより随分長くもったので、大往生ではないかと。叔母さんとも話しましたが、心の準備はできてたっぽかったですね。

ちょっと勢いが削がれたと言うか、まあ、こういう気分の時は調子に乗らないほうがよかろうと・・・
ここからは真っ直ぐ帰る事に。
しかし、しっかり花園フォレストには寄って、モンドセレクション最高金賞受賞という「フォレストクーヘン バニラ」を購入。

普段、バームクーヘンとか食べないので、よくわからないのですが、まあ、普通かなと。(笑)
いつも通りのチーズケーキにしておけば良かったかな。ただ、バニラ風味がほのかに香るのはGoodでした。

本日はフロントの減衰を、4段ほど強方向に戻した状態で走行。最強から8段戻しの位置です。
柔らかめの時よりもフロントの落ち着きが良くなりました。ピタッと落ち着きます。突き上げは若干強くなりますけど、ここら辺が好みの位置かな。
リアは最強から12段戻しの、柔らかめ設定のままです。峠では、ちょっとロール量が大きすぎるかな。
Posted at 2012/10/13 19:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月13日 イイね!

O.P.E.N.7月定例 清里ツーリングその3

さて、清里ツーリングその3、最終回でございます。

今回のツーリング、長野人のこのマダムが出没しております。

可愛らしい色香漂う素敵な奥様ですよ。私は「エロマダム」と呼称して怒られたコトがあります。(爆)
昨年の秋軽以来、9ヶ月振りですね。いつもお付き合いいただき、ありがとうございます。


「人妻に乗られる。」の図。
ああ・・・エリーゼになりたい・・・・
なんてつぶやいておりますとね、、、


あ。駐車場から出て行くんだ。さすがwwwww
このマダムがドライブするコペンや207CCは、それはそれは元気なコーナリングをかますのです。
「勢いの激しそうなツーリングは、コペンで参加する。」そんな基準だそうですwww


出てったと思ったら、隣の空いている方の駐車場に入って、スラロームはじまた。(大笑)
( ゚д゚)ポカーン 
その発想は無かったわ・・・・・
ま、今シーズンもお手柔らかにおながいしまつ・・・・。


そんなこんなで皆さんが昼食に入られたので、私はここで失礼。
会場を出るとすぐに、こんな看板発見。
てか、反対車線なので、わざわざ戻った。
なんで来る時気づかなかったのだろう・・・・。


ま、チーズケーキ好きとしては、見逃すわけにはまいりませんな。
このチーズケーキ、豆腐の様にやわらか。フォークで刺すことはできません。
ケーキというより、クリームって感じ。


推奨される食べ方も、こんな感じ。
味は美味しいです。これは間違いない。
しかし・・・
なんか・・・・
もうちょっと、「ケーキ感」が欲しいな。
ケーキを食べてる気分じゃないんだよね。美味しかっただけに残念。

これで今年は新潟1の長野2。次は・・・仙台かな。(笑)
Posted at 2012/07/13 22:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月10日 イイね!

O.P.E.N.7月定例 清里ツーリングその2

さて、清里ツーリングその2です。

意気揚々とスタートした我々36台55名?ですが、やはりその天気には一抹の不安が拭えません。
コース設定をしてくださった方が、「ほとんど横から車が入ってくる事もないだろう。」というもんで、
まあ、停まって幌かけてる暇は無いのかな・・・とね。

それでもまあ、信号はあるわけで、36台の隊列は途切れるわけですよ。


こんな風に。

さて、後続の・・恐らくは中部方面からお越しの皆様。
したり顔で先頭を取っている男はですね・・・・
道知ってるわけではございませんよ!(爆)
「ほとんど道成り」って言ってたから、このまま走ってりゃいいんでしょ?って程度ですよ。

そんな最中にですね・・・・
とうとう降りだしたんですよ。雨が。

こちら、後ろのZ4さん。
よーっくご覧下さい。屋根が閉まってるんですよ、いつの間にか。
直に前のミニ・カブリオレさんにも追いついたんですけどね、この方も閉まってたんですよ。幌が。

濡れときゃいいじゃん!!!(爆)

こちとら、バラバラバラって来た瞬間から諦めてますから。!!!



でもこの雨はすぐあがりまして、昼食会場の「サンメドウズ清里」に着くころには、
またムシムシと暑さがぶり返しておりました。

昼食のお時間が12:30だったので、1時間以上時間がありました。
スキー場のリフトが営業していて、山の上に登れたりするので、それに乗った人や、
車談議に花を咲かせる人、私はお土産を買いにと、思い思いに時間を過ごします。

ここで私が一番長く一緒に時を過ごしたのは・・・



「アブ」。

ちっちゃい「アブ」。

止まられるままにしておいたら、しきりにペロペロ舐めてくる。写真でも舌が見えてるんですが、わかりますか?(笑)
神経を集中すると、舐められてるの感じ取れるんですね。くすぐったかったです。www

そんなわけで次回・・・最終回「その3」では、ついに人妻の登場です。(笑)
Posted at 2012/07/10 22:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月08日 イイね!

O.P.E.N.7月定例 清里ツーリングその1

O.P.E.N.定例ツーリングの7月は、清里で開催という事で、行って参りました。


またしても「雨」でしたけど。もうね、俺はオフ会とか行かない方がいいんじゃないかと。
とはいえ今日の雨は、天気予報からも予想された事態。
前日土曜日の朝に、かろうじて降っていないスキをついて、エリーゼのカバーは外しておきました。
雨の中カバー外すのって、微妙にかったるいですから。ww


それでも、中央道で山梨に入った頃には、雨は止みました。
雲は多かったですが、日差しも出たりしたので、釈迦堂PAでさっそくオープンに。
もしまた降ってきたら?いや、それはふつーに諦めて濡れましょうよ。(爆)


出発が早すぎたので、集合場所の道の駅「信州蔦木宿」には、1時間も前に着いちゃいました。
んでもすでに、あおいさんがスタンバイ済み。
長野時間は、相変わらず早すぎるなwwwwあれ?S1エリがいる・・・・??


この方、今回の参加者の方ではなく、たまたまこの道の駅に居合わせた方。
あおいさんにナンパされてました。(笑)

このS1がね~~・・・・・なんと走行30,000kmの極上ピカピカもん。
涎でまくりですよ。
あのね、エリーゼの楽しさは、S1に全部詰まってるから。S2買っておきながら言うのもなんなんだけど。
色々な理由からS2買った自分の選択に悔いは無いけど、理想はやっぱS1だったよね。
ハッキリ言って、別の車だし。同じシャシーに見えて、出来上がった車の肌触りは、全く違うからね。
ぶっちゃけ、今でも欲しい。ハードな車だから、足車無いとキツイけどねぇ・・・。
S2なら、1台でも何とかなっちゃうけど。


さて、珍しく?全員時間通りに集合してました。(笑)
会長さんが点呼とって、人数確認したら、お昼の会場まで小一時間のツーリングです。
私は今回お昼はパス。いろいろと片づいて無いコトが多すぎて、午前中のみの参加です。


相変わらず雲は多い中、ツーリング開始。
日が出れば結構暑く、セミも鳴いてました。
短い参加時間ですが、ネタは湧いてくるモンで、続きは次回のお楽しみでお願いします。
Posted at 2012/07/08 23:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年11月27日 イイね!

舐められたものよのう・・・・

舐められたものよのう・・・・事の起こりは土曜日の夜7:30くらい。
先週、世田谷でご一緒した新潟のsugi1000さんから、こんなメールが届きました。

なんかタイトル書いてあるけど、ようは残り少ない新潟のシーズンを、晴れ間のある折には走りたいだけでしょう?ってな感じ。(笑)
しかしこのメールで、見逃せない一文がありました。
「駄目元で送信します」・・・・だと?

この私も舐められたものよ。

第一部の早朝峠は、流石に集合が早すぎて対応は難しい。
しかし、第二部の名立谷浜にAM8:00であれば・・・・
距離的に問題ないのは大体見当がつきましたが、一応調べると、片道276km。
問題は起きれるかどうか・・・・


起きれたので出かけちゃいました。(爆)
しかも、目覚ましより5分早く!(驚)

AM4:00に出発して、途中、長野道松代PAで40分程仮眠をとり・・・・


時間通りに到着!!(大笑)

仙台の時に張り切ってたせいで、最近では突拍子も無い場所に現れても、あまり驚かれなくなっておりましたが、今回は成功です。
なんせ主催者が「駄目元」で連絡してきてるだけあって、効果は高かったですね。(爆)

しかし問題はここから。この新潟県人達は、ここからさらに西、富山方面へツーリングの予定。
さすがにそこまで行くと、一日の走行距離の許容範囲を超える可能性が高くなる・・・
(私とエリーゼの許容範囲は、1日900km以内です。)
それよりも何よりも、私は明日から仕事が修羅場を迎えます。4泊5日の出張力仕事を含め、2週間休みなしです。出張の準備もできてません。なので・・・
せっかく新潟まで来たのに・・・
ちょっとだけ一緒に走って、富山県は朝日のICでUターンして帰宅させてもらいましたwww
(暇な人は地図でも当たってみて下さい。多分、4~50kmくらいのモンです。)
結局、本日の走行距離は、673kmほどでした。

いや、マジで・・・・騒がせに行っただけって感じでした・・・・
でも、反省はしていない。(爆)
Posted at 2011/11/27 14:31:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「くっそ暑い日の全くヤル気の無いブログ。 http://cvw.jp/b/1201006/48615204/
何シテル?   08/23 13:13
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation